寄生虫を守る本を買いました!

 

本は好きだし、
お知りに合いの方や、
ご紹介された本を、つい買って、日々仕事内容以外の本に囲まれていますが。

朝、新聞でこんな広告を見つけ、ついポチッとな!

多分手放さ無い一冊になりそうなので、Kindleにしました。

私は、子供の頃といっても、アレは小1か2年

動物が大好きだった両親が、朝日新聞のトップ見出しに、デカデカと出ていた「犬猫から寄生虫の回虫がうつる」という記事をみて、飼っていた犬を手放すに羽目になり、その後しばらく、犬猫を飼って貰えなくて、犬のぬいぐるみを散歩させてたりした日々が続いたことがありました。
今でもずっとその記事を忘れることはありません。
きちんと獣医師に相談さえしていたら、あんなことはおきなかったのに。
それから、犬猫に寄生虫がいないよう、寄生虫駆除や予防を必須に、飼い主さん達にも啓蒙してきました。

モチロン自然界の
寄生虫に罪はないので、犬猫のおかげで、不潔だ!
なんて飼い主さんが他人や親類達に言われないよう、
トコトン知識を持っていただき、犬猫達には寄生虫駆除や寄生虫予防を徹底して貰うようにしています!

でも虫は好きだし、目黒の寄生虫館も好きな場所です。

さぁ~皆さんも、この本
なんだか
買いたくなりませんか?

 

寄生虫を守りたい https://amzn.asia/d/ioftgmn

私だけ?

続きを読む

春は毒の植物にご注意!

関東のお友達が、Facebookで庭にムスカリや鈴蘭やクレマチスの花が咲いたり、芽が出てきたと

投稿ありました。

そのお家は、猫ちゃんも2匹います

花=毒性!と瞬間に思う癖があります

花は好きなのですが

今世の中に、日曜や夜間動物救急病院が出来る前から仕事をしている私は

中毒の☠️治療経験も

おかげ様で山ほどあるのです

さて、鈴蘭

超ヤバいです!

クレマチスもムスカリも、食べたら腸炎です
以下ヤバい科です

アヤメ科・キョウチクトウ科・キンポウゲ科・クスノキ科・サトイモ科・ツツジ科・
トウダイグサ科・ナス科・ヒガンバナ科・マチン科・マメ科・ユリ科

はヤバい科と覚えて犬猫の側に置かないでください

私は以前は、犬のトレーニングをしていたので子犬の飼い方にとても厳しい時期がありました

その時は、子犬からは目を離さない!リードを付けて家の中でも一緒にいるように!と
指導もしていました

そんな時、とあるプードルさんが飼い主さんと一緒にベランダに洗濯物を干しに行ったベランダで、植木屋さんが持ってきた、ペチュニアの植木をパクパクと数口食べてしまったのです!

腰にリードを付けて、犬と一緒に移動してしているから、うちの飼い主さんは、犬のしたことを
全部見ているのです

植木屋さんに聞いても、ペチュニアには毒はない!と仰ったそうです。
それから、その子犬はゲロゲロのぐったり状態に

その時は獣医学の毒の本にはペチュニアは載ってなかったのですが、何科か調べたら

ナス科!
やば!
大分吐いたのだけど
それから点滴したり、色々大変でしたー

こんな風に、私の患者さんの飼い主さんは、犬猫達が何をいつたべたか!
とすぐ教えてくれるので
私は、妙に異物や植物の毒に詳しくなっていきました

皆さん、春の植物は魅力的ですが
植物を見たら、何の科目かな?と
考える癖も付けてみてください

そもそも、犬猫には植物の安全性はわからないので
食べようとしても、止めてあげてくださいね!

どうぞお大事に!

続きを読む

胸に水が溜まった18歳の猫ちゃん

18歳と10ヶ月の猫さん。

私が前の動物病院で子猫から診させていただいている猫ちゃん。

前の猫ちゃんからのお付き合い

私の言うことを全面的にしっかり守ってくださり

歯磨きも、毎年の麻酔歯科ケアも去年まで

腎臓悪くなるまではさせていただきました。

 

こんなに、歯も耳も綺麗な18歳の🐱は

世界中居ないだろう!

と自慢の猫ちゃんです。

 

 

飼い主さんが、お仕事で忙しいので

月曜から金曜日までお預かりしています。

腎臓が悪くなってきていたのですが最近、呼吸がくるしそうでレントゲン検査したら胸に水が貯まっていました。

でも、ご飯はポンプであげると食べてくれます。

2回胸の水を抜き、腫瘍細胞は見つからずホットしました。心臓の雑音はありませんでしたが

心臓に詳しい獣医さんに心臓エコーしていただくと、心筋症かもとのことで、心臓の薬もスタート。

先日は120ccも無事水が抜けました。

すると、歩くのも最近辛そうでしたが、

歩いて待合室から入院室まで5m位歩いて帰れるようになりました。

 

フードも色々工夫して、ポンプで食べさせてあげています。

無観血刺絡療法も、私がサービスでやりまくっています。

途中痛いな!とばかり、蹴りが入りますが

痛いことが、刺激になり神経を活性化させるので、嫌われても(笑)やります。

 

血液検査を月曜日、休みですが

やると貧血が治っていると思って安心していたら

17パーセントと貧血していました。

2週間前は34パーセントと正常だったのですが💦

えり増血剤スタートです。

 

元気になって、土日お家の方と過ごして

年末年始、お仕事がお休みになったら

ゆっくり自宅で過ごせるよう!

頑張って元気になって貰おうと思います。

歩ける時は歩いて貰って

院内散歩もしてもらっています。

 

飼い主さんも、お仕事大変でしょうが、

お身体大切に安心してくださいね!

 

 

 

 

続きを読む

冬こそ猫の膀胱炎対策!

冬こそ猫の膀胱炎対策を!

猫ちゃんも、冬は膀胱炎になりやすいです。

・寒くなってトイレの回数減った
・寒くなって、水分摂取減った
のが原因と思います
尿検査で判るのは、
・結晶の種類
・血尿の有無
・尿比重
ですね

おしっこ病気予防のフード勧められるとおもいますが、
何より、それ食べてても安心するな!と飼い主さんには言っています。
うちでは、めんどくさいので、フードはおすすめしてません💦
外部の飼い主さんが、血尿または尿閉で飛び込んできます。

うちの飼い主さんには
・総合栄養食をあげるのは基本

でも、そこに鶏肉とかタンパクプラスすること

ドライフードは、人が販売するのに便利and歯の悪い猫は丸呑みして、缶を嫌う傾向にある

と思っているので、ドライフードをペースト状に粉砕して、人のトロミ剤を加えて
水分補給の為にモヤ、舌のトレーニングのためにも
舐めて食べさせる
練習を、ずっとやりましょーと言っています。

缶のフードも、汁だけ舐めて塊だけ残す猫は、舌触りが嫌いなようです。
だから、それもミルサーとかで細かくして、トロミ剤でトロミつけて、チュール化してあげるよう伝えています。
うちの14歳の猫達もそうしています。

多分抗菌剤と抗炎症剤効くでしょう

入院は、実はストレスフルなので
私は基本させません。
レントゲンandエコーも出来たら帰宅が1番です。

あと、膀胱炎や腎臓の予防として

・お湯入れてお水を温くする

・肉汁をスープにしてあげる

のもおすすめ

魚はマグネシウム多めなので、不適切な気がします。

あと、寝てたら
日中は人が移動させて運動させるのは大切ですよー!運動不足も膀胱炎なりますよー

猫は寝るもの!
ではありません!

老猫が良く寝るのは

・変形性関節炎で歩くのが嫌
・関節炎なので、睡眠が浅くて眠い
・歩かないから筋肉落ちて、より寝る

↓↓↓
弱る一方です

あと数ヶ月したら、猫さん用に
1ヶ月に1回の投与で大丈夫な
便利な痛み止めも出るそうです

私も猫向けに無観血刺絡療法を
御指導していけるかと思って準備しています

先ずは、
寝てる猫は日中移動させて
地味に、運動させて
お水⇒ぬるま湯又はタンパクスープにしてみて水分多め補給よろしくお願いします!

うちの飼い主さん達の猫達は
ホント膀胱炎少ない!か
1度なったらその後
ならないのが多めです

だから、私のアドバイスは
効果的だと思っています

フードに頼らない
水分多めの生活をしてみてくださいね!

続きを読む

無観血刺絡療法の終了証書をいただきました

私が今年、
仕事で1番出逢って良かった!と思えたことが
無観血刺絡療法をされている
長田裕先生と、芝山豊和先生にお会い出来たことです。

長田先生は脳神経外科医出創始者

芝山先生整体の先生ですが、医学的理論に、長年の整体の先生としての感覚を取り入れて
長田先生の医学的理論を加味して認定され、芝山テクニックを続々作りだしておられる
凄い若手のホープの先生です。
身体も鍛えて、凄いです。
芝山先生とのお写真撮り忘れました!

仕事での2番目は
若手の皮膚科の女性先生にお会い出来たてこと!

きっかけは、今年行った
「病巣疾患研究会」でした
https://jfir.jp/

なんと、日本でトップ3の
某国立大学の大学院も卒業したのに、ご自分のアトピーが酷く、3年前に犬のアレルギーの最新治療薬と言われるサイトポイントから人に応用された生物製剤デュピクセントというのを、使用していると
この先生からお聞きして
ビックリしました。
"https://sugamo-sengoku-hifu.jp/medicines/dupixent.html">https://sugamo-sengoku-hifu.jp/medicines/dupixent.html

そこから、私の加入している
獣医アトピーアレルギー免疫学会の凄さや、先生がその注射を使っても、皮膚が酷いのを拝見して、「きっとそれは食物アレルギーだと思う」とお伝えしました。
先生の皮膚の悪い場所は、犬の食物アレルギーの場所に良く似ておられるのです。

先生は、この無観血刺絡療法で免疫力をあげてアトピーを何とかしたい!
とこの会で、創始者の長田先生達の話しを聞いて強く思われたそうです。

私は、この学会の過去の
動物のアレルギーの基礎のDVDを10本位持っていたので
食物アレルギーの検査は、この学会の会長のされている
動物アレルギー検査センターだけで、人もまだ食物アレルギーの検査は、アレルギーの後進国であるアメリカ位しか出来ていなくて、信用出来ないのも、先生も知っておられたので、犬の食物アレルギーの検査の理論編だけDVDをお貸ししました。

お膝も登山で痛めて半月板損傷されていて、色々な整形や整体等色々試されても治らなかったそうです。

なんとその会のブースで
彼女は長田先生自ら、施術していただくことをお願いし、その膝は改善されててしまったそうなのです。

私も長年、頚椎ヘルニアから左指が1部麻痺と右手は数本ばね指になっていました。

私は口腔外科をやるので、右手は命
そこに、耳ビデオオトスコープ治療が加わり、ダメージが大きくなっていました。
採血作業も指がばね指だと
結構不愉快です

最近は、左手でもやれるよう
左利き用の包丁やお箸も買って、トレーニングしていたのです。

数箇所整形外科にかかっても、先生達からは
・治りません
・薬もありません
・悪くならなかったら、ラッキーと思って暮らしてください
・指を極力使わないように
と言われていました。

私の指の不調は、獣医師生命と同じ

それらを、先生にお話しすると長田先生にアッという間にその場で治されて今も数ヶ月調子良いのです

私だけなら、信じなかったし
セミナーや本を読んでも
私だけだろう!
と思っていました。

でも、この皮膚科の先生の
探究心の凄さと情熱and先生の治り方をみて、一緒に
無観血刺絡療法を勉強しよう!となったのです。

2回は名古屋から関西の会場だったので先生が来られ

昨日は、埼玉県の大宮市であったので2人で参加しました。
他の参加の方は全部
鍼灸師さんか、整体師さん達です。そこに無観血刺絡療法を取り入れようと勉強に来られています。

医師はその先生だけ
獣医師は私だけです

マッサージを仕事でしない
私達に判るのは、
解剖学と生理学だけ!

この無観血刺絡療法の凄さは
そもそも、脳神経外科医の長田先生が、安保理論から変化させて考案されたのです。

全ての、物で押したりするポイントが
脳と頚椎・脊椎等から出ている神経の出る図と同じ場所なのと、デルマトーム理論という、

https://jtca2020.or.jp/news/cat3/dermatome

神経支配の生理学に基づくのと、交感神経と副交感神経支配等、解剖と生理学に詳しい医師に向いている施術なのです。
動物の解剖と生理学なら、私にはわかります。
人や、犬猫でも中国に行って
鍼灸の資格もとって、大々的に犬猫の鍼灸の指導者になっている知人達も数人おられるのですが、
「ツボ」とか「マッサージ」は理論がハッキリしなくて
感と経験が必要なのも
まどろこしくて、そこに大切な時間と勉強のお金を使う気には、どうしてもなれなかったのです。
私が長年勉強してきたオーソモレキュラー療法や分子栄養学は、当院の患者さんである犬猫達が、みるみる元気で皮膚がツヤツヤになっていったので、理論もしっかりしているし、自信があるのですが。

私は、整体も鍼灸も大好きで、整形で治りません!と言われても治してもらってきたので、大好きです。

でも犬猫達に対して、私が
今の勉強と施術でいっぱいいっぱいなのと
、経営的には東洋医学を取り入れるのが飼い主さん受けが良いと思っても、

分子栄養学としてビタミンを投与までは出来ても、歯科や耳や皮膚を治療して、元気になって喜んで飼い主さんに、鍼灸や整体をしましょう!とまでは、費用のこともありオススメ出来なかったのです。

でも、この無観血刺絡療法は
難しいやつは私が、院内で治療も必要な場合はありますが、飼い主さんにざっくり教えて、自宅で継続していけるのが凄いんです。

私がずっとやってると
・時間とられる
・しんどい
・来院するしかない

でも飼い主さんが自宅でやると
・毎日でもできる
・犬猫ハムちゃんうさぎさん達は院内よりリラックスしているので、免疫力もあがる
良い事づくめ

悪い点は、
・私が儲からないこと(笑)

でも、良い点は

・動物と飼い主さんが元気でより長生きして通院してくれると、私も収益はあがるはず(๑•̀ㅂ•́)و✧多分(笑)
・飼い主さんが、喜ぶ
です。

長田先生も同じことを言っていました。
治ってしまうので、もう来なくなる方も多いから儲かりませんけど、患者さんが感謝してくれるんです!って

ええ話です。

脳外科医をやってた時の方が断然儲かりましたが、もう脳外科医に戻る気はないそうです。

患者さんの笑顔が何よりなんですって
私は、今後飼い主さん達に
本やセミナー等でお教えしていきたいなぁと思っています。

最近当院に来られた方は
無料で(笑)
勝手に教えられたりしている方もいるかもしれませんね。

まぁ時々、今後は
きちんと料金も発生していく予定ですが(笑)
短時間で終わるので
かなり安いです!

昨日で、ワンクール終わり
こんな終了証書もいただきました

チクチク療法普及会にも名前を載せていただけるそうです。
まだ、もうちょっと自分で勉強して練習してから、名前を載せてもらう予定です。
動物達は私がやりますが

色々な慢性疾患や難治性疾患をもつ、身近な飼い主さんや知人、家族や友達にも、他のマッサージや鍼灸や整体と全然違う
免疫力をあげる治療法である、この無観血刺絡療法を体験して、< 元気になって感動して欲しいと思っています。

まだ、私が変なことやってるなーと思われている感もあるのですが

騙されたと思って、信じてやってみて後悔は絶対させないと、言いきれちゃいます。
ただし、やるなら信じてリラックスしてやって欲しいなと思います。
信じていない時は、交感神経優位で身体が緊張しているので

免疫応答も良く働かないから

あと出逢った皮膚科の先生が
今後、いつの日か開業されて、犬の食物アレルギーの理論を人にも応用していけるよう学会と組んで、色々な研究を開発され、独立され新しいタイプの病院をされるであろうというのも楽しみです

続きを読む
Hamilza動物病院

〒662-0928 兵庫県西宮市石在町10-26(用海筋沿い、東三公園斜め前、東町バス停前)

TEL:0798-20-7007

受付時間は診療時間内となります(下記参照)

〈車でお越しの方〉

●駐車場は医院前に2台分のスペースがあります。
満車時は病院前通り(用海通)・病院より北側(日本盛本社の斜め手前)のコインパーキングか、周辺の有料駐車場をご利用ください。
駐車場の券をご提出くだされば、1時間分の駐車料金をお出しいたします。受付で駐車場券をご提示ください。

●もしくは、携帯電話番号をお聞きしますので、公園前にて待機いただく形でお願いいたします。(受付までお申し出ください。TEL: 0798-20-7007

〈運営企業〉

会社名:株式会社 One colza(ワンコルザ)
本社:兵庫県西宮市越水町12丁目11番203
設立:2022年11月17日
事業内容:動物病院の運営等
代表者:渡辺一菜

診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
 
診療&手術
13:00~18:30
手術&処置
15:00~18:00
診療
18:00~20:00
診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
診療&手術
13:00~18:00
  手術&処置
15:00~18:00
一般診療
18:00~20:00

・診療受付は、終了時間30分前までにお願いします。

・火曜日から土曜日は、当日予約することが可能です。日曜日は当日予約不可となります。

休診日:月曜・祝日


◎日曜日は早朝診療に変更になることがあります

当院の新着情報ブログや公式ライン、Hamilza動物病院のFacebookページ等でご確認ください。
またグーグルカレンダーでも変更については記載しております。
※日曜だけ当日予約が難しい場合があります。

予約診療でお待たせしません
新型コロナの対策として完全予約制になっていますのでお気をつけください。
予約診療の時間は上記の通り設定しておりますが、手術が優先となるため、ご予約のお電話をいただいた際に、手術の終了予定時間をお知らせして、ご来院いただく時間を決めさせていただきます。
予約診療に変更したため、朝から麻酔して処置や手術もしています。
近くの夜間救急動物病院ご紹介
当クリニックは、夜間の診療は行っておりません。診療時間外は、夜間救急動物病院をご利用ください。
その際は、必ず電話してから向かっていただくようお願いします。
近くの夜間救急動物病院のご紹介
pagetop