尼崎市のエコーペットビジネス総合学院の
温灸セミナーに参加してきました!
動物経絡温灸取扱者育成講座という
名前です。
すごい名前の付け方ですね。
今回のびわ温灸は、実は私は20年前位から
習って、自分と自分の犬にやっていました。
患者さんには、当時末期がんだった
介助犬のシンシアちゃんの飼い主さんに、教えてあげて、お家でやって少しでも、
しんどさが減るように、お渡ししてやっていただいことがあります。
当時は、別の動物病院勤務で、院内で
お灸の匂いがするのが、嫌でやりませんでした。
この会の主催者である石野先生は同級生で
この会で、7年位前に歯や皮ふのセミナーを
東京と大阪でさせていただいたことも
ありました。
今回は、私は今無観血刺絡療法=チクチク療法を犬猫にも拡めたいなと思っているので、びわ温灸をどうやって教えられるのかな?とびわ温灸のブラッシュアップも兼ねて参加してみました。
今回、モグサが残った時に再利用できるよう、
モグサの作り方もおしえていただけました。
ヨモギは、そもそも、止血作用があるそうです。
そして、モグサはそのヨモギをこういう風に燃えやすい枝などどけて、精油の力で加熱力がキツくならないようにして、利用しているそうです。
私は子供の頃、お転婆で外で怪我しても
薬草と教えてもらった草を揉んで、怪我をしても
両親が共働きで、おばあちゃん子でもあり
怪我をしたら、心配されたり遊ぶことを
止められたりすることが、嫌で
傷を水で洗って、薬草と聞いた草を当てて消毒して、傷が大き過ぎたら、卵の殻の裏の膜を皮ふの代わりにして、傷の手当をして、遊びを続行しました。
さすがに、太ももに自転車のスポークが刺さってできた1センチ位のえぐれた傷は、化膿はしなかったけど、大きなケロイドになり、
両親に見つかり、外科に連れていかれ、形成手術ですね!と言われましたが、大して見えないしそのままスルーしましたが、今考えても原始的だけど、傷の手当はナイスチョイス!と思っています。
さて、今回はお灸のアレコレ分類をならって、
覚えてたら良い、経絡や督脈とかツボを教えていただき、本を読むと大量なツボなので、大切な場所だけ教えていただき、スッキリしました。
御自分の犬を連れてきておられた飼い主さんの、、ワンちゃんは温灸をやってもらっていま。し
チクチク療法は、それさえもそんなに必要になくて
やはり、飼い主さんに拡めたいと思えました。
こうやって、飼い主さん達にお教えしたら良いんだな!ってアイデア満載で、とても勉強になりました
会場が、火を使い煙が出るからか、
エアコンかけてなくて寒かったので
自分が温灸したかったです!
こんな季節には、少しモグサの香りに癒やされてぴったりかもですね!
まずは、病院で温灸セミナーやってみようかな?
皆さん興味がある方おられますか?
ま、来年1月でも考えてみますね!
さむーい!