私が小動物の獣医になった理由

 

 

時々、飼い主さんとかから

先生はなぜ獣医になったのですか?と聞かれることがあるので

書いておきます。

 

「犬猫が好きだったからですか?」 と良く聞かれるのですが

医師には、「人が好きだったんですか?」とかは聞かれて無いと思うのでなぜなのかな?とは時々思います。

犬猫や動物達のことを、好きとか嫌いで考えたことは有りません。

人も含めて命の不思議さに未だ答えは出せないまんまで、病気にならないようにとか、治すことは

病巣という免疫を考えたり、デルマトーム理論という、神経支配から治せないかなぁとか、人は話せて色々な職種や医師でも科目別に細分化され研究されているので、そんな人の分野や薬を犬猫にも使える部分は無いかな?と犬猫は基本全分野を担当出来る面白さと楽しさ?!や飼い主さんに犬猫達の観察担当として

細かく観察していただけたりするので、人の特に大人の世界では判らないことも、飼い主さんは子犬や子猫から老犬老猫まで観察し、私も診察治療が出来るので、獣医師って

経済的肉体的には大変だけと、色々経験できて、医療分野としては大変やりがいがあって楽しい分野だとは思っています。

 

 

我が家の犬猫達と子供達との違いも感じなくて、これだけ自分の犬猫達を家族と思えるのなら、血の繋がりや種類の違いって、何なんだろ?とかは良く思います。

 

 

 

将来の仕事を高校時代進路を考える必要になった時

 

 

新聞社、出版社、競輪選手

も選択に考えたことがありました。

 

 

私は子供の頃から、本や新聞を読むことが好きだったことと、自転車で走るのが、高校時代の自転車通学とかでは、朝遅刻しそうな時はレース状態になるのですが、

そうなると同級生の男子より早かったりしたのです。

 

ただし、私の自転車は祖母が買ってくれたスポーツタイプでもあったので、男子は普通の自転車だったりしたので、自転車の能力で勝っていたと今なら判ります。

 

新聞社等に入ることを考えたのですが、そうするとゆっくり新聞や本を読めないかも!とか、競輪選手はさすがに大変そうとやめることにしました。

 

単純過ぎですね(汗)

 

あと、田舎だったのと当時はネット環境も盛んではなかったので、参考にしたのが、両親や親類の仕事でした。

 

私は3人姉妹の真ん中です

 

父は早くに父親を亡くし、祖母が米屋や農家等をして子供達を育て、貧乏だったらしく、無料で教育学部なら大学に行けたそうで、教師をやっていました。

なので、女性こそ仕事を!そして可能なら手に職が持てる理系をと良く言っていました。

 

母は5人姉妹の末っ子

祖父が、職業軍人で敗戦により

無職の貧乏になり、コチラも

姉妹のほとんどが

無料で大学に行ける教育学部とかに行ったらしく、最初は

何かの教師になった叔母達や母が多く、遠く離れた1人の叔母以外は女性も働いているのが普通な環境で育ちました。

生涯、専業主婦だった母の母親だけは、娘達が働いていることを

「女が働かされて、可哀想だ」と

共働きの状態を嘆いてはいましたが

、祖父が仕事が無くなり、娘達は

働くしかないので、母や叔母達は

いつもスルーして楽しく仕事をしていたので、私も叔母達みたいにカッコよく働く女性にナルゾ!

と夢みていたので、女性が働くことは特別なことではありませんでした。

 

あと、我が家は隣に祖父母や叔母達も住んでいたので、親類達が多く来たり、教員の両親も知人や生徒さん達も呼ぶことが多く、とても賑やか過ぎる社交的な家でした。

 

お喋りな叔母達や姉妹の中で、私はその中で話すことも必要無い位に

皆が話すのもあり、その中には親類に肛門科の病院をやっていた叔父もいて、よく我が家にも遊びに来ていました。

でも、叔母達から病院経営の色々を聞くと、お医者さん同士や看護婦さんとの人関係の色々な問題も聞くと、人と話すのが当時はとても苦手だったのもあり、自分には人の医療の世界は向いていないなぁと思いました。

両親が動物が好きで、犬猫以外にも小鳥やヒヨコや金魚とか、色々飼いたいと言えば飼わせてくれていたのもあり、動物なら話さなくても良く

家庭では動物なら私という、立場になっていました。

 

 

さて、そんな私は動物を飼うだけでなく、例えばヒヨコとかも飼うと、図書館で農林水産省の出している本とかも借りたりして、動物病院も身近な存在ではなく、動物の具合が悪くなると自分ながらに治療方法を本を調べて考えたり、どうしたら良く飼育できるか?等子供の頃から色々研究することが大好きでした。

高校の頃に、遠い親類に動物病院をやっている獣医師がいることを知りましたが、そこにはそれまでは犬猫は外で拾うものだったのに、

高校入学祝いにペットショップで飼って貰った柴犬が、ジステンパーになっていて、診察の結果安楽死を勧められ、人生初の安楽死をした場所となり、そこで大学では、この死の病をなんとか研究してやろう!と

思うキッカケになりました。

 

 

でも当時はじっとしていると足がムズムズして泣きそうになることもあり、多分当時はムズムズ病?だった気が今はしますが、今は大丈夫になっています。

鉄欠乏とかあったかも知れませんね。

 

https://www.tawara-clinic.com/disease/restless-leg-syndrome/

 

当時は、これだとじっと座って研究する仕事もむりだなと、色々動きつつ仕事出来そうで、人と話さなくて良さそうな獣医師に進路を決めました。

 

当時の私は、超無口で頑固一徹だったので、色々両親にはなりたい理由も語らずでした。

そんな性格も知ってくれていたのもあり、両親からは、ひどくは反対もされずでしたが、田舎だったりこともあり、犬猫を動物病院に連れていく人はほとんど居ないだろう、ということで、公務員になるならということで行かせてくれました。

私は、公務員には向いてないと思っていたので、入ったらこっちのもんだ!と思っていたことは、今も両親には内緒です。

 

あと私の後に、3つ離れた妹が国立といえども6年制の大学に行くことになってしまい、地元を離れて下宿していたのもあり学費等、奨学金は使いましたが両親にも妹にも大変な迷惑をかけていたのを、卒業後に知り申し訳なく思いました。

 

 

基本、人と話すのが苦手だった私でしたが、大学卒業近くなり、開業している動物病院見学とかするようになると、飼い主さんと言う人達が、犬猫達にはもれなく付いて来るのに気が付き、大変びっくりしました。

でも、動物園に就職も少し考えたのですが、豚や牛とかの実習で注射をしようとすると、突撃して来るのはさすがに逃げるのも大変!なのと、産業動物は、経済的に治療するより、と殺等を選ぶ必要もあったり、

動物園の動物だと、大き過ぎて麻酔しないととことん検査も治療出来ないことを知り、病気等を追求したい私には向いてないなとも思い大きな動物はやめておこうと思い、対象動物を犬猫とかに決めました

 

これが、私が獣医師になったキッカケです

続きを読む

可愛いうちの、箱入りアンちゃん

まさに箱入り娘!15歳

続きを読む

当院の保護犬さんの特徴は?!なんだとおもいますか?

写真は

  • 保護犬のアメリカンコッカーさん

    保護犬は、知ってる世間が

    狭い暮らしをしてる犬が多くて、多くを望まず

    世間というか、外の世界にはほとんど興味がないか

    歩かない位の子も多いのです

    逆に言えば人恋しかったからか人が大好きで、

    飼い主さんの周りを、惑星のように、引っ付き回るので、飼いやすくてけなげで可愛い!ことが多いのです。

    この子は、うちに

    他の先住犬の診察にきた、お付きそいワンちゃん

  •  
    暑いので、地面を歩かせられず
  • ご近所でもあるので、ドッグカートで!
  • 夏は飼い主さんが、犬猫の達を抱っこしたり大り、カートで歩いてきたりと、飼い主さんが大変な時期でもあります

 

でも、この2匹は

そもそも、外が好きではない!とお聞きしています。

好きではなくても、歩かせないと

室内だけでは、運動以外にも

社会や世間に慣れさせることが

ほとんどできなくなり、

無理強いはいけませんけど

ソトに出かけることは、犬猫にも大切!

 

怖がるなら、犬猫とも不安を軽くする精神的なサポートするお薬や、外出や散歩の仕方もご指導しつつ、お外行くのを推奨しております。

 

朝とか、夜とか、雨の日や風のひとか

色々な気象に慣らせるのも

とっても大切なんですよ。

 

例えば

有る、中型犬の飼い主さん

基本雨の日には外出しないことにしていたら、

散歩中、雨が降り出し!

周りの方が傘をバタバタ拡げだしたら

びっくりして、綱を振りちぎり

疾走して、一時行方不明になったことがありました。

そりゃ、雨のしずくも、濡れることにも

びっくりするし、

傘もびっくり!

社会全般を優しく教えてあげることこそ!

飼い主さんには、お座りとかより先に

何よりも大世な事なんです。

 

赤ちゃんにも、ご家族とかが

外に連れだし、雨だよ、風だよ、傘だよって教えてあげて来てくれたからこそ、

私も外が怖くないんだと思うのです

 

小さい頃からがベストだけど

何歳になってからも、大丈夫♥

 

むしろ、当院では特に子犬のワクチン前から

社会に慣れさせることは、社会化と銘打つて

強くオススメしてます♥

 

 

特に、若いころから繁殖犬として狭い処に

閉じ込められてた保護犬さんには、とっても大切です。

 

 

 

涼しくなったら、ちゃんと歩くんだよ!

  • 私は診察の時にご褒美ビタミンペーストのニュートリカルをあげることが多いのですが、

    余りにも熱い目線に負けて

    あげると、下はご褒美をあげてる時間の

  • 超ニコニコ顔、嬉しそうだねぇ!
  • 先住犬の女子ダックスさんは、全然嬉しそうに
  • しないのも、女子ワンちゃんの特徴の1つ

  • でも、男子ワンちゃんや保護犬の女子ワンちゃんは

  • 小さなことや、ご褒美でも
  • わぁーいと言って歓ぶ傾向にあります♥
  • 先住犬さんの処置が終わると、ご褒美も片付けるので、終わると
    心底がっかりした顔になります。

     がっかりし過ぎだよーー(笑)!
  • 犬の気持ちが判るのも

    色々辛い(笑)です

    基本的に、優しい飼い主さんと、可愛い子、表現が下手くそな渋い子もいるけど、なんだかんだと

    楽しい我が職場に感謝♥です

いつも、ご来院ありがとうございます♥

続きを読む

当院の18歳のニコが昨日亡くなりました。

7月13日朝6時35分、18歳3カ月で
我が家のミックス犬のニコが
亡くなりました
元々腎臓病を最近患っていたのですが、それが1週間位前に急速に悪化し、CT撮影してないので不明ですが、途中脳梗塞か脳出血をお越し、手足に麻痺が出てしまったのです。
痙攣も起こすようになり、抗痙攣薬も注射シたり、飲ませたりして
コントロール。
食事も、倒れるまで良く食べていたのですが、食べられなくなりました。
倒れた時から意識も、無く
このまま点滴だけで、いこうか?と思ったりしたのですが
最初は、栄養カテーテルを鼻に入れっぱなしも、今更エリザベスカラーもと思い、毎日カテーテルを鼻にいれて、栄養剤を入れたら抜いてを数回、繰り返していました。
吐いて誤嚥して、苦しんだら可哀想だとも、思ってもいました。
家族や看護師さん達が、「ニコがお腹減っていたら、可哀想だな」とも言ってくれ、2日前位から、大きめの鼻カテーテルを入れて、キッチリ栄養剤を入れることにしました。
すると、痩せてきていたのが
ふっくらして、私は倒れてからチクチク療法も!と手足や背骨をチクチク刺していたのですが、
手足の動きや痛覚もかなり出だし、「もしかして、またあるけるかも?!」と思えるように
なってきてました。
先週は、いつニコが死んでしまうんだろうと、スタッフも家族も泣いたり、ずっと交代で、夜中も
そばに付き添いをしてくれていました。
私は、「そんなに頑張って待機してたら、死ぬのを待ってるようだよ。
やることは、今全部やってみてる。
その上で誰がいる時に亡くなるのか、誰も居ない時に亡くなるのか?はその子が決めると思うし、飼い主さんにもそう伝えているよ」というと、泣くのをやめてくれました。
色々な犬猫や動物達の
亡くなるのをみてきて、そう感じています。
さて、ニコは鼻カテーテルで栄養剤を入れだしたら、かなり元気になって、私は仕事に備え夜は寝させて貰っていたのですが、家族も昨夜は疲れも溜まっていらしく、夜の付き添い無しになっていました。
私は、その日は仕事が終わったら、即寝てしまい、夜中の一時から起きて、院長室にニコのマットを入れて、一緒に朝まで
パソコン仕事をして、最近は抱っこして朝の散歩に一緒に行っていたので、「さぁ~今日も出かけようね!」と、抱っこバンドの中のニコの心拍を確認したら、なんといつもの落ち着いた拍動ではなく、ドキドキが早いのです!
抱っこしてドキドキするニコではありません。
心房細動と思われる脈でした。
聴診器を当てて、心電図どうしようか?と思った瞬間、ピタッと脈が止まり、ニコはそのまま静かに息を引き取ったのでした。
病院に私しか居ない、この瞬間って
中々うちの犬猫には
珍しいのだけど。
私が、親元から独立して飼った犬で、私の目の前で亡くなったワンちゃんは、ニコが初めてです。
独立してから、近親交配で産まれて生後四ヶ月位で飼えなくなったり、1歳で飼育放棄されたゴールデン達を引き取ったりと、大型犬3匹を飼ってきて、小型犬を子犬から飼ったのはニコが初めてでした。
ニコは、前の動物病院のスタッフの家で産まれました。
ヨーキーとパピヨンミックスだったニコ
昔働いていた、動物病院のスタッフの家のワンちゃんが、ヨーキーがお父さんパピヨンがお母さんです
2匹とも、仲が悪かったので、まさか妊娠するとは思わ無かった!朝起きたら子犬が産まれていた!と言う、それもビックリなスタッフのお家でしたが^^;
その頃は、ミックス犬は誤交配の
結果で価値が無かった時代でもありました。
私は、その頃JAHA犬の躾インストラクターの1期生でもあり、犬の躾教室も院内でやったり、JAHAは動物病院福祉協会の略称で、私は当時老人ホームの慰問もしていました。
スタッフから、子犬達を
どうにかしてほしいとのことで、
一匹引き取ることにしました。
それなら、老人ホームの慰問犬にしよう!
とオットリしてそうな子犬に、目をつけて、私はボランティア犬にしようと、生後1ヶ月位で引き取り
社会化と言う名の、色々な
人達や人の社会に慣らせよう!と
人を子犬の為に、お家にお呼びして、
・子犬パーティー
・ワクチン前から、抱っこして
外の世界を見せてあげる
なんてのも、一生懸命やった最初のワンがニコでした。
当時私は、ゴールデンもいて、子供も小さく1番手のかかる頃で
東京にも、アメリカの獣医歯科専門医の先生に歯科を習う為に、
日帰りで毎月通ってその下準備で
日々勉強も真っ盛り!の頃でしたが
ゴミ捨ての時も、抱っこして
近所の方にご挨拶!
「ニコー、ご近所の〇〇さんだよー♪」なんて、ウッカリご近所さんの前で、声かけしてしまったり。
私を動物病院の人だとは
知っていた方でしたが、犬や猫を飼ってない方だったので、
さすがに
目をまん丸にされていました。
コレはちょっと若い頃の写真

ゴールデンの花音とは、ボールを取った取られたと、2匹とも全部私に言いつけにきて、2匹で取り合いっことか、引っ張りっことか、交渉しなさいよ!
と言ってもニコは「お母さん、アイツが取った!」と私に言いつけにきえ、背の高い花音は、自慢げにニコにみせびらかしていたのを、今も思い出します。
ダックスの天は、ボールに一切興味なく、いつもそんな2匹を冷静に
見つめていました。

色々自己主張して、白黒ハッキリ付けるニコと、出来れば穏便にすましたい、天ちゃん
性格色々

今日、仕事終わったらお葬式です。
犬3匹猫2匹いたのが、犬一匹猫2匹になりました。
寂しいものですね。
特にニコはおしゃべりな犬で、色々なことを訴えていました
スタッフが朝、来ると
居ない間のことを
色々訴えてたし。
お腹減ったり、水が飲みたいと
食器も運んで投げつけてきたり(笑)
今は、看護師の愛ちゃんが
12時過ぎて、働いていると
愛ちゃんとのランチタイムを
超愉しみにしていたので
「まだ?!まだなの!?」
と、イライラして言いに来ていたので、

12時のオトコ

と呼ばれていました。

ニコは、ここに引っ越した時から
皆の中心で
ずっと笑いと元気をくれました
本当にありがとう!
又今度はお空で会うか、
もう一度犬に産まれ変わって、
必ずうちに来てほしいです
ありがとね
続きを読む

17歳11ヶ月のニコちゃん カットに行ってきました

お誕生日前に 当院の小型ワンのニコのカットに行ってきました。
少し遠いトリミングサロンのプードルさんです。

トップ


高齢のニコも2人がかりで さっとカットしてくださいました。
いつもありがとうございます。

、スタッフの犬をユーチューブ撮影するのに
急遽カットしようということになった時、
都合をつけてカットしてくださったのが
最初の、ご縁です。
プードルしかカットされないのか 最初は
少しドキドキしました

うちの犬たちは 基本自前でやっていたのですか
スタッフの犬が大変身したので
時々お願いするようになりました。

自転車でスタッフや私が手分けして
送迎しています。

たまたま 
前の動物病院の Youtube

来月18歳になるニコは 以前勤めていた動物病院のスタッフの家で生まれた
パビヨンとヨーキのミックス犬です。

私は一人暮らしをするようになって、ずっとゴールデンを飼ってきました。
1匹は 飼い主さんの家で近親交配でうまれた女子ワンちゃんでジューン、
2匹目は1歳で飼育放棄されたトビーでした。
一時は ゴールデンが2匹いましたが、圧倒的に強気の女子ワンジューンでした。

トビー1匹になった時、スタッフの家でまさかの妊娠をしてしまったのが
ニコのご両親ワンちゃんだそうです。
仲がわるたってので、油断していたら ということでした アララ

初めて子犬から飼った小型犬で、さすがに骨が折れないかドキドキしたのを
昨日のように覚えています

というか、当時は小型犬の骨折の手術がとてもおおかった動物病院だったので
ニコの細い細い足がとれてしまった夢をみました

怖かったです。

待合室にも ニコの子犬の頃の写真と お父さんお母さん犬との写真が飾っています。
犬の写真館に 頑張って撮影しにいきました。

来月4月8日がニコ18歳の誕生日
ここまできたら 二十歳を目指してもらおうと思っています。

続きを読む
Hamilza動物病院

〒662-0928 兵庫県西宮市石在町10-26(用海筋沿い、東三公園斜め前、東町バス停前)

TEL:0798-20-7007

受付時間は診療時間内となります(下記参照)

〈車でお越しの方〉

●駐車場は医院前に2台分のスペースがあります。
満車時は病院前通り(用海通)・病院より北側(日本盛本社の斜め手前)のコインパーキングか、周辺の有料駐車場をご利用ください。
駐車場の券をご提出くだされば、1時間分の駐車料金をお出しいたします。受付で駐車場券をご提示ください。

●もしくは、携帯電話番号をお聞きしますので、公園前にて待機いただく形でお願いいたします。(受付までお申し出ください。TEL: 0798-20-7007

〈運営企業〉

会社名:株式会社 One colza(ワンコルザ)
本社:兵庫県西宮市越水町12丁目11番203
設立:2022年11月17日
事業内容:動物病院の運営等
代表者:渡辺一菜

診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
 
診療&手術
13:00~18:30
手術&処置
15:00~18:00
診療
18:00~20:00
診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
診療&手術
13:00~18:00
  手術&処置
15:00~18:00
一般診療
18:00~20:00

・診療受付は、終了時間30分前までにお願いします。

・火曜日から土曜日は、当日予約することが可能です。日曜日は当日予約不可となります。

休診日:月曜・祝日


◎日曜日は早朝診療に変更になることがあります

当院の新着情報ブログや公式ライン、Hamilza動物病院のFacebookページ等でご確認ください。
またグーグルカレンダーでも変更については記載しております。
※日曜だけ当日予約が難しい場合があります。

予約診療でお待たせしません
新型コロナの対策として完全予約制になっていますのでお気をつけください。
予約診療の時間は上記の通り設定しておりますが、手術が優先となるため、ご予約のお電話をいただいた際に、手術の終了予定時間をお知らせして、ご来院いただく時間を決めさせていただきます。
予約診療に変更したため、朝から麻酔して処置や手術もしています。
近くの夜間救急動物病院ご紹介
当クリニックは、夜間の診療は行っておりません。診療時間外は、夜間救急動物病院をご利用ください。
その際は、必ず電話してから向かっていただくようお願いします。
近くの夜間救急動物病院のご紹介
pagetop