統合医療

点滴やサプリメントによる「統合医療」も実践しています。
渡辺りえ院長は以前より、医師や歯科医師のみが参加できる「点滴療法研究会」に参加させていただくことで、「高濃度ビタミンC点滴療法」等を勉強してきました。その際に、全国から来ている循環器、皮膚科、心療内科など各分野の医師や歯科医の方から、現在の公的保険診療で補えない部分は栄養を通して治療する「統合医療」を実践されているという話をお聞きしました。そして、公的保険の無い動物たちにこそ、「統合医療」は必要で適切な治療法であると考え、取り組むようになりました。
その後、栄養素と食事による体に優しい治療法「オーソモレキュラー療法」の研究会の勉強会にも参加。当クリニックのスタッフともども勉強するようになり、人が対象の医療機関でのみ出せる、良質なサプリメントを犬猫にも使わせていただけるようになりました。
「口にして体を健康にするものなら、薬よりも栄養の方が良いですよね」と飼い主さんと話しながら、栄養療法で健康になる犬猫たちを目の当たりにして、飼い主さんも私たちも栄養の大切さと「オーソモレキュラー療法」の素晴らしさを実感しています。
また、「高濃度ビタミンC点滴療法」も、抗がん剤や放射線療法が効かない犬猫や、高齢のためなどで手術のできない犬猫たちの治療に実施して、良い結果を出しています。
「統合療法」にご関心のある飼い主さんは、ぜひご来院の上、ご相談ください。