この絵は、Chat Gptに作って貰いました。
猫といえば?!≒腎臓病
という位猫の飼い主さんは
「猫って腎臓が悪くなるんでしょ?」
に加えて
「おしっこも出なくなるんですよね?」と
最初のは腎臓病
2つ目は猫のオスにおきることがある、
猫の泌尿器症候群の尿道閉鎖、尿閉というのと、混同しておられる感じがします。
尿が出なくて、1日以上になると急性の腎臓病になり、腎臓のダメージが酷いと慢性腎臓病になってしまうこともありますが、基本そうでない
腎臓病の初期症状は多飲多尿です。
コレは、15年前位に、リンの吸着剤のコバルジンが発売された時に、共立製薬さんが作ったパンフレットですが、
正確ではありませんが、未だに猫を飼い始めた方に、この2つの違いを覚えておいてね!と渡すことがあります

今は、犬猫の腎臓病の研究も進化して
進行も結構緩やかにできるんです。

なのに、数日前来られた15歳の猫ちゃんは、仔猫の時に当院で去勢した以来、一度も来院されず、夏位から水をよく飲んでガリガリだったけど、ついに
食べずグッタリで来院されました。

しかも途中、

猫は腎臓病多いから、腎臓病用のフードをあげていた
そうです!
ネットで買ったらしいです。
ただし蛋白質を制限した腎臓病用のフードを獣医さんでも、BUNやクレアチンが少し高めだからと、処方食の腎臓病用フードをお勧めする獣医さんもおられるようです。
当院は、歯科が専門でもあるので
高齢で食べなくなったから、歯だと思って来院する猫ちゃんが多いので、
色々な動物病院の治療方法を、飼い主さん経由でお聞きすることが多いので、獣医さんが絶対そう仰ったかは不明なのですが。
ただし腎臓病の治療も、年々進化しています。
獣医腎臓病学会https://www.javnu.jp/greeting.html
というのもあります。
私はそこには入っておらず
皮ふだと
これらに15年間位
獣医アトピー・アレルギー・免疫学会 獣医皮膚病学会
耳は
VEP獣医耳研究会に13年間
歯科は
アメリカ獣医歯科専門医の先生の歯科の私塾k92に25年間
その先生が立ち上げた
獣医顎顔面口腔外科研究会は創立以来ずっと
行動学は
.獣医行動研究会
.日本動物病院福祉協会JAHAの犬の躾インストラクターで28年間位
あとは、
麻酔関係だと
.獣医麻酔外科学会
あとは
.獣医再生医療学会
にも加入しています。
関西でな
総合的な学会が年に2回あり
.動物臨床医学会と
.日本動物病院福祉協会JAHAの関連の学会
その総合学会の時に、私は個別の学会に入っていない泌尿器科や循環器のセミナーに参加しています
それ以外だと、
泌尿器科は、麻酔をよくする私には腎臓病はとてもキーポイントの科目なので、
紹介獣医泌尿器学会の会長さんの星先生や、私は今
日本獣医生命大学の宮川優一先生のネットの泌尿器科の授業を何個か購入して
院内でセミナー動画を診て日々新しい泌尿器科の動向を勉強するようにしています。
今の私は宮川先生の考え方を頼りにして腎臓病を治療している感じです
https://petokoto.com/articles/722
宮川先生は、早期に
腎臓病処方食をむやみに投与しないで!とは昔から言われておられたので
当院でも、その動物の腎臓病のステージを色々考えて処方したりします。
そもそも、今回の猫ちゃんも
すっかりガリガリで食欲もゼロで来院されたので、ソレ以前に来院されていただけるよう、ダイレクトメールをするとかアピール不足だったなと思いつつ
郵便代金も値上がりして、ダイレクトメール出すにも人も必要!と 色々ハードル高いのです。
ここ1年以内、動物病院に行っていない猫さん達!
ぜひぜひ健康診断に、動物病院に行ってみて下さい!
尿も持参するとより、良いです。
怖がりねこさんも、病院通院が楽になる薬も色々あるので、事前にご相談下さい。
そんな薬の知識も、行動学を勉強している獣医師と、勉強していない獣医師に分かれて知らないことも多い気がします。
先ずは、血液検査と尿検査!
尿の取り方は、ニャンともトイレのように、下に尿を吸うグッズがあるタイプだと、ソレをどけておくと
尿がたまるので、ソレを綺麗なティッシュやお弁当の醤油入れに入れて、ビニールチャック袋にいれて、前日位までなら大丈夫と思うので、冷蔵庫でない涼しい場所で保管して持参して下さいね!

猫ちゃん、元気なうちに健康チェック!な2025年にして下さいね!