3ヶ月の子犬さんの診察の時に宿題として出した事

本日、3ヶ月のマルチーズのオスの子犬さんが3回目の
ワクチンに来院してくださいました。

私は、獣医師&日本動物病院福祉協会JAHA犬躾インストラクターの1期生です。

https://www.jaha.or.jp/owners/instructor/

犬にトレーニングだけでなく、犬を飼う飼い主さんにご指導することを25年以上やってきました。

安心して、お任せくださいませ。

さて、このワンちゃん
混合注射を打ったので
狂犬病注射は、今から3週間空けたら、打つことが出来ます。

ペットショップさんや、獣医さんにでよっては、
ワクチンを終わるまで
散歩しない、サークル等に
いれて出さないでと
言われるようですが
私の考えはコレです!

今も伝染病を怖かって、
子供達が外に出なくて、リビングだけで過ごしたなら
やばく無いですか?

3ヶ月令を、人の精神年齢に換算してお伝えするなら、
小学3~4年生位です
狂犬病ワクチンが終わるまで!
になると生後4ヶ月令
やんちゃ盛り!

人なら、小学五年生から6年生位の感じです

小学三年生が世間を初めて体験することと、小学五年生の体験する感覚が、随分と違うのは、なんとなくわかっていただけたら嬉しいです。

ペットショップさんや、獣医さんからは、ひたすら病気のリスクを考えてのことなのだけど

犬の行動心理学の世界では、心の窓≒色々な体験を取り込めるこころの柔軟性は、生後3から4ヶ月位に、小さくなってしまうと言われています。
猫だと、それよりもっと早く1ヶ月位早い感じと言われています

勿論、人も犬猫も何歳になっても新しい経験を受け入れられるのですが、この大切なチャンスを、ワクチンに1日でも邪魔されたく無いと思っています。

狂犬病ワクチンは今から3週間ごなので、これまた退屈過ぎますね!

じっと抱っこするのが、難しいと仰っておられましたが!

あっという間に
当院のオリジナル持ち方の
「ネックロック」をマスターしてくれました!

あとは、良く手を噛むので、人を舐めたり、食べ物も舐める練習を知育玩具も使ってやること。お願いしました。

あとは、クレートを買って入る練習!
この3つを

宿題としてお願いしました

あとは、子犬スクールで
お教えできるので

参加されることをお誘いさせていただきました

これは、遠くの知人の子犬さん指導です
少し長いけれど、良かったらどーぞ

もうひとつ、生後7ヶ月までは
乳歯から永久歯に生え変わる大切な時期なので

顎に負担かからないよう
・ひっぱりっこを極力やめる

あとは1年間の毎月の歯科診察をお願いしました!

良かったら、是非どーぞ

追伸!
耳の痒みは、また10日くらいしたら見せてくださいね!

続きを読む

犬の健康寿命で長生き塾作成中!

今、
先ずは犬から!で
「犬の健康寿命を延ばす、長生き塾」というのを
を作っています

対象は
・子犬~高齢犬を飼っている飼い主さん
・犬が好きで、犬のことを知りたい方
勿論、猫の飼い主さんにも
とり入れていただける内容もてんこ盛りですので
加入してくださるのは、大歓迎です
(猫専用塾はまだ未定です💦)

私は長年、飼い主さん達と一緒に
いわゆるピンピンコロリ
で一緒に飼い主さんと犬達が
楽しく暮らせるよう、最新の
獣医療や人の栄養学や医療、運動まで
色々なことをとり入れ、実践し
元気で長生き出来ることを
身を持って体験してきました

この19歳のシーズーさんは
心臓病で肝臓病で腎臓病初期です

この飼い主さんは、先日こんなことを言ってください
てくださいました
「先生に出会えたから、
ここまで元気で長生きできました」と
何より、この仕事をやっていて良かった!と思えました。

この飼い主さんは、以前チワワとゴールデンも飼っておられたそうです
チワワさんは、酷い歯周病で最期は
歯も手の付け所が無いと言われ大変だったそうです。

ゴールデンさんは、毎年夏になると
ホットスポットと言われ皮膚病を繰り返し、
耳も臭く、いつも頭を振っていたそうです。

その為、このシーズーさんに5歳の頃に
初めて出会ってからは、私の歯や耳の話しに
共感してくださり、
重度の心臓病に進行する17歳までは
心臓病でも、ずっと毎年歯や耳の定期ケアも
受けてくださっていました

ここ2年程は、麻酔は出来ていないので
詳しい歯科検診は出来ていませんが
ひどい歯周病には、進行していないはずで
す。

この飼い主さんとは、
特にここ数年、この子が弱り
寝たきりになりそうになっていました

飼い主さんが、忙しく
時々ペットホテルとして
預かり、この子を観察していると
・嚥下困難
・栄養不足
・筋肉低下
・運動不足
がわかってきまし

飼い主さんは、高齢だから食べられ無いとおもい
私は心臓病・肝臓病や腎臓病だから
食べられない、だから無理やり食べさせて
と言っていたのですが

私の友達や知人には
言語聴覚士や看護師・歯科医・医師で 嚥下障害のプロの皆さんがおられたので
その方達に、色々聞き勉強し
私はトレーニングや運動の知識もあったので

栄養や食事、運動等のことを
飼い主さんと根気強く
お互いやり取りしているうちに
このワンちゃんが
どんどん食べるようになり、
体力が付き、この歳になっても
再度筋肉が付くことで
トリマーの先生もビックリする位
元気になってくれています

私の愛犬も17歳と2つ違いなので
負けじと、同じように
栄養と運動をしていて
この子とは、不思議な雰囲気の
シニア友達になっています

こんなことを、他の飼い主さん達にも伝えると
、またまた栄養や運動に興味を持って
私の言うことを実践し、もっと元気になりました!
という飼い主さんが増えてくださるのです

当院にしょっちゅう来院出来ない方
にも、同じようなことを
お伝えして、動物達に元気でいてもらえるよう
よう

健康寿命を延ばす基本として

・栄養と食事
・躾やトレーニング&運動
・病気や事故の予防や治療について
(免疫力アップさせる西洋医学と東洋医学を含む)

この3つを軸に
やって行こうと思っています

目指す飼い主さん像や

1年間のカリキュラムなどは
また、次回お伝えします

乞うご期待を!

続きを読む

仔犬教室再スタートしましたU^ェ^U

仔犬教室を再スタートしました!
5年ぶり位かな?^^;

飼い主さんのほとんどは、
言ってないので
そのことを知らない方が多いかと思います。

私はJAHA犬の躾インストラクターの一期生です
26年前位に資格を取りました

大学を卒業し、獣医師になって
5年位して犬猫の行動学に出会い、感激したのが
きっかけです。
大学時代は、犬猫の身体の病気ばかり
勉強してきて、犬猫のココロの問題は
習うことは、皆無だったからです。

アメリカの動物行動学の先生やトレーナーさんから
の先生から、犬猫の行動を学んだのが
私のスタートです

同時に犬猫の動物行動学もアメリカの先生達から学ぶようになり
犬猫の問題行動治療をやってきた、犬猫の問題行動の専門家としてやっています
犬の躾インストラクターとは?
犬の訓練師では無く
犬の飼い主さん!を御指導するのが
お仕事です

ココ大切!
飼い主さんしか、犬達の一生を守りきれないからです❤

どんなことを、学ぶのと
思われた方はコチラ👇

↓↓↓

インストラクター養成コース | 動物病院を探したい/しつけを学びたい | 公益社団法人 日本動物病院協会
リンク
www.jaha.or.jp

その後
23年前からアメリカの獣医歯科の先生から犬猫うさぎさんの歯科を学ぶようになり、アメリカの獣医歯科学会のトレーニングコースで学ぶようになり
・犬猫うさぎの歯の専門家

としても、活動してきました

・犬猫の皮ふや耳の専門家としても活動するようになったのはここ最近?!
約13年位前からです
(詳しくは過去ブログをどーぞ)

元々仔犬の飼い主さん教育がとても大切

さて、この子は

生後5ヶ月!
1,8キロ!!!

小さい!

当院に一歳以後に
当院に歯や皮ふや耳の診察で
来院されたプードルさんは
半分位が骨折経験者!
でした

中には両前足折ったプードルさんもいました

お家に、高齢のプードルさんがおられるそう!

お座り、伏せは実は直ぐに覚えられるトレーニングで、どこでも
習えます

でも、一番大切なのは
・事故のないよう
一生送れるワンちゃんとの暮らし方

例えば

★異物をくわえていても取り戻せるテクや関係づくり

★落下させない抱っこの仕方

★リードが離れた時も、呼び寄せできて捕まえられるテクや信頼関係の御指導

★将来、災害になったり
ワンチャンが腰を痛めたり、酸素テントを使うようになっても、スムーズに暮らせるような暮らし方(クレートトレーニング等)の御指導

もちろん、
・トイレトレーニング
・おいでや、座れ、伏せ位は
やりますが
それは、訓練士さんでも
教えられることでもあると思っているし

お座り伏せ等がバッチリでも
問題行動で来院されたり、
怪我したり、歯磨き出来なかったり
異物を飲み込んでしまった
犬達をみると

以前勤務してきた
動物病院は
・骨折
・異物事故

の手術がとても多くて
歯や耳の予防どころではなかったし

りえ先生の動物病院
からりえ先生のペットの未来クリニック
をやってきた、ここ13年位は

コレらを減してやろう!
どうせ麻酔したりお金出すなら、
犬猫の役に立つ治療を!

と飼い主さんに、ずっとお伝えしてきて
ほとんど、当院の犬猫達の
事故は起きなくなりました

ほとんどが、当院以外の
新規の犬達です

飼い主さんへの御指導が
何より効果的なのは
日の目を見るより
明らか!

ということで、
うちに来て下さった
この子も、一生守ってあげたいと思っています

大阪からなので、かかりつけの
動物病院さんはありますが

当院は 良かったら
・ココロ
・歯
・皮ふ
・耳

分野を担当させていただけたら!
と思っています!

宿題、いくつか
お願いしましたね

今回は
・ご褒美の作り方
・知育玩具でのフードのあげ方
・お母さんを噛む➡舐める
・クレートの購入&導入
・サークル設置の仕方

・呼び寄せのコツ

等を宿題にさせていただきました

乳歯の生え変わりスタートしていたので、フードのあげ方の変更もお願いしました

・乳歯が上顎に刺さっていたので
今後、これは10日毎の診察の中で
適正な時期を逃さないよう
歯並びをチェックしていき
適切な処置も検討していこうと
飼い主さんにお話ししました

来てくださって、ありがとうございます。
最近は、仔犬さんがとても増えて
写真を撮影しないと、
顔と名前が一致するのが
難しいという
嬉しい悲鳴です。

飼い主の皆さん
色々お伝えしてしまいますが
毎回メモしてくださると
嬉しいです!

忘れたら、また聞いてくださいね😊🍀

続きを読む

拾い食いを止めるには!


散歩中🐶
針が入っていたさつまいもが落ちていて、
それを食べた犬が手術する羽目になったと、
とある犬のサイトで話題になっていました。

拾い食いを防ぐのに
飼い主さんにご注意していることは

・胴輪の犬が拾い食いしてしまうことが多かった!

首輪だと、飼い主さんが気がついたら、引き上げて止めることが出来る場合があります
散歩中は首輪がおすすめ!

・フレキシブルリードは
咄嗟の時に犬の動きを止められないので、普通の紐にしよう!

・犬を連れて歩いてる時は、常に犬の口元を見ておくこと!
食べ物でない、石やドングリでも食べる犬がいます

・草も犬には全然必要無いので、農薬の心配もあるので絶対食べさせないこと!

・食べてもいつか出るだろうと、思わないで、胃の出口は狭くて
そこで詰まることが多いのです

3時間位は胃にあります。

変な物を食べたら、即空いてる動物病院に連絡して
対応を尋ねてください!

吐かせて大丈夫なのは吐かせ
どうせお腹空けて出すのに切るなら、腸より胃を空ける方が
予後が良いです😅

・拾い食いが激しい犬は
バスケット型の口輪やエリザベスカラーを、して歩くのも1つの知恵です
少し恥ずかしかもですが、命に変えられません

うちの犬は大丈夫!
はありませんよ!

続きを読む
Hamilza動物病院

〒662-0928 兵庫県西宮市石在町10-26(用海筋沿い、東三公園斜め前、東町バス停前)

TEL:0798-20-7007

受付時間は診療時間内となります(下記参照)

〈車でお越しの方〉

●駐車場は医院前に2台分のスペースがあります。
満車時は病院前通り(用海通)・病院より北側(日本盛本社の斜め手前)のコインパーキングか、周辺の有料駐車場をご利用ください。
駐車場の券をご提出くだされば、1時間分の駐車料金をお出しいたします。受付で駐車場券をご提示ください。

●もしくは、携帯電話番号をお聞きしますので、公園前にて待機いただく形でお願いいたします。(受付までお申し出ください。TEL: 0798-20-7007

〈運営企業〉

会社名:株式会社 One colza(ワンコルザ)
本社:兵庫県西宮市越水町12丁目11番203
設立:2022年11月17日
事業内容:動物病院の運営等
代表者:渡辺一菜

診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
 
診療&手術
13:00~18:30
手術&処置
15:00~18:00
診療
18:00~20:00
診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
診療&手術
13:00~18:00
  手術&処置
15:00~18:00
一般診療
18:00~20:00

・診療受付は、終了時間30分前までにお願いします。

・火曜日から土曜日は、当日予約することが可能です。日曜日は当日予約不可となります。

休診日:月曜・祝日


◎日曜日は早朝診療に変更になることがあります

当院の新着情報ブログや公式ライン、Hamilza動物病院のFacebookページ等でご確認ください。
またグーグルカレンダーでも変更については記載しております。
※日曜だけ当日予約が難しい場合があります。

予約診療でお待たせしません
新型コロナの対策として完全予約制になっていますのでお気をつけください。
予約診療の時間は上記の通り設定しておりますが、手術が優先となるため、ご予約のお電話をいただいた際に、手術の終了予定時間をお知らせして、ご来院いただく時間を決めさせていただきます。
予約診療に変更したため、朝から麻酔して処置や手術もしています。
近くの夜間救急動物病院ご紹介
当クリニックは、夜間の診療は行っておりません。診療時間外は、夜間救急動物病院をご利用ください。
その際は、必ず電話してから向かっていただくようお願いします。
近くの夜間救急動物病院のご紹介
pagetop