•  先日は2歳の柴犬さんと飼い主さんご夫婦
  • 歯が気になると、「歯の専門の先生に」と言って来院して下さいました!ありがとうございます!

 

2歳だけど、かかりつけの動物病院で2回

歯石除去をされたそうです。

 

子犬の頃から、乳歯から永久歯の生え変わりに苦労されたようで、

.上下の顎のバランス

.歯並び

に色々と影響が出ておられました。

 

良く、ネットに書いてあるのは

乳歯が抜けずに遺ったら、抜きましょう!ですが

それよりも

子犬の時に大切なのは

①乳歯が適切な本数、適切な時期に適切な場所に生えているか

②乳歯の抜けル順番

③永久歯が生える順番

④顎に悪影響を与えない、遊ばせ方

 

です。

なぜそれが、必要なのか

ユーチューブで簡単に説明してみましたので

良かったら見てみて下さい

五年位前の学会発表もしてみました

他の獣医師さんは、

「いつ乳歯を抜けば良いのですか?」

とお聞きになる方が多かったですが

 

歯科レントゲンを持って

乳歯が残っていると思っても

 

・下に永久歯が準備

されていないなら、乳歯を抜く必要もなく

 

逆に

・ 乳歯を抜くことで永久歯が

良い位置に生えるか?

は、月齢だけでなく、

永久歯の成長度合いを歯科レントゲンで確認

することが、何より大切なのです。

 

人も小児歯科があるように

私は子犬子猫歯科が得意分野

 

ぜひ子犬子猫の生後2ヶ月から診察に

きて下さいね!

 

あと子犬だけでなく、成犬も人も

物をかますのが、歯には良くない!

という時代になってきました。

 

私のお知り合いの、吉田先生は

本日お誕生日とのことで

ここにその本のご紹介出しておきます!

 

お口の取扱説明書―健康でいたければ、よく嚙むのをやめなさい https://amzn.asia/d/i1Ur8dQ

 

さて、この柴犬さんは

歯並びや顎の長さの関係で、口の自浄作用がうまく、働かずプラークや歯石がたまりやすくなっておられたようです。

犬猫も人も

歯周病(歯肉炎と歯周炎)の原因は

プラーク=歯周病菌の塊

歯石ではありません。

歯石が溜まっていても、歯周炎が起きるワケではなく!

逆に歯石ゼロでも、歯周炎の犬猫はたくさんいます

この柴犬さんは、歯石になりやすいので、飼い主さんに気がついていただけて、

来院して下さったともいえます。

歯石が、ついてて良かったね!

1番悪くなりやすいのが、実は、

飼い主さんが歯磨き出来てると思って、見えてる場所の歯石が付いて無い犬猫の飼い主さんが、

1番治療というか、歯科ケアに来院されない傾向にあり、そちらの方が要注意だったりします

人なら、歯磨きしている方ほど、歯医者さんで

検診やケアを受けておられだろうにです。

この飼い主さんご夫婦は、

お父さまのお昼休みに、この柴犬さんの麻酔かけてクリーニングしている処と

①歯肉縁上歯石(しにくえんじょうしせき)=歯茎の上にある歯石の歯石除去

②歯周ポケット測定

③歯肉縁下歯石(しにくえんかしせき)の歯石除去

④ポリッシング

、一緒に歯科レントゲン撮影も体験さて、この後は

症例を載せておきますね!

このブログは写真の説明しづらいので

見た目

歯垢=プラーク=歯周病菌チェッカー

で染めたあと

綺麗にしたあと

で載せておきます!

 

  • アフターを、あまり撮影できてませんでした!
  • すみません。
  • 下の歯で、1番に守るのは
  • 動脈に近いか、骨を専有する面積が多く、歯周炎になることで、抜歯の難易度の高い歯からです
  • ①下の第一後臼歯
  • ②下の犬歯
  • 上の歯は、目の真下にある歯です
  • ③第一後臼歯
  • ④第4前臼歯

左右あわせて、8本!

 

犬の成犬の歯は42本あります。

全部守るには、中々大変

優先順位つけてやりましょう!

 

又、2ヶ月後位に

歯ブラシとペースト、コップ

ニュートリカルとかのナメナメオヤツの持参でまた診察きて下さいね!

お腹空いてるのも良いですね!

お大事に!