11月5日日曜の早朝!予約診察&今年最後の歯のセミナーのお知らせ(^_^)v

あす、11月5日日曜予約診察は
朝7時から8時半とさせていただきます。☀️

当院の患者さんのみ、診察させていただきます。
ご予約の無い場合は、予約優先となりますので
どうぞよろしくお願いします!

今年最後のお口のセミナーやります^_^

https://www.event-form.jp/event/2075/8EWe0R4a42tz

まずは来なくちゃ始まらない!

犬猫&人の健康は総ては口から!

関節炎や血栓の元は歯周病菌からって、
人と同じなんですか?と聞かれた飼い主さんが
おられました。
その通り!人と同じか、顎の骨が弱いので
人のそれ以上に感染が酷いのが、犬や猫達(うさぎも🐇)なのです。

歯に歯石が付いてる付いてないの話しでは、
ナイんです。

動物だけでなく、人の歯周病のお勉強にも
なります。

友達にも、ぜひぜひどーぞ。

続きを読む

10月15日日曜の予約診察時間&歯科セミナードタ参加OK!

明日10月15日日曜の予約診察は、
夕方6時から8時です。当院の患者さんのみ
対応。(予約ない方は、予約優先です。)
総ての健康は口から!
人、犬、猫の口と歯のセミナーやります。
院長のもう一つの得意技?!
JAHAの躾インストラクターのテクをいかした
ステップアップ歯磨き法も
必見です!
「ちゃんと歯も磨いていたし、
動物病院に通っていたのになぜこんなに悪くなったのでしょう?」
そうきかれることも、少なくありません。
約20年物の歯の最先端であるアメリカ獣医歯科のやり方で、累計1万件以上の犬猫の歯や口の
犬猫(うさぎ)の口や歯のケアや顎の骨折、口や舌などの腫瘍の治療をやってきました。
2歳以上の犬猫の飼い主様には、
当院では、必ず個別の歯科カウンセリング受けて下さった方のみ、治療をさせていただいております。
(今回セミナー参加された方は免除)
歯石が無いから大丈夫と思っていましたが
今までのやり方では、ダメだったんですね!
自分の子の歯が悪くなった理由が判りました。
毎回もっと、先生の話しを聞きたかった!!
ここに来て良かった!と言っていただけています。
ぜひ一度参加してみた下さい。
当院は動
当院で歯の治療をされた最高年齢は犬猫とも20歳です。
口が酷そうでも諦めないで下さい。」
場所 西宮市民会館
10月22日日曜 昼3時~4時45分
https://event-form.jp/event/2076/rPz8IUP63Z
11月10日金 夜8時~10時
https://event-form.jp/event/2075/8EWe0R4a42tz
今後の予定~これから募集します
上級編(初級編に参加した方のみ)
日曜編は 12月10日日曜 昼1時~1時15分(人の歯磨きも知ろう!)
1時15分~3時初級編
3時15分~4時 上級編
(もっと進んだ口の治療法について)
どうぞお楽しみに!

続きを読む

総ての健康は口から!セミナー

総ての健康は口から!
人犬猫の口と歯のセミナーやります。
「ちゃんと歯も磨いていたのに、
動物病院に通っていたのになぜこんなに悪くなったのでしょう?」
そうきかれることも、少なくありません。

それはなぜか?
ぜひ一度参加してみた下さい。
当院は動物の歯の最先端であるアメリカ獣医歯科のやり方です。
人との違いも知れ、飼い主さんの口の健康にも役に立つ最新情報。
当院で歯の治療をされた最高年齢は犬猫とも20歳です。
口が酷そうでも諦めないで下さい。」
これに あてはまる方は 是非セミナーに参加されて下さい
• “少し歯石がありますが、まだ歯は綺麗ですから大丈夫です”と動物病院で言われた
• 何も言われないから 大丈夫だと思っている。
• 動物病院で歯石取りをしたことがある。その時に歯科レントゲンを撮影して貰った事がない
• ご自分で、歯に良いと思って、歯磨きロープやひづめや噛ませていた
• 口が匂うけれど、犬やねこはこんなもんだと思っている
• 顔をこすりつけたり、顔を洗う(犬猫)
• 猫に虫歯はないから歯みがきしなくて良いとおもっている
• 食欲があるから(歯が痛くないから?)歯は 大丈夫と思っている
• 歯がなくても、犬猫は困らないと聞いたから、歯はほっておいても大丈夫とおもっている
• 悪い歯はかってに抜けル 又は抜けたと思っているので大丈夫
• 歯みがきをちゃんとして、歯石がないから大丈夫だと思っている
• ちゃんとたべているから 歯はOK?!
場所 西宮市民会館
10月22日日曜 昼3時~4時45分
https://event-form.jp/event/2076/rPz8IUP63Z
11月10日金 夜8時~10時
https://event-form.jp/event/2075/8EWe0R4a42tz

今後の予定~これから募集します
上級編(初級編に参加した方のみ)
日曜編は  12月10日日曜 昼1時~1時15分(人の歯磨きも知ろう!)
               1時15分~3時初級編
               3時15分~4時 上級編
              (もっと進んだ口の治療法についてもお話。)
どうぞお楽しみに!

続きを読む

今日から役立つ、歯と口、歯磨き、皮膚、耳、アレルギー、スキンケアセミナー開催日程変更情報

☆8月の臨時休診のお知らせ

⚫︎8月19日土曜 獣医歯科の勉強会参加の為
⚫︎8月23日 東京にてセミナー参加の為

☆セミナー開催日変更のお知らせ

りえ先生の今日から役立たつ、犬とねこセミナー
金曜夜と日曜版

場所 兵庫県西宮市民会館

☆応募ページ現在作成中!
ご希望の方は予定入れておいて下さいね!

☆犬とねこの皮膚、アレルギー、耳のセミナー
10月20日金曜夜8時〜10時
(初参加の方夜6時半〜7時
合同無料相談会やります)

10月22日日曜昼1時〜2時45分

☆人や仔犬仔猫から老犬老猫まで必見!
免疫を上げるには、口の健康からセミナー
りえ先生のステップアップ歯磨き法のススメ
10月22日日曜3時〜4時45分

11月10日夜8時〜10時
(初参加の方夜6時半〜7時半
合同無料相談会やります)

☆歯科のアドバンスセミナー(もう少し詳しい治療法について)は11月26日日曜と12月8日金曜夜の
予定です。

もう1つ、学会に入ることにしました。^_^
(もう、これ以上仕事を休むことになるから
入らないってスタッフには言ってたのですが)

それは、獣医再生医療学会

当院では、再生医療はまだ行っていませんが、
当院では創立者の岸上先生考案の椎間板治療の内科療法をやっています。

麻痺の無い軽度な場合は、基本神経検査でコルセットと内科療法を実施しています。
(椎間板ヘルニアのレントゲン撮影は、造影剤を入れないと判らないことも多く、確定にはMRIだと思っているので、頻繁には実施していません)

当院では飼い主さん達、特にダックスなど好発犬種は、事前にコルセットを買うことをオススメしています。

又麻痺がある場合は、当院にCTやMRIが無い為、椎間板ヘルニアなどは高度医療センターであるVRセンターさんに委託して検査及び手術をお願いしています。

そこで、手術か内科療法どちらでも良いですよと言われた場合は飼い主さんに選択していただき、内科療法とコルセットを併用すると、麻痺がある子でもとても良くなってくれています。
過去手術をお願いしてきた犬達より、調子が良いのもびっくりしています。

理論を読むと、往来のステロイドを使わず、免疫系のサイトカインなどを応用した治療法のようで、私の尊敬する獣医免疫アトピーアレルギー学会の増田先生も、獣医再生医療学会でいつも講演されて、この会に賛同されておられるようで、これはおもしろそう、未来の動物病院に良さそう!と入ってもっと勉強してみようと思いました。

2月に学会とのことで、又お休みしますが
どうぞよろしくお願いします!

続きを読む

4ヶ月の子猫さんの、生え変わり歯科検診毎日実施中!

4ヶ月の子猫さんが、歯科検診に(=^x^=)
犬猫は生後六ヶ月位迄に、永久歯に生え変わるので、
お口にとっても大切な時期なので、毎月乳歯の歯科検診。
人なら小児歯科がありますから、私はそこは特に大好きな分野です。(今年の冬は学会でも、獣医師の方達にもお話させていただく予定です^_^)

26本の乳歯→30本の永久歯に生え変わります。

人は乳歯は20本、親知らずの無い人は永久歯が28本なので、あの小さな顔にほぼ同じ数があるんです。

人なら小学校卒業?位迄のことが、こんな短期間で終わるので、私はワクワクドキドキ!

当院では、乳歯検診を毎月実施しています。
前歯は上と下六本ずつなのですが、今上の前歯が大人の歯=永久歯に生え変わり中で、4本しかありません。1番外の前歯は今から生えようとしています。
犬歯はまだこれから。
乳歯の犬歯の歯茎=歯肉が、プックリ膨らんでいるのは準備中のあかし。
奥歯もこれから、生えて歯の数が増えるにしたがって、頭やあごの骨も成長するので
顔がグッと前に伸びます。

神秘的でワクワクします!!

歯の生え変わりの時期は、歯茎が赤くなって、歯肉炎が起きますが、この時期は少し口も臭います。

こんな月齢のやんちゃさんは、壁に激突して犬歯を折ったりするんです。
猫も永久歯も折ると、神経を抜いて詰め物をしないといけません。乳歯を折ると下の永久歯に、ばい菌が入るのは人と同じです。
一歳半位までは、歯の根も閉じてなくて、より折れやすいので気をつけて見て下さい。

ぜひ猫も半年に一回は来院して下さいね!
お口の治療の得意な院長がバッチリチェックします。

折れたら、直ぐ連絡して診せててくださいね^_^

でも子猫の歯は特に可愛くて、キューンと来ますね。
この時期は、お口を触るのを、大好きにして貰う
トレーニングもお家で少しずつしていただいています。
りえ先生ののステップアップ歯磨き法の
スタートです!
大人の猫さんも、今から出来ますからぜひご相談に来るか、秋の歯のセミナーに来て下さいね!

続きを読む
Hamilza動物病院

〒662-0928 兵庫県西宮市石在町10-26(用海筋沿い、東三公園斜め前、東町バス停前)

TEL:0798-20-7007

受付時間は診療時間内となります(下記参照)

〈車でお越しの方〉

●駐車場は医院前に2台分のスペースがあります。
満車時は病院前通り(用海通)・病院より北側(日本盛本社の斜め手前)のコインパーキングか、周辺の有料駐車場をご利用ください。
駐車場の券をご提出くだされば、1時間分の駐車料金をお出しいたします。受付で駐車場券をご提示ください。

●もしくは、携帯電話番号をお聞きしますので、公園前にて待機いただく形でお願いいたします。(受付までお申し出ください。TEL: 0798-20-7007

〈運営企業〉

会社名:株式会社 One colza(ワンコルザ)
本社:兵庫県西宮市越水町12丁目11番203
設立:2022年11月17日
事業内容:動物病院の運営等
代表者:渡辺一菜

診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
 
診療&手術
13:00~18:30
手術&処置
15:00~18:00
診療
18:00~20:00
診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
診療&手術
13:00~18:00
  手術&処置
15:00~18:00
一般診療
18:00~20:00

・診療受付は、終了時間30分前までにお願いします。

・火曜日から土曜日は、当日予約することが可能です。日曜日は当日予約不可となります。

休診日:月曜・祝日


◎日曜日は早朝診療に変更になることがあります

当院の新着情報ブログや公式ライン、Hamilza動物病院のFacebookページ等でご確認ください。
またグーグルカレンダーでも変更については記載しております。
※日曜だけ当日予約が難しい場合があります。

予約診療でお待たせしません
新型コロナの対策として完全予約制になっていますのでお気をつけください。
予約診療の時間は上記の通り設定しておりますが、手術が優先となるため、ご予約のお電話をいただいた際に、手術の終了予定時間をお知らせして、ご来院いただく時間を決めさせていただきます。
予約診療に変更したため、朝から麻酔して処置や手術もしています。
近くの夜間救急動物病院ご紹介
当クリニックは、夜間の診療は行っておりません。診療時間外は、夜間救急動物病院をご利用ください。
その際は、必ず電話してから向かっていただくようお願いします。
近くの夜間救急動物病院のご紹介
pagetop