椎間板ヘルニアと馬尾症候群で尿が出なくなった うちのダックス

うちの、12歳11ヶ月の

ワイヤーダックスの天修が 先週火曜位から

椎間板ヘルニア&馬尾症候群になり

歩けなくなり、尿も便もでなくなって

 

日本獣医再生治療学会(JSVRM)に加入したことを書きます

 

これは 子犬の頃の写真です

先週の月曜は、15歳の猫のナコが

胸水で 高度医療センターで精密検査をうけて、

胸水を抜いて、元気になったとこだった矢先で

同時多発テロ位の 驚きと 大変な日々でした。

幸い 当院の患者さんは元気でいてくれたので

うちの犬猫達を色々じっくり、検査したり

治療ができたことは 不幸中の幸いだったとおもいます

人も犬も猫も

背骨は首(頚椎)、背中(胸椎)、腰(腰椎)、腰以降(仙椎・尾椎)で構成されています。

そして、この背骨の中には脊髄神経が通っていて、その末端は腰椎中央の部分で馬の尻尾のように細かく分かれています。

この背骨の先端の部分を総称して馬尾(ばび)神経と呼びますが、この神経の束に異常が生じた状態の総称を「馬尾症候群」と呼びます

人だと、椎間板が突出して馬尾の部分に損傷が出てしまったり

高い屋根から落ちたり、尻もちをひどくついたり

、ロードバイクに長時間のったりすのと、この馬尾の部分の神経を傷つけてしまい、足のしびれや 尿や便の排泄に障害がでたりすることが、知られています。

犬だと、椎間板ヘルニアのイメージは 後ろ足が立たないといいう症状になりますが、神経の損傷が酷いと 損傷がおきた部位によっては、その後ろの神経にダメージがおきて、馬尾の部分までおきると、排便 排尿に障害がおきることかあります。

うちの犬の天修は先週の火曜位から急に

後ろ足が立たなくなりました。

数年前にもなったことがあったので、またやってしまったか!

と 即 コルセットをはめて 安静にしました。

今回は 以前と違って、ヒーヒー鳴くのと

便と尿が自分で出せないのが 違っていて

これは重症の部類に入ります。

当院では、10年前位から、椎間板ヘルニアの

内科治療で ほぼ99%の犬が普通に歩けるようになっています。

以前は、24時間以内に CT撮影して手術!と整形外科の勉強会で習っていたので、ct撮影のできる動物病院を必死で探して

即手術という流れを 飼い主さんにすすめていました。

この治療法は 大阪の岸上動物病院の岸上先生が考案された方法です。

私の大学の大先輩でもあります。

 

そして私の尊敬する先輩の先生お二人が、その再生治療学会に入り積極的に取り入れられているのを知り、

これなら間違いないなと 私もやるようになった経緯があります。

ただ、再生治療の幹細胞の増殖などまでは、場所や人での問題で

やるなら、先輩の動物病院でと思っていました。

 

椎間板の再生治療の一つである内科治療法は

炎症の時に走ってくる白血球の過剰な遊走を止める注射の

10日間通院でしつつ、脊椎などのプロスタグランジンを

操作する内服薬を20日間併用しつつ、コルセットを装着して犬を安静にする方法です

この治療で、当院にたまたま歯科や皮膚や耳の治療で来院していた地方の患者さんも、治療することになり、

飼い主さん達からは、「たまたまここに来たけれど,まさか

普通なら 手術が普通と聞く 椎間板ヘルニアを治してもらえると思わなかった」と喜んでいただいてきました。

 

2年前からは、私が

無血刺絡療法(チクチク療法)をやるようになって

併用して、関節炎や麻痺などの治療にも

応用しています

 

名前が、まだ 「りえこ先生のペットの未来クリニック」なのは

掲載してくださった、担当の方に訂正を

お願いしているのですが、なかなか創作的な

名前だなと ちょっと気にいっているので

いつ直してくださるのか 楽しみにおいている

ので、びっくりしないでくださいね。

チクチクだけは、こんな名前でも良いかもですが

もちろん、椎間板ヘルニアでも 手術が必要だったり、椎間板ヘルニアと思っていても、脊椎の腫瘍ということも

あるので、この再生治療に理解のある ctのある高度医療センターで検査を依頼させていただくのですが、検査までに混雑していると1週間位かかることもあるのですが、だいたいは

検査にいくまでに、足の麻痺は治ってしまうことがほとんどに

なってしまっていました。

ただ、ここで開院して16年目になろうとしていますが

椎間板ヘルニアで尿が出なくなった犬は、当院では

まだいませんでした。

 

なので、我が家の天ちゃんは、一番酷い犬となってしまったのです。

 

しかも、椎間板ヘルニアの酷い場合でも、圧迫排尿で

膀胱を押すと出るぱたーんが多いのに

うちの天は、押しても出ずで、尿カテーテルをいれないと

出ないという、最悪のパターンとなっていました。

足の麻痺は 内科治療とチクチク療法3日位で改善して

歩けるようになりました。

 

これ以上 学会を増やさないと決意していたのですが

日本獣医再生治療学会(JSVRM)は 以前からきになっていた学会でもあるし

 

私のやっている 椎間板の内科治療も

再生治療の一つでもあるし

これは 私にもっと勉強しろと 言っているのだと思うことにし

日本獣医再生治療学会(JSVRM)にも 即加入届けを出しました

 

 

それまで、とても痛いようで、夜中中 強めの痛み止めを

注射しても、ヒーヒーないて、寝られず 食欲もありませんでした。

その後便も出るようになったのですが、尾の付け根の

馬尾の付近だけ、チクチクしても麻痺があり

尿だけが出ない状態が続いたのです。

 

もう、こうなったら、手術が必要ならしていただき

それでもだめなら再生治療をしていただことうと

岸上獣医科さんを予約したのですが、

月曜しか あきがないということが判明して

連日 内科療法を朝晩とチクチク療法を

朝昼晩と やってみました。

すると  今朝 ふとみると 新聞の上に 尿らしきものを

発見

そして、エコーで膀胱をみてみようと 検査室にいれて

またせている間、ふと おしっこの号令である

 

ワンツーワンツーと声をかけてみると、

なんとなんと

排尿姿勢をとり、自分で おしっこをして

くれたのです

思わず、スタッフや家族達の連絡もうで

やったーと連絡して

ついつい 天を抱きしめて 泣いてしまいました。

天は わけ わかんない感じでしたが

 

尾も少し動かせるようになって 嬉しそうでした。

このまま、コルセットをつけて

安静にして 明日も 尿がでますように

と祈りつつ、今日も チクチク療法を

がんばりました。

 

チクチク療法は 患部を温めつつ

チクチク 専用の針で 体内には針を入れず

チクチクと 神経の走行を狙って

刺激をします

「出張でチクチク治療に参りましたー」と言いつつ

やるのですが

天は 「いてー!」とあばれていましたが

痛いくらいが 良いので

痛いのは 生きてる証拠!

といいつつ、やっていました。

痛いのは 麻痺が治ってきているので

本当に嬉しいです

犬猫のチクチクの本も出そうと

考えています

とりあえず、もうしばらく

自分で修行していきます。

その前に 天 このままがんばれー!

でした。

治るって やはり 嬉しいものですね

あらためて

実感しました。

 

続きを読む

本日休診ですが、日本動物行動研究会に参加しています

今日は、祝日なので休診ですが

朝から継続診察しております。

うちの犬猫達も具合悪いので、

勉強会に参加しつつお世話しております。

昼から日本動物行動研究会の

勉強会と総会と懇親会を、Zoomで参加しています

午後14時から夕方18時までです

今休憩中

今日のタイトルは、

『柴犬の問題行動治療』

です

柴犬さんは、デリケートです。
先日、当院に車で1時間半位大阪の
南の方から来て下さっていた
柴のベック君がお家で亡くなったと
お電話がありました。
16歳でした
皮ふがずっと悪くて、8年位前?に
看護師のお母さんが
『コレは耳が悪いんじゃないか?!』とピンと来て
当院に来て下さいました。
あれから何回か耳のビデオオトスコープと歯科治療をして
歯は、歯磨きさせなかったけど
当院のメンテナンスだけで
歯周炎にはならず丈夫でした
耳は、最近斜頸になり
鼓膜の毛が原因かも?と
いうことで、数週間前に2回続けてやりました
以前から、耳の感染が酷かったのですが、この前は近年の中で一番調子よく、ビックリした位
これで斜頸が治らなかったら
脳神経かもということで
最後は、呼吸が苦しそうになり
お母さんは、脳神経かもなと
お家で見守ることにされたそうです。
そして、先日静かに息を引き取ったそうです。
怖がりさんで、近くの動物病院に行くのを、とても嫌がっていたそうですが、うちには嫌がらず
車に乗ってくれて診察室にも、尾を立てて入ってきてくれるので
それが一番良かった!と
いつも、言って下さいました。
柴犬さんらしく、家で入浴させてたら絶叫するから、近所から
虐待を疑われたという
柴犬さんアルアルの様子でしたが
うちは、問題行動治療も
仕事にしてるからか
スタッフも柴犬さんをお家に飼ってたりと
柴犬さんと、うちは
相性も良い感じがします
柴犬さんて、洋犬みたいに
大きく喜ばないけど
感情表現も少なくて
繊細だけどね
今柴犬さんの子犬さん、
うちもかなり増えてきていますが
可愛いワン達です
私が高校入学祝い?に
柴犬を飼ってもらったけど
飼った時から、ジステンパーで
結局は獣医さんで安楽死
ということになったのだけど
柴犬さん
耳が悪い犬が多くて、
それはきっと親子感染だと
睨んでいるのですが
柴犬の子犬さんは、
麻酔したら必ず耳ビデオオトスコープ検査をお願いしています

立ち耳って、通気性良いんじゃないか?!

というそこのあなた

実は真逆なんです

押入れの話しじゃないんです
耳の悪いシグナルは
.手を舐める
・首や頭をひっかく
・涙や目やにが出る
です
立ち耳の短毛の柴犬やチワワやフレンチ
は特に酷いのが多くて、
耳の鼓膜に毛がスコンと鼓膜に刺さり、なかなかすごいことに
なっております。
柴犬さんの攻撃行動やめまいは、
重度の耳の感染から起きてることも
多いです
子犬さんは、の頃から
親犬から耳の菌が、血流か接触感染しているようで
外が綺麗でも、鼓膜が汚いことが
多くて、
コレは今年、どこかの学会で発表する予定です
色々なことを、静かに教えてくれたベック君
診察の時は、目隠し口輪は
決まったスタイルでしたが
いつも、口輪の先を丸々オーブンに切り取りニュートリカルを突っ込み
一生懸命食べながら、診察受けてくれました
可愛い姿でした
毎月来院されてた、常連さんが亡くなると、心にポカンと穴があいた気分になります。
またお空で、私が行ったら
さり気なくお迎えに来てね
きっと、遠巻きに尻尾ふって
来てくれそうな気がしています
また逢おうね!
怖がりの柴犬さん
お任せ下さいね。
あー寂し
続きを読む

謹賀新年 私の学びの歴史その1

明けましておめでとうございます!

2024年の診察は1月5日金曜日から

スタートしています

初日は、年度末に出来なかった院内の片付けや機器チェックをし、私やスタッフ一同

(表に常時は出て来ないスタッフも院長以外3人おります。)

気持ちも新たに仕事のスタートを切れました。

日々新しいことを学び続け

犬猫達の健康寿命を延ばすこと!

飼い主さんの味方でいることが

院長である私のモットーです

飼い主さんの味方という言い方は

判りづらいかもですが、

色々な学会に入っていると、

例えば皮ふ病なら

皮ふの学会のエビデンスに基づき

診断治療をし、学会発表しても

〝学会の先生達から、学問的に非の打ち所の無い学会発表をしなければ〟恥ずかしい

エビデンスも隔離できない

何か他の獣医師の先生達に指摘されたらどうしよう?等と思っていました。

でも、今は違います

〝治ったらそれで、ヨシ〟

です

エビデンス所謂学問的な裏付けは

〝獣医師たるものは科学者であれ〟と

大学時代、とある先生に言われたこともあり、科学者たるもほ、経験や治った気がするなど、理論エビデンスがきちんと出来ないと

恥だとも思っていました

勿論、きちんと調べて新しい発見をし論文を書き、後世にきちんと残して獣医学にしたいとは今も、思っています。

私の原点は、獣医になって3年目位

アメリカに行った時、アメリカで出逢った

獣医さんから「アメリカは獣医専門医が増え過ぎて、逆に飼い主さんがどこの病院に行けば良いか、右往左往迷っています。貴女は先ずは、良いジェネラリスト=総合一般臨床医になりなさい」と言っていただきました。

卒業した頃は、土日となると

ありとあらゆる勉強会、当時は特にアメリカの獣医さんが世界のトップと思っていたのでアメリカの獣医さんのセミナーがあると

ほとんど行っていました。

そんな中、たまたまアメリカ歯科の専門医の先生のセミナーを受け、衝撃を受け、アレコレ勉強しても、何でも屋になる

だけは嫌だ、他の専門医の先生にお願いする代わりに、自分も1つ他の先生達に頼られる

自専門を作ろう!と意気込みました。

でも、その先生は2回日本に来ただけでその後来日されなくなったのです。

当時は獣医歯科は、日本語の本も無く

誰からも学ぶことが出来なかった時代でした。

そんな中、JAHA犬の躾インストラクターの1期生の募集があり、アメリカの犬猫の行動学を学ぶことになり、数年かけて無事1期

生生となったのです。

それまで、大学や学会では病気の犬猫のことばかりで、学会のセミナーで画面に出てくるのは、組織や内臓の写真ばかり

それが出てくると、あ、結局このこは亡くなったのかと判ったりしていました。

でも、行動学の勉強会では「犬の笑顔の写真を診察中に集めて提出!」など

イキイキ元気な犬猫の動画がほとんど!

当時は、多分今も犬猫の行動学は基礎教育カリキュラムに無いはずで、

JAHA犬の躾インストラクターで

獣医はまだまだ少ないですが、

犬猫の仕事に付けた幸せ❤を

ヒシヒシと感じつつ、勉強が出来

その後、私が他の獣医さん達より

犬猫達の動作や仕草に

詳しくなれた、大きなターニングポイントと

なったのです。

その勉強が一段落した頃、JAHA犬の躾インストラクターの仲間の獣医さん4人と

日本人で後にアメリカ歯科専門医となる先生と勉強会合宿で出会えたことから、歯科を再び学ぶ出逢いになり、その4人のうち私だけが歯科にビビッときて、その後

東京でされていた私設の6人位の歯科の勉強会に参加させていただける幸運に恵まれ、毎月勉強するようになったのです。

御縁て何処に転がっているか

判らないもんです。

さて、明日はその続きを書いてみようと思います

続きを読む

外看板や隔壁の大掃除をしました!

本日休診日
つい、ちょっとだけ掃除のつもりが、大掃除することになってしまいました

となりの店舗が、入れ替わり中でまだ稼働されて無さそうなので、隔壁の板壁を洗浄しておこうと、やってみているならちに、業者さんがされたという、雨樋からいつも
黒く染みの雨跡が出るのが
気になり、ちょっと覗いてみたら、大変な詰まり方でした(汗)
コレは徹底的にやるしかナイ!と、高くて覗けない場所なので、スマホで確認しつつ
大掃除&除菌しました。
何だか、平日も仕事で
耳の治療とか、歯の治療とか
似たことやっているな(汗)
と苦笑い

でも、やるならとことんやっておくと、あとが楽チンですね。

汚れをとったので、ペンキまで塗れたら完璧でしたが

まずは
今日はここまで

あーちょっとスッキリしました。

 

続きを読む

折れてるワンちゃん連続してます。チワックスさん12歳の歯科クリーニング&歯科検診報告

チワックスさん、12歳。

他院で、子犬の頃から心臓の雑音を指摘されていたそうですが、

詳しく調べず、様子をみましょうのままで、もう12歳になっておられたので

当院では心臓の病気に詳しい、西宮市内のペットメディカルセンターさんを紹介させて

いただいています。

私は、腹部エコーの認定はうけていますが,心臓のエコーはやっていないので

先生にお願いしています。

必要な場合は、手術の時にお願いして来ていただいたりしています。

さて このワンちゃんは、まだ軽度の僧帽弁閉鎖不全だったそうで、

進行しないよう投薬をスタートしていただくことにしました。

さて このワンちゃん

3~5年位前に歯石除去を受けられていたそうです。

今回3年~5年歯科ケアされてないとのことで

ちょっと心配でした。

 

1️⃣ 歯石の付き方は,人も犬猫も歯周病予防を実施する目安にはなりません。

ただし、歯の検査である

プロープや歯科レントゲン検査をする前に

歯石は邪魔なので、除去しました。

 

 

 

 

正常な、折れてない右上の第4前臼歯はこんな形です。

赤いのは プラークチエッカーの赤い組織です。

赤いとこは、プラーク≒歯の細菌の塊です。

 

 

歯科レントゲンでは こんな感じ

 

 

 

 

 

 

 

反対側をみると、なんと左の上の歯の第4前臼歯が折れて半分位の大きさになっていました。

 

左は折れた歯の上に歯石が上にのっかっていて

判らない状態です。

右は歯石をとったら、折れた歯と神経に通じる

穴がみえました。

露髄ろずい と言われる状態です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このまま気が付かないと、そこから 菌が

顔の骨まで 溶かして顔に穴があいたりします。(他の症例です)

顔に穴があくまで 飼い主さんは気が付かないということは

よくあります

 

 

 

 

 

 

 

このワンちゃんは 犬ガムを頑張って噛んでたらしく

他の歯も折れていました。

チワワさんは 犬歯の後ろの 歯が欠歯といって

歯がないことも 時々ありますが

歯科レントゲン撮影すると 歯が折れて 歯肉の下に埋まっ

ていました。

 

 

 

 

 

 

 

このワンちゃんは、下の前歯とかが歯周炎になっていました。

歯周炎は 歯を支えている 骨や歯根膜が歯垢=プラーク=歯糞(はクソ)=歯周病菌の軍団で炎症をおこしたり、腐ることなので

心臓にも悪影響を及ぼします。

 

なので、重度な歯周炎は抜歯して、それ以外の歯周炎は再生治療などをして、

特に今回下の犬歯を守ることにしました。

 

どうぞ お大事に!

続きを読む
Hamilza動物病院

〒662-0928 兵庫県西宮市石在町10-26(用海筋沿い、東三公園斜め前、東町バス停前)

TEL:0798-20-7007

受付時間は診療時間内となります(下記参照)

〈車でお越しの方〉

●駐車場は医院前に2台分のスペースがあります。
満車時は病院前通り(用海通)・病院より北側(日本盛本社の斜め手前)のコインパーキングか、周辺の有料駐車場をご利用ください。
駐車場の券をご提出くだされば、1時間分の駐車料金をお出しいたします。受付で駐車場券をご提示ください。

●もしくは、携帯電話番号をお聞きしますので、公園前にて待機いただく形でお願いいたします。(受付までお申し出ください。TEL: 0798-20-7007

〈運営企業〉

会社名:株式会社 One colza(ワンコルザ)
本社:兵庫県西宮市越水町12丁目11番203
設立:2022年11月17日
事業内容:動物病院の運営等
代表者:渡辺一菜

診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
 
診療&手術
13:00~18:30
手術&処置
15:00~18:00
診療
18:00~20:00
診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
診療&手術
13:00~18:00
  手術&処置
15:00~18:00
一般診療
18:00~20:00

・診療受付は、終了時間30分前までにお願いします。

・火曜日から土曜日は、当日予約することが可能です。日曜日は当日予約不可となります。

休診日:月曜・祝日


◎日曜日は早朝診療に変更になることがあります

当院の新着情報ブログや公式ライン、Hamilza動物病院のFacebookページ等でご確認ください。
またグーグルカレンダーでも変更については記載しております。
※日曜だけ当日予約が難しい場合があります。

予約診療でお待たせしません
新型コロナの対策として完全予約制になっていますのでお気をつけください。
予約診療の時間は上記の通り設定しておりますが、手術が優先となるため、ご予約のお電話をいただいた際に、手術の終了予定時間をお知らせして、ご来院いただく時間を決めさせていただきます。
予約診療に変更したため、朝から麻酔して処置や手術もしています。
近くの夜間救急動物病院ご紹介
当クリニックは、夜間の診療は行っておりません。診療時間外は、夜間救急動物病院をご利用ください。
その際は、必ず電話してから向かっていただくようお願いします。
近くの夜間救急動物病院のご紹介
pagetop