急ですが!本日夜20時~YouTubeライブとFacebookライブに出演します!

7月29日水曜日夜!
1流の伝える力TVに出演させて頂きます!
You Tubeとフェイスブックライブの両方で
視聴することが出来ます!
当日視聴出来ない場合は後日視聴も可能です!
ドキドキです!
一流の伝える力.TV
毎週水曜日20:00~21:00
 FBとYouTube同時配信
《Facebookはこちら》
伝える力研究所 宮川晴代
https://www.facebook.com/voiceharu/live/
《YouTubeはコチラ》宮川晴代
https://bit.ly/2zghFi6

続きを読む

りえ先生のペットの未来クリニックの外部10周年記念セミナー

近年 歯や耳皮膚 問題行動等でお困りの飼い主さん達が、獣医師以外のペットのプロである
トリマーさんやペットシッターさんやトレーナーさんに紹介していただき
来院することがふえましだ。

ありがたいことです。

お聞きしてみると色々な動物病院の情報を一番知っておられる立場で、飼い主さんから絶大な信頼をえておられるのが
よくわかります。

この度、当院の10周年の区切りとして(本年10月で11年目です)

獣医師の方以外のペットのプロの方とその飼い主さん達むけのセミナーを
開催することにしました。

私のやっている皮膚や涙やけの治療は
獣医学では まだ証明できないことも 含まれています。
だから 獣医師の方には向かないと思っていますし
聞かれても こうやったら良いって 自分がやってもないのに
申し訳ないですが答えられないです。

結果よしで治ればよしです!

 ☆ただし、ずっとりえ先生のペットの未来クリニックで
一緒に 歯や耳やひふのことを 学んでやって行きたい!
という 獣医さんや歯科衛生士さんは どうぞ 当院で働いて 実地で学んでいって
この私のやり方を ついで行ってほしいなーと思います。
うちの 飼い主さん達は 最高ですから。

西宮市民会館で実施する予定が,コロナで 延期 中止となりました。
図らずも りえ先生のペットの未来チャンネルというYouTubeもやりはじめていたものの
初のウエブセミナーになります。

獣医師になってもう 3X年!
前の動物病院からの飼い主さん達も ここに来てくださっていて
昨年は 子犬から診てきたワンちゃんを2匹亡くしました。
2代目さんも来てくださっています。
その飼い主さん達や 犬猫達が 私についてきてくださって
言うことを きっちり聞いてくださって 私は色々なことを
発見することができました。

しつけ教室の飼い主さんも多く、クレートにバッチリはいってくれている犬も多く
 また しつけ教室に参加されてなくても、 犬の行動をぱっちり観察する
素晴らしい飼い主さん達。

歯のケアも 素直に聞いてくだっただけでなく、アレルギーのことも
沢山の発見がありました。

私の耳の勉強会にでた 病院便りをみて
耳のビデオオトスコープをやりたい !と 沢山の飼い主さん達が 
後押しし 当初は下手くそだったのに 情熱ばかりは いっぱいあって
飼い主さんも 度重なる治療に耐えて 沢山の犬猫達の耳を治すという
ゴールまで たどりつかせてくれました。
ありがとうございました。

当院の飼い主さん達は うんざりするほど 歯やひふ や耳のことは
知っているので、当院の飼い主さん向けセミナーは  寝たきり防止 元気で長生きセミナーにします。

これがおわったら やるからまっててね! 

続きを読む

12月16日日曜、東京の耳研究会参加の為朝6時診察変更です!


通常、日曜診察時間は
18時〜20時(19時半受付終了)ですが、

12月16日日曜は、東京の耳研究会に参加の為、朝6時から7時(受付6時半終了)
迄の早朝診察となります!

首を、かいている犬や猫!
それは耳かもしれません。(外から見えない鼓膜が首の部分にあります)

当院では、第一回目から耳研に参加し、
全国や関西でも数少ない耳の内視鏡(オトスコープ)検査と治療でを実施しています。

往来の犬猫の耳洗浄や点耳等とは全く違う、耳治療の革命と言える検査や治療です。
その耳の汚れは、カビや細菌かも知れません。
耳掃除を家でしたり、ステロイドで耳の痒みを止めても、それは見えている外の耳だけのケアかもしれません。

当院の待合室には、皮膚や耳、歯科で困って近畿以外の中部、中国、四国地方からの患者さんもおられます。

リアルに飼い主さん達の経験談を直にお聞きになるのが1番!ぜひ、他の飼い主さん達に声をかけてみて、聞いてみて下さい!U^ェ^U
なお、12月24日日曜は、祝日定休日ですが
18時〜20時迄は診察させていただきますので、宜しくお願いします!

続きを読む

犬や猫が痒くなる季節や日があるけど、犬やねこを飼っていないお友達は、ノミがいるの?なんて聞かないでね!

動物のひふカウンセリングをさせて戴いていると
犬や猫には痒くなる季節や日があるようです。

1つめは 6月位からと
もう1つが秋のこの季節

そして 雨ふりの前後

痒い犬や猫が増えてくるような

んです。

えーなんで~?ですよね。

犬やねこを飼っていない方は、
「やはり動物は虫が付くのね」

ーって思わないでくださいね。

私は犬や猫の皮膚病カウンセリング
という仕事を予約制でやっています。

なかなか治らない、
皮ふ病の動物達を連れた飼い主さん達が
やってきてくださいます。
(最近では、うさぎやハムスターも来られます )

そんな飼い主さんに、
問診という、今までの皮ふ病の経過や治療について
聞きとり調査をさせていただきます。

そこで、季節の中で一番痒くなる季節は?
とお聞きすると
蒸し暑くなった6月ぐらいからです。
なんていう方が圧倒的に多いのです。

皆さん犬や猫が痒いなんて聞くと,ノミ!!!
ってか考える方が多いと思います。
(イラストもノミがとんでいますもんね!)

最近は、犬を飼っているほとんどの家では
ご自分のワンちゃんに
蚊から感染する心臓の寄生虫であるフィラリアの予防薬と一緒に
ノミやダニの予防をされている方がほとんどです。

しかも最近では室内猫も
犬のフィラリアが猫に来ることも言われているのと、
人がで入りする時に
ノミやダニを室内に持ち込んでいる例もあるので、
室内猫もフィラリアやノミダニの予防を
していることが増えてきました。

ですからお友達の家の犬や猫を見たときに、

「この子ノミがいるんじゃないの?」

なんてっていうのは、飼い主さんにとって
ちょっと失礼な言葉になってしまう
可能性があります。

かゆがっている犬や猫の飼い主さんである
お友達にどういえば、
失礼にはならないかと言うと

「その子、アレルギー?」
という言葉かもしれません。

実際うちの動物病院に来られる飼い主さんは

「うちの子アトピーじゃないでしょうか?」

「食物アレルギーじゃないかと思うんですが?」

と心配そうにカウンセリングを受けに来て下さいます。

それ人間の子供の話じゃないの?
思われるかもしれませんね。

動物の世界は、実は人より進んでいることが
あります。

なぜって?

動物は実験ができるので、人よりも色々なことが
判っていたりします。

また続きは、後日どうぞお楽しみに!

続きを読む

耳の内視鏡をやりたい!と熱望して下さった 一見綺麗なダックスワンちゃんの耳はなんと!!

先日は、お泊まりの間にダックスのスーちゃんの
歯の点検と治療&耳の内視鏡での耳ケアをしました!

スーちゃんは、以前は年に二回位、目をこすってしまって、角膜を傷つけることがありました。アレルギーの血液検査もやり、以前はアトピーが原因で、顔を擦った時に目を怪我した!と診断していました。

それが、ナント五年前に、耳の内視鏡治療で、耳を治療してからは、目を怪我することも、アトピーの治療をすることも、
ゼロに!
これは その驚愕の?!動画です!

https://www.youtube.com/watch…

お母さんは、実は薬剤師さん。このお母さんが、私が耳の内視鏡の勉強会の報告を聞いて、スーちゃんは、きっと耳が悪いから
耳の内視鏡検査=オトスコープ治療をしてほしい!と言ってくださり、スーちゃんを治したことなどから、耳の内視鏡治療にどっぷりはまったきっかけです。

アトピーや食物アレルギーと診断していた、犬たちが
実は耳の見えないところの、鼓膜あたりの感染源が原因の一つだったのが、
どんどん判ってきて、アトピー治療もやめられて、除去食もやめられた犬が、たくさん増えました。

スーちゃん&スーちゃんママ、ありがとうございました!

続きを読む
Hamilza動物病院

〒662-0928 兵庫県西宮市石在町10-26(用海筋沿い、東三公園斜め前、東町バス停前)

TEL:0798-20-7007

受付時間は診療時間内となります(下記参照)

〈車でお越しの方〉

●駐車場は医院前に2台分のスペースがあります。
満車時は病院前通り(用海通)・病院より北側(日本盛本社の斜め手前)のコインパーキングか、周辺の有料駐車場をご利用ください。
駐車場の券をご提出くだされば、1時間分の駐車料金をお出しいたします。受付で駐車場券をご提示ください。

●もしくは、携帯電話番号をお聞きしますので、公園前にて待機いただく形でお願いいたします。(受付までお申し出ください。TEL: 0798-20-7007

〈運営企業〉

会社名:株式会社 One colza(ワンコルザ)
本社:兵庫県西宮市越水町12丁目11番203
設立:2022年11月17日
事業内容:動物病院の運営等
代表者:渡辺一菜

診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
 
診療&手術
13:00~18:30
手術&処置
15:00~18:00
診療
18:00~20:00
診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
診療&手術
13:00~18:00
  手術&処置
15:00~18:00
一般診療
18:00~20:00

・診療受付は、終了時間30分前までにお願いします。

・火曜日から土曜日は、当日予約することが可能です。日曜日は当日予約不可となります。

休診日:月曜・祝日


◎日曜日は早朝診療に変更になることがあります

当院の新着情報ブログや公式ライン、Hamilza動物病院のFacebookページ等でご確認ください。
またグーグルカレンダーでも変更については記載しております。
※日曜だけ当日予約が難しい場合があります。

予約診療でお待たせしません
新型コロナの対策として完全予約制になっていますのでお気をつけください。
予約診療の時間は上記の通り設定しておりますが、手術が優先となるため、ご予約のお電話をいただいた際に、手術の終了予定時間をお知らせして、ご来院いただく時間を決めさせていただきます。
予約診療に変更したため、朝から麻酔して処置や手術もしています。
近くの夜間救急動物病院ご紹介
当クリニックは、夜間の診療は行っておりません。診療時間外は、夜間救急動物病院をご利用ください。
その際は、必ず電話してから向かっていただくようお願いします。
近くの夜間救急動物病院のご紹介
pagetop