https://youtube.com/shorts/-D6VTkACRZs?feature=share
動画を作ってみました!
食べたのを
お薬を注射して
吐かせたのはコチラです!
https://youtube.com/shorts/-D6VTkACRZs?feature=share
動画を作ってみました!
食べたのを
お薬を注射して
吐かせたのはコチラです!
カニヘンダックスさん女のコ12歳
乳腺腫瘍です
犬の乳腺腫瘍は
良性と悪性が
50%対50%の割合で混雑してると言われています
2回目までに、卵巣摘出すると
乳腺腫瘍の発生は90%以上予防できると言われていますが、10年位前までは卵巣子宮摘出手術=避妊手術は
一般的では無かったので
乳腺腫瘍はとても多い手術でした
そのため、私も良く乳腺腫瘍の手術は
ホント良くやっていた手術
でも、ここ最近は
ほとんどの犬が子宮卵巣摘出手術をするので
激減していました
この子は、繁殖犬をしていたこともあり
卵巣がまだ有るので、乳腺腫瘍に残念ながら
なってしまって、手術を検討して
下さっていました
でも、かなりボコボコになってきて
決断されました
ワンちゃんの乳腺は5から7対です
一対2個の乳腺です
乳腺は上下がリンパ管で繋がっています
イラストで見る犬の病気より
この子は、左右の一番上と一番下以外の乳腺に腫瘍があり
転院を出来るだけさせないよう
全部摘出することにしました
片方ずつやる方法もありますが
数週間して、又もう一度メスをいれるので
痛さも2回に、長い治療期間となります
検討した処、一度に両方とできる体力もあると感じ、両方同時摘出手術をしました
腫瘍が大きいので、
皮ふと筋肉の間に隙間が出来ると
浸出液がたまり、治るのを邪魔します
そこで、パワーネット(網)でこのワンちゃんのボディを
ボディをボンレスハムみたいに包み
抑えました
このワンは、服が大嫌い!
なのでナカナカ食事もしてくれず
排尿してくれず心配しました
昨日退院すると、バクバク食べたそうです
ホッ!
傷も良好!
その時に服が大嫌いなワンだと
お聞きしました
脚も他のダックスさんより
短いのです
先生このこ、お腹の大きな
カニヘンなのよ♥と
言われ
本気にしたら
「冗談です(笑)」と言われました
えーーーーです(笑)
でも、服着るとオシッコも食事もしない
小型犬さん
まだまだ居るのですねー
でも
流石飼い主さんだなぁ♥
久々の乳腺腫瘍ですが
以前、100匹以上したハズなので
やりはじめると
手がサクサク動きました
でも、2回目までの発情までに
卵巣摘出手術で予防できる犬の乳腺腫瘍は
なので、されるなら
時期を大切に!
です
今回傷が大きいので
普通は抜糸2週間ですが
今回は3週間待ちます
ちょっと服嫌だろけど
頑張ってね!
ホント良く頑張ってくれました
ありがとね!
Kちゃん
長生きしてね!
狂犬病ワクチンをされて、
犬がしんどそうだと、ご相談がありました。
狂犬病でも、しんどい時は、空いている動物病院を探して診察を受けて下さいね。
犬のワクチンは、人と違って狂犬病も他のワクチンも牛の血清を使って作られています。
その為に、牛に食物アレルギーのある犬は、反応が出ることがあります。
犬の食物アレルギーは獣医アトピーアレルギー免疫学会では8割がIgE抗体の上がらないリンパ球タイプと言われています。
もし、ワクチンアレルギーがご心配な場合は
食物アレルギー検査をされてみることもオススメします。
その場合、費用はかかりますがリンパ球検査の出来る動物アレルギー検査センターをされて見られたら良いです。
もし、過去ワクチンを接種して
しんどくなったことがあれば、
たとえその時、大丈夫だったとしてても、どのワクチン接種される時でも、今回のことを獣医師にお伝え下さいね
ワクチンは大切なことですが、
例え食物アレルギーの検査をされなかったとしても、副反応を出来るだけ抑えるような処置をしつつ、ワクチン接種する方法もありますので、
きちんと獣医師にご相談下さいね。
かわいい 12歳のダックスさん
もとブリーダーさんが飼われておられるので
子宮と卵巣があります
卵巣を2回目の発情までに 摘出すると
乳腺腫瘍の発生は 90%以上抑えられます
繁殖犬のリスクは そこにあるのてすが
そんな子達が 子供を生んでくれているから
純粋犬の血統も守られるので
その子が 以前から 乳腺腫瘍はあったのですが
どんどん大きくなって 増えてきたので
飼い主さんも 手術を決意してくださいました
犬の乳腺腫瘍は 良性と悪性 半々位といわれています
大きな腫瘍が良性で
小さなのが 悪性と 混合だったりするので
当院では術前細胞検査は 乳腺腫瘍では やりません
前回は 肺などに 転移がないかレントゲン検査 3方向
今回は エコー検査で
肝臓や脾臓などを検査しました
これは肝臓
転移はなさそうです
実際は CTもしないと 詳しくは判らないのですが
連休あけに 子宮と卵巣摘出と 乳腺腫瘍摘出を予定しています
15年以上前は
子宮蓄膿症と 乳腺腫瘍は 普通のよくある手術で
私もしょっちゅうやっていました。
でも
避妊手術をすると =適切な時期に卵巣摘出
すると 乳腺腫瘍になりつらいと
飼い主さんが
認識され
手術が一般できになると
激減しました
当院では 開腹手術の時は
獣医師をもうひとり 呼んで
2人体制で
万全を期します
決意してくださった 飼い主さん
身体をゆだねてくれる
ワンちゃん双方
良い結果になるよう
万全を期します!
〒662-0928 兵庫県西宮市石在町10-26(用海筋沿い、東三公園斜め前、東町バス停前)
TEL:0798-20-7007
受付時間は診療時間内となります(下記参照)
〈車でお越しの方〉
●駐車場は医院前に2台分のスペースがあります。
満車時は病院前通り(用海通)・病院より北側(日本盛本社の斜め手前)のコインパーキングか、周辺の有料駐車場をご利用ください。
駐車場の券をご提出くだされば、1時間分の駐車料金をお出しいたします。受付で駐車場券をご提示ください。
●もしくは、携帯電話番号をお聞きしますので、公園前にて待機いただく形でお願いいたします。(受付までお申し出ください。TEL: 0798-20-7007)
〈運営企業〉
会社名:株式会社 One colza(ワンコルザ)
本社:兵庫県西宮市越水町12丁目11番203
設立:2022年11月17日
事業内容:動物病院の運営等
代表者:渡辺一菜
診療時間(予約診療) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
休 | 診療&手術 9:00~12:00 |
|||||
診療&手術 13:00~18:30 |
手術&処置 15:00~18:00 |
|||||
診療 18:00~20:00 |
診療時間(予約診療) | |||
---|---|---|---|
月 | 休 | ||
火 | 診療&手術 9:00~12:00 |
診療&手術 13:00~18:00 |
|
水 | |||
木 | |||
金 | |||
土 | |||
日 | 手術&処置 15:00~18:00 |
一般診療 18:00~20:00 |
・診療受付は、終了時間30分前までにお願いします。
・火曜日から土曜日は、当日予約することが可能です。日曜日は当日予約不可となります。
・休診日:月曜・祝日
◎日曜日は早朝診療に変更になることがあります
当院の新着情報ブログや公式ライン、Hamilza動物病院のFacebookページ等でご確認ください。
またグーグルカレンダーでも変更については記載しております。
※日曜だけ当日予約が難しい場合があります。