犬猫の歯石除去ってどうするのですか?!のご質問がありました それについて その1

歯石除去ってどうするのですか?!のご質問
がありました

歯周病を心配されている
方が、どうやるのか聞いてみて?と仰ったそうです

歯石除去は
簡単そうで、結構長い
話しでもあります^^;

歯科衛生士さんは、
歯石除去が基本の大切な仕事
なのですが、そのために
3年間も専門学校に通い
国家試験を受けておられらるお仕事なのです

歯科衛生士と検索したら
色々勉強サイトや本が出て来ると思います

基本的に
人も歯の治療の基本は
犬猫も同じで、同じ用語です

飼い主さんも、歯医者さんや
歯科衛生士さんの
仰ることが、判りやすくなるかも?なので

良かったら、ぜひ覚えてみて下さい

○歯周病の基礎を毎回書きますね!

歯石には2種類あって

外から見えている歯石⇒歯肉縁上歯石
外から見えてない歯石⇒歯肉縁下歯石

この写真は 歯石 外から見えてる歯石(歯肉縁上歯石) がボロッと取れたところです

よく 犬のおやつや グッズの宣伝で
歯石がボロッと取れて 歯がきれい!
ってのは こんなことを 宣伝しているのだと思います

さて この見えている歯石がボロッと落ちただけで
人も 歯周病 はよくなると思いますか?

以下の基礎知識を もう一度
読んで みてくださいね!

歯周病の原因は歯石でなく 歯周病菌

歯周病菌の塊=歯垢=プラーク=歯くそ!です

★ 歯石には2種類あって

外から見えている歯石⇒歯肉縁上歯石
外から見えてない歯石⇒歯肉縁下歯石

歯周病には歯肉炎と歯周炎があります

歯肉炎→歯肉だけが炎症をおこすこと 原因である外から見えてる歯石(歯肉縁上歯石)をとると
きれいになります でも外から見えてない歯石(歯肉縁下歯石)があって 歯周炎があると
炎症が続くこともあります

歯周炎→歯を支えている骨や歯根膜が炎症をおこし腐る病気 外から見えてない歯石(歯肉縁下歯石)と歯垢が原因

★歯槽膿漏→俗称で 腐って膿が出ている状態
歯周病の原因は歯石ではなく!歯周病菌です!

え!歯周病の原因は歯石じゃないの?!と頭が?になっても、読みつづけてください!

獣医師は現在も獣医大学で
歯科の基礎を習わない(教育カリキュラムに無いので)
歯磨きしていたりして歯石が無いと、歯周病は大丈夫
!と思ったり、

歯石除去も歯肉縁上歯石(しにくえんじょうしせき)=歯茎の上にある歯石だけだ
と思ってらっしゃるのでは?という気がします。

ソレは獣医師と同じ6年間教育を受ける医師の方も同じ感じかもしれない、
と歯科医の知人の友人も似たことを言っているので、
そう思っていらっしゃるかもです

当院に来院されている 医師の飼い主さんにお聞きしても、
歯石に2種類あるのは知らなかったです^^;と仰ってたので、
そうなんだろうなと思っています

当院では外からの歯石の付き具合を見て
獣医さんに 

『歯はきれいですね!』

『まだ歯石取りしなくてよいですね!』
と言われた

歯周炎(歯を支える骨と組織が歯周病菌によって腐る病気)のひどい 
犬猫さんが
たくさん来院されています

そんな飼主さんが 来院される
理由は

・口が歯石除去しても まだ臭い
・歯磨きを嫌がるようになった
・前歯がぐらぐらして 抜歯しますか?
と言われた

が多いです

ぐらぐらする歯は 犬猫は
歯の根が深いのと
奥歯は歯の根が2本から3本なので
抜群の安定力があり
根も上でと 目の真下
なので 目の下に穴があくまで 気が付かないし

下の歯は 第一後臼歯が深い根で
小型犬だと動脈を越して 生えてるくらいの深さなので

悪くなって 顎が折れたりして 気が付く場合もあります
  基本
犬は前歯位しか ぐらぐらしません

猫だと 前歯は抜けてしまっていることも多いですが
他はなかなか 同じ理由で抜けてくれません

顎は折れないことが多いけど
目の下から 膿がでて 来院も多いです

具体的な歯石除去については
次のブログで書きます

続きを読む

人も犬も健康でいたければ、優しく噛みましょう?!


お知り合いの歯医者さんの

吉田渉先生が

本を出されました!

歯を失いたくないなら

日本中の歯科医や
歯科衛生士の皆様が

この本を読んで

患者さんに教えて下さる
前に
この本を読んでみませんか?

電子書籍もありますし♥

http://www.ds-pub.jp/smp/book/b605635.html

私は獣医師なので
人に良くないことは
皮ふも歯も人より弱いもろい
犬猫には
もっと良くないのです

犬に硬いモノをかませる
ことは、
・歯を折る
・歯を支える顎や頭の骨の組織にも良くない
のです

基本、人が噛むより硬いモノはあげないよう

当院では長年
飼い主さん達にお教えしてきましたが

犬の歯の歯石が取れるから歯に良い!
信じこみ

・外から見える歯石が取れる?から歯周炎の予防になるとか

人に通用しないことは、犬猫にも通用しないこと

・自然界では骨と肉を食べているから

自然界の動物達は短命だし、それで歯も折ったりして痛めています

特に犬達に硬い骨や鹿のツノまで まだやっている飼い主さんが多い、悲しい犬の歯の現状です

優しく歯を使って
舌を使って
歯や口、しいては健康を守る新しい
常識になりますように

続きを読む

5歳ビジョンさん1年半ぶりの歯科ケア(PMTC)歯肉炎と歯周炎と歯槽膿漏の違いって知ってますか?

前回の歯科ケアから 1年半ちょっと空いていて、ちょっと歯肉炎が目立つようになって心配な状態です。

ちなみに、歯の用語を きちんと覚えていただきたいので
ちょっと説明しますね。

ある歯科医の先生がおっしゃっていたのですが
歯周病とまとめていうから 歯の病気がわからなくなるのだ
きちんと 歯肉炎と歯周炎と分類して言うべきだとおっしゃっていました。

あと 歯垢=プラークなんていうから キレイに聞こえるのだ
菌の塊で 便の100倍の菌がいるのだから歯の糞 歯糞(はクソ)と言うべきだ!
もっともだ で 私も 歯垢=プラーク=歯糞(はクソ)と呼びますね
歯糞=はクソ

というわけで 書いてみますね!

あ ちなみに 歯肉炎は 見えている歯石⇒歯肉縁上歯石や歯垢=歯の糞でなりますから 見えている歯石を取れば 治ります

・歯肉炎は 歯肉=はぐきが歯周病菌で炎症をおこし赤くなる病気で 歯磨きや クリーニングでもとに戻る

・歯周炎は 歯を支える骨や歯根膜が歯周病菌で炎症が起こり、骨は消えてなくる病気でもとに戻らない,

 ・歯槽膿漏は 俗称で 最近はあまり言われないけれど、骨等が腐って膿が歯茎の上まででてきて見えている状態 膿が漏れると書くので

さて このワンちゃん
3歳の時は
上の前歯の内側は

1年半ちょっと経つと
歯肉炎& 歯周炎が少し
プロープが入るようになってきました。

では 上の犬歯の外側は?
内側から 鼻にアナが空きますが 外から見えるような歯石 見えている歯石⇒歯肉縁上歯石はここはつかず
見えてない歯石⇒歯肉縁下歯石が歯を伝って歯糞=はクソが歯肉の中に入って 見えてない歯石⇒歯肉縁下歯石になるので
飼い主さんからも 獣医師からも 診ただけではわかりません

麻酔をかけて プロープを入れてみないと 判明しない場所でもあります

3歳の時は

1年半したら

歯肉が少し減ってしまっているのが わかるかもしれませんね
歯垢=プラーク=歯糞(はクソ)で歯肉とその下の骨が溶けて腐って減ってきているのです。

これは 歯周炎がすすんで しまったプードルさんですが

犬歯にそって 歯肉がありません
でもぞの下の骨も歯垢=プラーク=歯糞(はクソ)で腐ってなくなったから
歯の根が露出してしまい 歯が長く見えているのです

これで 飼い主さんが 歯磨きだけをして
見えている歯石⇒歯肉縁上歯石がついて居なかったとしても

見えてない歯肉の下の 歯垢=プラーク=歯糞(はクソ)は取り切れないし
歯石⇒歯肉縁下歯石は 歯肉の下でちゃくちゃくと育ち

歯の根が露出してくると 象牙質がでてきて知覚過敏も起こすので
犬も歯磨きを嫌がったりして 気がつく方も たまにおられますが
普通は ガーゼなどで みがくと 知覚過敏も感じづらく

外からキレイというだけで  歯周病はサイレントキラーと言われ
初期は痛みがほとんどないので 歯周炎が粛々と進行していくという感じです

このレントゲンは
保護犬プードルさんで
避妊手術の時に 
ついでに歯石を除去し グラグラしている歯は抜いてもらったワンちゃんです

「まだ口が臭いのだけど どうしたら良いですか?」
と獣医さんに お聞きしたら「そのまま 触らないで そっとしてあげてください」
と言われたのですが
当院に来院され 歯科レントゲン撮影と プロープ検査で
残された歯が全部重度の歯周炎で した
この前歯もひどいものでした。

リンクさせている 動画のワンちゃんも
獣医師のもとで 無麻酔でしたが
歯石除去をされ
最近 歯磨きをとても嫌がると
来院された小型犬さんの前歯です

「歯のクリーニングに動物病院にも定期的にいって
毎日歯磨きしていたのに なぜこんなことになったのでしょうか」
とおっしゃる飼い主さんのことばに

もっと日本の犬猫の歯科の現状を
ちゃんと飼い主さんに お伝えしないと!
と思う原動力の1つが
このワンちゃんと飼い主さんです

今そのこは
歯磨きも きちんとされ
当院での 歯科ケア(PMTC)も定期的にしてくださって
歯はとても良い状況です

それは また後日 
だしますね!

このビジョンさんは
まだまだ歯科ケアをきちんとしていけば
  間に合う段階です

犬も人も歯はあった方が良いです

インプラントも犬はいれられます

でも人でさえ インプラントは手入れが大変です。

 晩年 インプラントから
インプラント歯周炎になり
インプラントを抜く羽目になった方も
たくさんおられます

犬にいれることは可能ですが
皆さん ケアできますか?

また 犬は人と違って
歯が人より 歯の根が深くて長くて
小型犬では動脈の真横を走っていたり
目や鼻の2ミリ位そばだったりが 普通です

根が深いので歯周炎になってもぐらつかないのと

歯周炎で骨がへったことを検査する
歯科レントゲンは 2018年で1万けんある動物病院で
わずか 800台でした

歯石除去をされている動物病院では
歯科レントゲン撮影の必要性も考えることなく
歯石除去をされているのが
実情ではないかと 推察されます

例えば歯周炎でアゴが折れる場所は 下の歯の第一後臼の前後が多いのですが

この子は
まだ 大丈夫な状況ですが

ひどくなりかけ
折れる前だと プードルさんで
こんな感じです

これでも かかりつけの獣医師さんは「触らないでそっとしておいてください」歯科に詳しい当院に行くことも
飼い主さんが言っても「やめたほうが良いです」
とおっしゃったそうです

なぜなのかは 私には不明ですが
飼い主さんは 「あのまま放置していたら どうなったのでしょうか?」
とおっしゃいました

・顔にアナがあくか
・鼻からくしゃみをする
・顎が折れる

位しか 判ってもらえなかったと思われます,

麻酔が怖いのではなく
歯垢=プラーク=歯糞(はクソ)が口の中に
歯にしがみついてあることが

歯周炎や歯肉炎を起こすだけでなく
誤嚥性肺炎や関節炎 胃腸の不調
血栓などを 起こすのが
一番怖いと
私は思っています

私はこの ワンちゃんが
麻酔をどうしても かけられないその日まで

来てくださる限り
口から つらい思いをさせることだけは
守りきるつもりでいます

どうぞ 飼い主さん 一緒によろしくお願いしますね!
 
小型犬前歯歯周病

続きを読む

子犬を飼ったらワクチン前に乳歯検診スタート

1.9lkチワワさん女子5ヶ月

右の犬歯がとんでもなん場所に生えているとのことで 
神戸の西区から来院!

1・9キロのおチビさんですが、優しい2歳のお兄さんチワワを
やりこめるお転婆さんとか

原因となっている反対の歯を診察すると

下の乳歯犬歯が上顎に刺さって 上の頭の骨と顎の骨の成長を妨げているようです。

うちの ワイヤーダックスの天は 生後3ヶ月の時に
獣医さんに連れてこられた時点で、
下の乳歯犬歯が上の顎に刺さって生えていたので

速攻麻酔かけて 下の乳歯犬歯を抜歯しました。
おかげで、顎の成長は正常にいきました。

このこは 5ヶ月
今から抜いても もう数日で
永久歯達がどんどん生えてくる これまた大切な時期

今回 ちょっと遠くてもうしわけないですが
7日から10日感覚で 乳歯と永久歯の生え変わる
順番を観察させていただき
適切な時期に 処置ができるよう
させていただこうと思っています。

子犬の歯と生後 5ヶ月までが
人の小学6年 12歳位までの 顎と歯の成長を
とげる大切な時期

よく来てくださいました

来て良かった!
と思ってくださるよう
がんばっていきますね

続きを読む

子犬の乳歯の時に気をつけることのYoutubeアップしました!

子犬の歯は28本
特に生後2ヶ月から5ヶ月までが
人の小学6年生位までの歯の生え変わり時期の感じです。

気をつけることは
乳歯をおらないように、硬いものや
ロープなど歯が引っかかるものは できるだけ渡さないこと
顎の骨も成長期なので引っ張りっこをさせるのはやめましょう
顎に悪い影響がでて 歯の生え方にも影響がでる場合もああります。

そして可能なら かかりつけ以外に歯科に強い獣医師に
歯科を毎月チエックしてもらいましょう
最低限歯科専用レントゲンがないと
異常がある場合診断ができません。

 どうしても 近くにおられない場合は
ズームなどの画像診察も可能ですので ご連絡ください

続きを読む
Hamilza動物病院

〒662-0928 兵庫県西宮市石在町10-26(用海筋沿い、東三公園斜め前、東町バス停前)

TEL:0798-20-7007

受付時間は診療時間内となります(下記参照)

〈車でお越しの方〉

●駐車場は医院前に2台分のスペースがあります。
満車時は病院前通り(用海通)・病院より北側(日本盛本社の斜め手前)のコインパーキングか、周辺の有料駐車場をご利用ください。
駐車場の券をご提出くだされば、1時間分の駐車料金をお出しいたします。受付で駐車場券をご提示ください。

●もしくは、携帯電話番号をお聞きしますので、公園前にて待機いただく形でお願いいたします。(受付までお申し出ください。TEL: 0798-20-7007

〈運営企業〉

会社名:株式会社 One colza(ワンコルザ)
本社:兵庫県西宮市越水町12丁目11番203
設立:2022年11月17日
事業内容:動物病院の運営等
代表者:渡辺一菜

診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
 
診療&手術
13:00~18:30
手術&処置
15:00~18:00
診療
18:00~20:00
診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
診療&手術
13:00~18:00
  手術&処置
15:00~18:00
一般診療
18:00~20:00

・診療受付は、終了時間30分前までにお願いします。

・火曜日から土曜日は、当日予約することが可能です。日曜日は当日予約不可となります。

休診日:月曜・祝日


◎日曜日は早朝診療に変更になることがあります

当院の新着情報ブログや公式ライン、Hamilza動物病院のFacebookページ等でご確認ください。
またグーグルカレンダーでも変更については記載しております。
※日曜だけ当日予約が難しい場合があります。

予約診療でお待たせしません
新型コロナの対策として完全予約制になっていますのでお気をつけください。
予約診療の時間は上記の通り設定しておりますが、手術が優先となるため、ご予約のお電話をいただいた際に、手術の終了予定時間をお知らせして、ご来院いただく時間を決めさせていただきます。
予約診療に変更したため、朝から麻酔して処置や手術もしています。
近くの夜間救急動物病院ご紹介
当クリニックは、夜間の診療は行っておりません。診療時間外は、夜間救急動物病院をご利用ください。
その際は、必ず電話してから向かっていただくようお願いします。
近くの夜間救急動物病院のご紹介
pagetop