最近、動画を作って、AIに入力したテキストを読んで貰うようにしています。
コレなら、音声を入力しづらい環境でも
動画が作れるので、チャレンジです。

動画もショートを毎日出しているので
観てくれる方が、増えています。
簡単に新しい情報を気楽に発信できるよう、日々トライです!
皆さんも、イイね!とか、ハミルザチャンネルに動画登録も
ぜひぜひして下さいね!
とっても励みになります!

リンク先はコチラ
⬇️

https://youtube.com/shorts/Km2oUgIrjTE?si=-8Tp0Wts2TPK5ale
その原稿を貼り付けてみますね!

ハミルザドウブツビョウインには、イロイロやってもなかなか治らないイヌネコの皮ふのかゆみを治すのを得意としています。
中には、皮ふに詳しい獣医さんにアレルギーと診断して貰ったけどアポキルやサイトポイントなどのクスリをやめられないのか?となやまれる、かいぬしさんタチも転院されてきます。

でも飼い主さん達のほとんどは、ドウブツアレルギー検査株式会社の検査を、ドウブツビョウインで、してもらって来院することが多いです。

このドウブツアレルギー検査株式会社の検査は日本のシェア8割です。
この検査センターのとくちょうは、食物アレルギーをIgE抗体検査という即時型のアレルギーだけでなく、リンパ球反応検査という、遅延型アレルギーを測れる、世界でユイツの検査センターで、この検査は日本のこの検査センターでしかできません。
でも、かいぬしさんタチは、せっかく検査したのにもかかわらず、獣医さんタチからは「この検査は高いし、あてにならないですよ」といわれたことが多かったのです。

そのナゾは、皮ふやアレルギーの学会のチカラ関係にこたえがあります

じつは、この検査センターは、獣医アトピーアレルギー免疫学会の元会長である、ますだ獣医師が作った検査センターなのです。
この検査は日本でしか遅延型アレルギーを測ることが出来ず、
獣医アトピーアレルギー免疫学会に加入した獣医師タチは今でも、この検査について毎回くわしく勉強しています。
でも日本でここに加入している獣医は200人しかまだいません。

日本の獣医さん達は、獣医皮膚病学会に入っていなくても、皮ふやアレルギーのことを学ぼうとすると、この獣医皮膚病学会の専門医や認定医の先生からセミナーを受けることがほとんどになります。

獣医皮膚病学会だけに入っている会員さんタチの中では、このドウブツアレルギー検査株式会社の、食物アレルギーの遅延アレルギーを検査する、リンパ球反応検査は海外にはまだ無い検査なので、海外に論文を出しても、つうようしないことから、現状では国際的につうようし無い検査だと言われています

アトピーや食物アレルギー等が気になるかいぬしさんは、
この検査の数値をただしく、かいしゃくしてもらいたいときは、
この学会所属の獣医師は200人位なので、HPを見て探してみられると良いでしょう
当院でも、この検査の数値へのアドバイスもさせていただいていますので、
どうぞご相談下さい