自分の尾を噛む行動をする、チワワさん

 

自分の尾を噛むチワワさん
自虐行動と呼ばれる行動です。

まずこんな行動な、見られたら
速!エリザベスカラーで、咬むのを止めてください。

今回、以前爪のトラブルで来院された時に
エリザベスカラーを持ち帰られていたので
速付けて下さったそうです。

グッジョブ!  

あと、こんな怪我をしたときに
かさぶたがあると、かさぶたを剥がさないで
そのままにしておこう!
と思う方がいます。

それと、傷はそこに残るような
消毒剤を使わないのがグッジョブです

かさぶたも、消毒も
犬猫も人も
それはもう昭和の考え方だと
覚えていてください

今回は、

①バリカンで毛を刈りました
皮ふが再生しようとしても、傷なので、口に毛があると
再生しづらくなるし、不衛生です

②次亜塩素酸水で、 
ガンガン菌や膿を洗い流しました。
この次亜塩素酸水は、私が
歯周病の予防や治療で、
デンタルユニットにいつも入れて
使っている液です

患部に接したら、水に変化してしまうのです 

皆さんも怪我したら、
この液がなければ
止血だけして、あとは水でも良いので
ガンガン洗って、まずは菌を減らすイメージを
持っていてください。

③傷は乾かさない!と聞いたことありませんか?
傷を乾かすとよい!というのも
 めちゃくちゃ昭和の時代遅れの考え方

ただ新鮮な傷なら、湿潤療法で治すのですが
膿かけている傷は、
ガンガン洗って、、皮ふの再生を妨げないよう
舐めるを止めてもらいます  
 
④傷は舐めて治す!と言われますが、
コレも昭和の考え方デㇲ
舐めるは絶対、エリザベスカラーでブロックです!

器用な、犬猫達は手先や尾なら
見てないときに、噛むので

カラーは必須です!

もし、夜中とか飼い主さんが
寝たりしたときに、
患部をさわることも
よく経験しています

もし、このま
尾は皮膚のほぼ骨
引っ付いている状態なので
皮膚が無くなってしまい
骨が露出してしまいます

今回は、お出しした抗菌剤が  
効いているか、まずは明日診察予定です!
うまく感染がとまりますように

さてこの尾を噛む行動!

人間でも、自分の髪を抜き続ける人とか
聞いたことありませんか?

「ストレス」と一言で片付けるわけにはいけません。

もし、人なら、そのようなことをされてる方に
その原因が言えるか?

難しいでしょう

人なら、もしその人が自力で
精神科しか行けなかったら
精神科領域の治療だけを続けることになるかもしれません

元々精神科領域のことは、
脳のホルモンのバランスの異常とも言われたりもしますね。

でも、これが子供や動物達なら
精神科領域のお薬が悪いわけではありませんが

色々なきっかけになりそうなことを
考えてあげないといけません。

そんな時は、
是非自分で色々ネットとかで調べて
迷宮入りしないうちに

当院にご相談下さい。

25年間犬猫の問題行動カウンセリングをしてきた
当院の獣医師にお任せ下さい。

飼い主さんと共に、色々な方法をご提案します!

続きを読む

犬の糖尿病は、白内障が指標だけど、高歳ワンチャンはその為と思いがち!ご注意!

本日、定休日ですが⁡

⁡糖尿病のワンチャン2匹の⁡
⁡治療をしています⁡
⁡2匹とも、糖尿病の悪化による、糖尿病性ケトアシドーシスです

犬の糖尿病は人の小児の糖尿病と同じで
痩せていても、膵臓の免疫の病気でなるので
どんな犬でもなります

1匹のワンチャンは、12歳
この子はぽっちゃりさん

遠くから、当院の近くに昨年転居されてきて
すぐ椎間板ヘルニアで来院されて治りました

元々白内障になりかけていましたが、
最近よく物にぶつかるようになったけど
年齢的なものかと思っていたそうです。

夜間に2時間置きにトイレに行き、良く水を飲んでいたそうです。
先日の日曜日、食欲なく、ぐったりして
来院されました。

ずっと不思議に感じていたことは
夜中2時間おきに起きて鳴くことだったとおっしゃいます

飼い主さんの、犬猫達を元気!の基準は

・食べて食欲あること
・歩いていること

です。
糖尿病は、基本末期になってケトアシドーシスになるまでは食べ続けます。

その他の犬猫の糖尿病の特徴である

白内障は、高齢だからと思われてしまいます。

この子が鳴く原因としては

・他院多尿で寝られず苦しかった
・膀胱炎も起こしていた
・足に小さな傷があり、少し化膿して痛かった

等色々考えられました。

あと、歯周病と外耳炎(中耳炎かもしれませんが)が酷い
のが、糖尿病のきっかけになることもあります

細菌感染が身体にずっとあると
免疫に異常がでることは 人の歯周病と糖尿病の
関連から、よく知られています。

私は、10年間、子犬子猫から老犬老猫まで
麻酔した犬猫達の
耳に耳ビデオオトスコープ入れて検査した経験から、
8割の犬に
歯周病や耳の感染があることを発見し学会発表しました

色々な病気の大元に、この2つの感染があると
思っています

このワンチャンには、まだ検査が出てない部分もありますが、入院して点滴やインシュリン治療で
少し元気になったので
通院しつつ、インシュリン治療をしていくことにしました。
そこでこんな、治療計画を書いてみました。
お名前や日付はプライバシー保護で
隠しました。

皆さんのワンチャン、いかがですか?
フルクトサミンという、隠れ糖尿病の検査で
判ります!

続きを読む

副腎皮質機能低下症=アジソン病とはとは?

https://www.anicom-sompo.co.jp/doubutsu_pedia/node/936

クッシングは、太っていて
良く皮膚病にもなるので、
検査されることが比較的多く発見されるのですが、
怖いのがこの副腎皮質機能低下症=アジソン病です

症状は
時々、ランダムに

・下痢をする
・時々食欲がない
・時々大人しい
・虚弱体質

という、色々な症状をランダムに出し、これと言った
特徴が無いのが特徴です

獣医師の勉強会では
忍者の病気とも言われ
原因不明で急に倒れて来た時
咄嗟に、もしかして
アジソン病?!かと疑って
ステロイドを治療して
助かった!
という症例報告を学会で拝見することもあり、
いかにアジソンとピンと来て
治療に移れるか?!

はもう、運もあると思っている位です

アジソングリーゼといわれ
ACTH検査には1時間必要なんだけど、その検査する間もなく急変して亡くなる可能性がある病気でもあります。

胃腸の弱い子なのかな?
ストレスに弱いのかな?
大人しい子なのかな?
と思われがち

そんな感じを受けるワンチャンは、多いし

一過性の胃腸炎でも十分
あり得ますね。

当院では、なんかちょっと
病弱な感じだな?
胃腸炎を繰り返すな?

なんて常連さんに
このアジソン病を疑って

ACTH負荷テストをさせていただくことがあります

私は、特に歯科や、耳の治療で麻酔をかけて様々な処置をするのと、高齢ワンチャンも多いので
アジソン病がいたらどうしよう?!といつも心の底で心配はしています。

でも、この血液検査の
ACTH負荷テストが
検査薬の注射の投与前の検査前の採血と検査後1時間の採血とダブルで必要で費用も
1万5000円位(病院により誤差はあり)は必要と、手間とお金が必要なのもあり
術前定期検査には含んではいません。

ただ、診察して??
甲状腺機能低下症やアジソンやクッシングとか、長年の経験からも時々、変だなとピンと来る場合があります。

今回は、他院さんで
副腎に腫瘍があり、手術するかの経過観察中ということもあり、そして少しパワー不足も感じ、もしかして?!とACTH負荷テストをさせていただきました。

副腎皮質機能亢進症は、ACTH負荷テストだけでは診断は難しいのですが、アジソン病の確定診断にはなると言われています。

今回
アジソン病の検査上の異常と言われる

・投薬前後のコルチゾールの反応低下
・低ナトリウム、クロール血症
が見られました。

まだコルチゾールは5μ位あり、2μまで下がるとより確定ですが、
私は未病で食い止められたらと思っております

いまでは、良い治療法もあるので、かかりつけ医さんとご相談されて1度身体を整えてあら、又歯や耳の麻酔検査処置等をしてあげられたらと思っています。

資料は、私が過去、石田先生の
臨床病理検査の勉強会に長らく参加させていただき勉強させていただいたこともあり、
いつも参考にしている、この本から
お借りしました。

続きを読む

東京へ小動物歯科研究会の為臨時休診させていただきます

 

明日明後日と、小動物歯科研究会に参加させて頂きますので、

臨時休診させていただきます。

土曜は看護師&病院スタッフのみが電話対応させていただきます。

今回はなんと30周年記念パーティーも土曜にあるのて、2日間にわたります

 

私が、小動物歯科研究会の最上級のレベル4をここでとったのが

25年前位かだったかなと思います。

認定証は棚の上のほうに邪魔なので おいています。

 

まだ認定がスタートしたばかりの頃で、まだ空いてるということで

実は私は2回レベル4の実習をうけさせてもらえました。

 

今は、実習するのにも争奪戦らしく しかもコロナということで

良い時代に勉強させていただいたなと思っています。

 

 

 

 

続きを読む

お耳が聴こえるようになったフレンチブルちゃん

犬のマッサージの先生から
「耳が急に聴こえなくなった」と
ご紹介いただきました、フレンチブルの○○ちゃん

麻酔をかけるのは、ちょっとね!と言われ易い短頭種さんです。
飼い主さんに「高齢だし、フレンチだし麻酔をかけて大丈夫でしょうか?」と聞いて来られました。

フレンチブルさんは、耳が
中耳炎や内耳炎になり
体のバランスをとる蝸牛等に炎症脳炎を起こし、寝たきりで
耳の治療を望む方も居られる位耳が酷くなりやすい犬種

毎回「麻酔かけないでは、耳も歯も治療が出来ません」
とお答えして、やるしかありません。

さて、お耳の調子はと言えば
前回最初の、耳ビデオオトスコープ治療で随分聴こえるようになったとのことでした。

「お菓子を開けるガサガサ音にも反応して
ちょっと困ってます!かっこ
何より嬉しいです!

もう一度、今週耳を洗浄andチェックさせていただきます。

続きを読む
Hamilza動物病院

〒662-0928 兵庫県西宮市石在町10-26(用海筋沿い、東三公園斜め前、東町バス停前)

TEL:0798-20-7007

受付時間は診療時間内となります(下記参照)

〈車でお越しの方〉

●駐車場は医院前に2台分のスペースがあります。
満車時は病院前通り(用海通)・病院より北側(日本盛本社の斜め手前)のコインパーキングか、周辺の有料駐車場をご利用ください。
駐車場の券をご提出くだされば、1時間分の駐車料金をお出しいたします。受付で駐車場券をご提示ください。

●もしくは、携帯電話番号をお聞きしますので、公園前にて待機いただく形でお願いいたします。(受付までお申し出ください。TEL: 0798-20-7007

〈運営企業〉

会社名:株式会社 One colza(ワンコルザ)
本社:兵庫県西宮市越水町12丁目11番203
設立:2022年11月17日
事業内容:動物病院の運営等
代表者:渡辺一菜

診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
 
診療&手術
13:00~18:30
手術&処置
15:00~18:00
診療
18:00~20:00
診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
診療&手術
13:00~18:00
  手術&処置
15:00~18:00
一般診療
18:00~20:00

・診療受付は、終了時間30分前までにお願いします。

・火曜日から土曜日は、当日予約することが可能です。日曜日は当日予約不可となります。

休診日:月曜・祝日


◎日曜日は早朝診療に変更になることがあります

当院の新着情報ブログや公式ライン、Hamilza動物病院のFacebookページ等でご確認ください。
またグーグルカレンダーでも変更については記載しております。
※日曜だけ当日予約が難しい場合があります。

予約診療でお待たせしません
新型コロナの対策として完全予約制になっていますのでお気をつけください。
予約診療の時間は上記の通り設定しておりますが、手術が優先となるため、ご予約のお電話をいただいた際に、手術の終了予定時間をお知らせして、ご来院いただく時間を決めさせていただきます。
予約診療に変更したため、朝から麻酔して処置や手術もしています。
近くの夜間救急動物病院ご紹介
当クリニックは、夜間の診療は行っておりません。診療時間外は、夜間救急動物病院をご利用ください。
その際は、必ず電話してから向かっていただくようお願いします。
近くの夜間救急動物病院のご紹介
pagetop