アメブロでも、ブログをやっています

アメブロのプロフィールを変えてみました。

https://profile.ameba.jp/me

Hamilza動物病院のこのブログは、

来院された飼い主さんが後から見直したり、

来れなかった飼い主さんにも、

具体的な症例とかも載せるようにしています。

耳のビデオオトスコープの動画は

長いし、編集しないとむりなので

ユーチューブとかInstagramのショート動画とかで、特徴的なのは載せていきます。

あとは来院された犬猫うさぎ、ハムスターさんなど、色々な日々のことも

ここのブログは、Hamilza動物病院に来院されている方や、どんな動物病院なのかな?

と思って下さる飼い主さんに向けて

ただ、WordPressだからなのか?

私の使い方が未熟なのもあるとは思うのですが

ブログの反応や写真の貼り付けが

難しいのです!

で、アメブロは書きやすいし、写真も貼りやすいのです

あと、アメブロも書く理由としては

世の中に

・日本の犬猫達の歯の実情を知っていただき

、歯周病が悪化して辛い思いをする犬猫達を減らし、歯周病になってしまった犬猫達に気が付き

悲しい思いをする飼い主さんを減らしたい!

・日本の獣医師向けの皮ふやアレルギー、耳のの学会や研究会に約15年間加入し、その2つの違いを良く知り、両方の認定医や専門医でない私だからこそ言えることを伝えたい

具体的に言えば、私は犬猫のアレルギーや免役のことは

獣医アトピーアレルギー免疫学会の教えを採用して、獣医皮膚病学会の教えはスルーしています。

でも、獣医アトピーアレルギー免疫学会で

アトピーや食物アレルギーの数値がいくら高くても、

歯周病や耳の感染を治療したら

痒みが消えたりすることも飼い主さんにお伝えし、そんな時は薬や除去食フードも止めても良いですよ!とお伝えもしています。

特に食物アレルギーは

・お腹の下痢や嘔吐

・フケ

・涙焼け

・皮ふの痒み

・耳の感染

 に関与するのは、実感しています。

でも、そこは飼い主さんが症状見ながら

決めても良いと思っています。

特に私のイチオシ、獣医アトピーアレルギー免疫学会の会長の増田先生が

されている動物アレルギー検査センターで出た、食物アレルギー検査であるIgEの数値とリンパ球検査の数値を読み解いて、除去食を決めるのは

獣医アトピーアレルギー免疫学会の会員じゃないと、キチンと除去食は選べ無いのではないかな?と実は思っています。すみません。

だから、ロ〇〇〇〇〇〇〇とか、ヒ〇〇とかの

海外産の数種類アレルゲンが入っているフードをオススメしたり、鹿肉をオススめしたり

今まで食べたことのない、手作り制限食をあげましょう!なんて仰るのだと思います。

疑問に思われる獣医さんや除去食について学びたい獣医さんは、獣医アトピーアレルギー免疫学会に、ぜひ加入して勉強してみていただきたいと思います。

話しが大きくズレましたが、

アメブロでは、当院を知らない方にも

ブログを通して犬猫のココロのこと、歯と皮ふ

耳の現状を日本中に拡げたい!なぁと

名前を具体的にしてみました。

じゃ~ん

獣医師りえの、犬猫の心と歯・皮ふ・耳のブログ

いかがでしょうか?

良かったら、ここのブログとアメブロは

似た記事も時々不精してありますが

アメブロだけの記事もあります。

  1. 良かったら、アメブロも登録してみて下さい♥

https://profile.ameba.jp/me

甲子園球場のある兵庫県西宮市の
Hamilza(ハミルザ)動物病院
チーフ獣医師

歯と耳(皮ふ)を診る座とかけて、
Hamilzaハミルザ動物病院と命名
(旧ペットの未来クリニック)

〇総合ホームページ
(ココカラ病院ブログやLINE公式・Instagramも登録出来ます)

http://www.rie-cl.com/

得意分野⸒⸒⸒⸒

♥犬猫のココロ

・犬猫のココロと行動カウンセラー歴30年
・JAHA犬の躾インストラクター1期生
・獣医動物行動研究会

犬猫うさぎの歯科

日本の獣医大学では、医学部と同じく今も歯の基礎教育は無いのが現状

・アメリカ獣医歯科をアメリカ獣医歯科専門医の先生の私塾で学ばせていただき25年
・獣医顎顔面口腔外科研究会所属
・アメリカ獣医歯科学会トレーニングコース全カテゴリ終了
・小動物歯科研究会レベル4まで終了
・犬猫うさぎの歯科・口腔外科治療累計1万頭

犬猫の皮ふ&耳
皮ふは、皮ふだけを
診ても実は治らない!

全身を診て身体を元気にしたら皮ふは治るがモットー!

・色々皮ふ治療を受けても、治らない!皮ふの薬が止められない犬猫の飼い主さんはご相談下さい!

分子栄養学も取り入れ
・毛づやピカピカ
・涙焼けも綺麗に!

・獣医皮ふ病学会
・獣医アトピーアレルギー免疫学会
・獣医耳研究会VEP
所属

なぜ、歯と行動治療が専門だった私が犬猫の皮ふ&耳の世界にも足を踏み入れたのか?

①歯周病を治療した、犬猫の飼い主さんから「歯を治したら、うちの子の皮ふや涙焼けが綺麗になった!元気に歩けるようになった!」と言いだして、びっくりした!

☆このことは、人の医師と歯科医の先生方が出版された
「その皮ふ疾患、歯科治療で治るかも。医科歯科連携で治す歯性病巣疾患&金属アレルギー」クイッテンセンス出版
で、歯周病から出る炎症性サイトカインで起きる、掌蹠膿疱症や掌蹠膿疱症性骨関節炎などを知り、飼い主さんの仰ってたことは本当だったと!2022年当院の症例を学会発表!
掌蹠膿疱症って、犬猫の膿痂疹じゃん?!

人の掌蹠膿疱症とは?

https://www.kansennet.jp/ppp/disease/etiology.html

②ソレなら
皮ふやアレルギー学会の認定医になってやろうと決意
2008年頃
・獣医皮膚病学会
・獣医アトピーアレルギー免疫学会に加入

両学会の認定医セミナーを全カテゴリ終了し、海外の獣医皮ふ病学会等にも参加

犬猫の皮ふやアレルギー診断に自信をつけ、あとは認定医試験を受けるだけの状態へ

2011年頃
栃木県の犬猫の耳の病院の臼井先生考案の耳ビデオオトスコープ療法の普及を目指す、獣医耳研究会VEP発足し、初回から加入することに
でも、当初は耳のビデオオトスコープは当院には不要と思っていた。
なぜなら、耳は歯科治療の麻酔時に、手持ち耳鏡で必ず検査していたから
「うちの患者さんである犬猫達の耳は綺麗!」と診断していた。

なのに、ビデオオトスコープの考案者である臼井先生に習った耳の悪い犬猫のサインとして
・首や頭をふる
・首や耳の付け根をかく
・手をなめる

と飼い主さん達に、当院の病院便りで伝えると


「先生、うちの犬猫達は耳が悪そうなので、ビデオオトスコープ買って、検査してみて下さい」
と飼い主さん達が仰る!

仕方なく、栃木県まで行き
犬猫の耳の病院の臼井先生にご相談すると、「神戸や大阪の獣医大や大きな病院で、耳は手術しかない!と言われた耳の悪い犬猫達が栃木県まで来院して耳のビデオオトスコープで治療して改善してるから、先生も買いなさい」と進言され、ビデオオトスコープを導入!

当院の犬猫の歯科の患者さん達を耳ビデオオトスコープで検査すると、ナント8割が外耳炎!中には鼓膜も破れ中耳炎の犬猫も発見
ビデオオトスコープで、外耳炎を治療し鼓膜も再生させることが出来た。

スルト、当院でアレルギー検査をして
・アトピー
・食物アレルギー
と診断し、薬や除去食をしていた
多くの犬猫達の飼い主さん達が

「薬を止めても痒くない」
「除去食止めても痒くない」

と勝手にやめておられたらのが
発覚

「先生、ごめんなさい。
皮ふは良くなったから
歯の予防歯科治療とワクチンとフィラリア予防だけ来ますね!」
と言う状態になる


「歯や耳を綺麗にしたら、皮ふの薬やフードをやめられるかも?!」と宣伝すると
全国から皮ふに詳しい動物病院に行っても治らない犬猫達が来院されるようになる。
耳ビデオオトスコープ療法
10年間の実績 累計6000頭

イマココ⇒実際止められてしまった犬猫が続出

2022年には、
犬の8割は歯周病と耳の感染を持ち、それを病巣疾患と考え
ソレを治療することで、皮ふが治ったという論文を発表させていただきました

今は、歯も耳も皮ふも健康な
犬猫達はもっと元気に健康寿命を
伸ばして貰おうと
人の
・分子栄養学
・オーソモレキュラー療法
・チクチク療法(無観血刺絡療法)
・低温調理法
を学び、犬猫うさぎ達に応用し
健康寿命を伸ばそうとしている
最中です♥

**
個別の詳しい症例相談は、
個別カウンセリングさせていただきます。
来院難しい方は
電話やZoomの相談も可。

診察時間内にお電話でご予約下さい。
月曜・祝日定休日
日曜診察時間等変更ありなので、ラインアップやブログでご確認下さい。
☎️0798-20-7003

続きを読む

小型犬がくしゃみをしたり、鼻が蓄膿症と言われたら先ずは 上の犬歯からの歯周病を疑おう!

小型犬、特に最近は中高年のダックス犬に多いのですが

「くしゃみをする」と診察に行くと 獣医さんから 「花粉症とかアレルギーかもしれませんね」とか

「鼻から膿がでた」と 動物病院にいき、獣医さんから「鼻の蓄膿症」と言われたという

飼い主さん達から、当院のホームページやブログを診たとかで来院される方が

大勢おられます。

例えば この12歳のダックスさん 女の子ワンちゃん

と実は10歳の息子ワンちゃんもだったのですが

鼻汁がずっと出ていて困っていたそうです

 

大きな動物病院で診察をうけ

「ちくのう症ですね」とずっと抗生物質を飲んでいたそうなのですが

治らずでした

 

飼い主さんはこのままでは 治らない!と

当院のホームページ等をみて当院に来院されたのです

 

すると 以前歯石除去をしたあと、歯磨きに目覚められ

きれいに 歯磨きされ歯石は 見かけではほとんどついていませんでしたが

犬歯の歯の根っこである象牙の部分も露出していたり

 

麻酔をして プロープという歯周ポケットを測定する道具で

上の犬歯の内側を 調べてみると

 

歯周ポケットの深さ =歯周炎のひどさ を測定する

プロープという白い 緑や赤のマークがついたのは 先端から緑の部分が約3ミリ その上の白い部分も3ミリ 赤い狭い部分が1ミリ

その上の白い部分が2ミリ その上の赤い広い部分が3ミリと 一目で歯周ポケットの深さを測定できるようになっています。

この画像では3ミリ+3ミリ+1ミリ+2ミリ+3ミリで合計12ミリですが

実際は赤い部分も全部埋まってしまう感じで 貫通している感じでした

 

 

 

犬の歯、特に小型犬は大型犬から改良されたので

体は小さくても、歯はあまり小さく改良できず、歯が大きいのが特徴です。

 

たとえば このダックスさんは5キロ位でしたが

人の親知らずと この犬の犬歯を比較してみたことがあります

画像が切れてしまって 見づらくて申し訳ないのですが

左がダックスの犬歯です。約4センチあります 右が私の娘の親知らずです

歯科大で抜歯してもらったものです。身長は155センチくらいで体重は50キロくらいです

親知らずが1センチ5ミリでした。

 

どうですか 5キロのダックスさんの歯の方が 断然大きいですね

 

この犬歯の内側の歯周ポケットが深くなってしまう理由としては

犬の上の顎の硬口蓋ひだというひだが深くて 歯周病菌であるプラークが歯の根の中にたまっていきやすい構造となっています

そして 犬歯が太く長いのと 犬の顔の骨の構造から

犬歯やその後ろの歯が歯周病になると、鼻の骨を破って貫通し

歯周病菌が鼻の中に入ってしまうのです

犬歯から鼻の中までの骨の薄さは

小型犬だと1ミリ ゴールデン位の大型犬でも5ミリもありません

ですから 上の犬歯の内側が歯周炎が酷くなり 歯周ポケットが深くなると 鼻に貫通して

鼻から膿がでたり、中に溜まってしまうのです

膿が出るまでいかなくても、「くしゃみ」 という症状が現れることも 多くあります。

 

これは 普通のレントゲンや 実は獣医大学病院や高度医療動物病院などで撮影するCTでも検出できないことが多いのです

普通のレントゲンだと 横縦ともに 上下や左右の骨や歯が重なってしまいます

CTでも、実は日本にはまだ歯科専用CTはどこにも導入されていないので 人用のCTであるため

輪切り撮影したあと 合成するため 歯の周りの細かな組織とか いわゆる歯周炎とかは 判らないと

動物歯科の勉強会で習いました

 

歯科専用レントゲンでも 歯周ポケットは3Dの世界なので 歯周病で鼻の骨が溶けるのが一部だと

撮影は難しいのです

この犬は 前歯が折れていた症例ですが

歯科レントゲンだとこんな感じに撮影されます

 

以前 プードルさんで 犬歯が抜けて 片方の口の中に穴が空いているというワンちゃんがきました

 

もう片方は抜けていませんでしたが

歯科レントゲンでは かなり上の顎というか 頭の骨の鼻の部分の骨が腐って溶けてしまっています

 

くしゃみは 良くしていたそうです

上の 犬歯の歯周炎がひどくはなかった犬と比べると さすがにコレくらいひどいと

わかりやすいですが

 

下の顎は 下の歯の第一後臼臼歯の歯周炎でほぼ 顎の骨は折れかけていました。

 

くしゃみをした犬が アレルギーと診断されたり

鼻から膿がでる犬を 蓄膿症と 獣医さん達がなぜ 診断してしまうのか?ですが

 

 

実は日本の獣医大学は6年制ですが、医学部と同じように

歯科の基礎授業がカリキュラムに入っていないのです。

 

なので、獣医師は基本 卒業した時点では

私もそうでしたが、歯については 犬猫の歯の本数を知っている位が普通だと思います

 

一部 特別に 1単位だけ歯の授業を認めてもらっている獣医大学が数校あるようですが

それも1単位とかで、基本1単位の授業科目を45時間の学修となっているようです

 

私は?といえば、卒業したての頃は 勤務先の動物病院で

超音波スケーラーの使い方を10分ほど教えてもらい、

 

麻酔したときとかに ついでに「歯石とっておいて」と言われ、歯石を取ったり

あんなの 無麻酔でも 優しく犬猫達にせっしたら 歯石位とれるよと、診察中に 犬猫達のついた

歯石を カリカリとサービスだと取ってあげたり していました。

 

その後28年位前にアメリカ獣医歯科専門医の先生の講義を受け

「犬猫も人と同じように、歯の治療や口腔外科ができるんだ」とびっくりし

その後 他のアメリカ獣医歯科専門医の先生の勉強会に入れていただき

歯や顎などの構造や器具の使い方の基礎から学ばせていただいたり、

獣医アメリカ歯科学会でも、実習でトレーニングコースが

実施されているのて、学会のあるたびに受講し

ちょうど、その頃アメリカでテロがあり飛行機をビルに

激突した直後だったたしたときもあったのですが

数年かけて全過程を終了しました。

今もその勉強会で学ばせていただいています。

あと獣医顎顔面口腔外科研究会というのでも勉強させていただいたり

犬猫だけでなく、うさぎなどの歯科も勉強したり

犬猫だけでも

歯周病だけでなく 歯を折ったり欠けたりしても

治療したり

矯正や口の中の顎や舌の腫瘍なども

獣医歯科では関係してきます。

1999年位の初期の頃に小動物歯科研究会でも レベル1から4まで

4日間の授業をうけたり4日間の実習をうけたりと

最終トレーニングコースまで基礎を学んだりもしてきました。

獣医大学は 農林水産省の管轄なのですが

獣医大での歯科の基礎授業は指導者不足ということで

却下されたと 関係者の先生からお聞きしたことがあります

 

ただ、歯石をとるということは

動物病院全般で実施されている現状がありますが

歯周炎の検査道具である

歯科専用レントゲンは 数年前の調べでも

開業動物病院が 当時で約1万軒あった中で

歯科専用レントゲン所有台数が 800台だったという報告もあります

 

外科の得意な動物病院ではCTで歯周炎を診断しようとされ

学会でも報告されたりしていますが

歯科の仲間の先生たちは、歯科レントゲンで診断するように

よく学会の中でのコメントとして 注意喚起をされいるのを 時々拝見しています

 

歯科レントゲン撮影は 普通のレントゲンと違って

人の歯科も同じなようですが

2等分面法など、特殊な撮影方法を勉強しないといけません

 

まず 歯科を勉強するにも 歯科専用レントゲンを購入して

習ってからも 練習していかないと

治療にはそれに 人の歯科と同じような

高速タービンなどの デンタルユニットが必要となります。

 

まずは

くしゃみがでる

鼻から膿がでる

 

ワンちゃんのいる飼い主さんから

「全国ではどこの動物病院できちんとした歯科をやってもらえるのでしょうか?」

と聞かれることが 良くあります。

仲間の先生同士でも、お互いの技術は様々です。

ですが、獣医さんに 歯科も勉強したいと聞かれたら

まずは 歯科レントゲン とプロープを買って

頭の骨のモデルとかで撮影の練習をしたり

歯石除去をされたときにプロープを使って

歯周ポケットをきちんと測定することから

スタートされつつ、小動物歯科研究会などの勉強会で

基礎を学ぶことをお勧めしています。

 

ですから

そのかかりつけの動物病院に

そのような設備があるか?も

実はそこの獣医師の先生が

歯科を勉強しようとされているか

または歯科を勉強しておられ 実践されているのか

の 大切な目安になると感じています

 

いかがでしょうか

そのくしゃみは きっとアレルギーの薬や抗菌剤を飲んでも

あまり止まることはなく

鼻からの膿は 抗菌剤をいくら

続けても、少し止まったとしても

根治にはいたらないと思います

 

いくら怖がりさんでも

当院では、私は 元々 怖がりの犬猫達に

問題行動治療をしたりする犬猫心療内科や

犬のトレーニングの資格を持つ獣医師が

歯科も担当しています

 

どんな怖がりも 大丈夫です

 

ぜひ まずは 来院されるか

来院が難しい場合は

ズーム診察や電話診察もしております

 

よかったら診察時間内に

お電話でご予約ください

 

 

0798-20-7007です

 

月曜祝日が休診です。

お盆やすみはありません

 

平日は

朝9じから6時半位まで

日曜は

前日予約された方のみとなっていますので

 

基本夕方18時から19時半までですが

日曜は 都合により 朝診察になったり

休診になったりしておりますので

このブログをみていただいたり

公式ラインに登録してくださると

お知らせが届くようになっています

 

どうぞ よろしくお願いいたします。

 

 

続きを読む

チクチク療法のモデル人形が届きました

念願のデルマトーム人形!と猫の経穴のモデル

セットで届きました

 

犬のは売り切れだそうです。

残念!

猫のは在庫1点陳列してたのを

カナケンさんという、いつも

チクチク療法のセミナーを開催して下さる

鍼灸等の治療用具を販売されてる

会社さんのご厚意で買うことができました。

 

、デルマトーム理論というのは

皮ふの神経支配は

脊椎腰椎等から出ている神経から

全て支配領域が決まっているという

理論です

あってるかな?

https://jtca2020.or.jp/news/cat3/dermatome/

 

 

男性の人形なのもあり、パンツも履いてませんし、動物病院だしなので、後ろ向きに陳列してみました!

 

チクチク療法とは?

 

https://chikuchikuryoho.com/

会のホームページから引用させていただきますと

↓ ↓

チクチク療法は、その名の通りチクチクっとした刺激を与えて病気にアプローチする、西洋医学とも東洋医学とも違うメイド・イン・ジャパンの治療体系です。
副交感神経を呼び起こし、自律神経を調節するチクチク刺激を、脳・脊髄につながる神経走行に着目した「デルマトーム理論」に基づいて行います。
チクチク療法のめざすところは、あくまで自然治癒力を生かす治療。つまり”きっかけ”を与える役目です。

 

自然治癒力を活かす治療!

私の目指すところは 、主に母犬からもらった歯や耳の感染を早期にみつけ 治療したり予防して

薬を使うことを 極力減らして自然治癒力を高めていくことなので

 

素晴らしい治療法だと思っています

 

私の名前も 兵庫の部分に 今は りえこ先生の未来の?なんて、

過去の当院の2つの名前が合体した、次はこんな名前も良いなーなんて

もう2回変更したので、もう変えませんが

なっています。

動物病院では、まだ最初の1軒目でしょうか

 

載せて頂いているだけ、ありがたいです。

 

習ったことを 飼い主さんにお教えしたり、

犬猫の日々の治療に応用させて 反応を観察させていただいている処です

 

犬の椎間板ヘルニアにはとても良い感じの反応がでています

当院では 基本椎間板ヘルニアの手術が避けられています

 

ご興味ある方は どうぞ !

 

続きを読む

オススメでない犬猫口腔ケアグッズは?

転院して来られた犬の口腔ケアで使っておられたデンタルグッズで
1番多いのが
①指サックシート
コレは、歯の生えてない赤ちゃんや
歯を失った高齢者の方が使うなら良いと思うのですが
何故か犬猫の歯垢除去にと販売されているのを良く拝見します
日本の獣医大学では、まだ
授業では歯科の基礎カリキュラムは
基本取り入れられていませんので
獣医師が時々
.歯石が付かないよう〇〇という
サプリを使いましょう
とか
.指サックシートで歯を拭きましょう
とか
人の医師でも犬猫は
そもそも本来野生の時は
肉や魚をまるごと食べていたのだから、生肉や骨を嚙ませましょう!
こんなガムも歯磨き作用があります
だから
.ガムを嚙ませましょう
とか書いたり、テレビ等でも言っておられたりされておられたかたもおられました。
私がお知り合いになった
歯医者さんで動物園の歯の治療のサポートをされていた先生には色々お話をお聞きし、それは
間違いで硬い物を食べさせることで
、人より歯の構造が弱い犬猫は
歯が折れて神経がでたり、
歯根膜を圧迫して逆に歯周炎になったりすることを、お伝えしたら
「犬猫の歯について間違えて解釈していただ」と言っていただき
同じ考えを、最近人の歯科医さんで
言っている先生がおられると
鳥取の吉田先生をご紹介下さったりもして下さいました。
ユーチューブもご一緒させていただきました。

3500円位の本ですが、患者さん向けにも丁寧に書いて下さっています

かかりつけの歯医者さんも

まだご存知ないことかも知れませんので、歯の健康を先取りされたい方は超オススメです。

これの簡易分冊版も500円2冊組で

あります。

カラダの取り扱い説明書Ⅱ 飲み込み方と掃除の仕方: 咀嚼の癖 https://amzn.asia/d/7iOWzlY

今まで、犬に硬いものをあげよう!と書いておられたことを訂正して間違いを認めて下さるのは、大変
なことだったろうと思いますが
新しい出逢いに繋げていて
、考えを変更して下さったことは
より素晴らしいと感じます
こんな経緯で、犬には硬いガムや
蹄や鹿のツノとかあげる方が出てきた模様ですとお伝えすると
飼い主さん達は
「そうなんですね!」と納得して下さるようになりました。
あと、歯磨きだけして
歯石が付いてないなら歯医者さんに 行かなくて良いのか?
人の歯周病学会
https://www.perio.jp/
のQ&Aを見てみました。
↓↓
歯周病を予防するには歯の表面や歯と歯の間、歯と歯肉の境など、かなり行き届いた歯磨きが必要です。本人は充分磨けていると思っていても、実際には歯ブラシだけでは不充分な事がよくあります。
そのために、歯科医師や歯科衛生士による各個人に合った歯ブラシと補助的な清掃用具(フロス・歯間ブラシ等)による歯磨き指導を受ける事をお奨めします。
以前犬を飼われておられる
歯科医さんから
歯石除去の道具の開発に協力してほしいと
「人用ではなく犬用スケーラーやキュレットを作りたい」と
仰って来られた中部地方の先生がおられたのですが、
「そもそも犬(猫も)は
歯周ポケットの測定も
歯科レントゲンも麻酔しないと
出来ないので、まずは歯に詳しい獣医師を紹介させていただくので
お飼いのワンちゃんが歯周病になって居ないかが心配なので
一度麻酔して診察&治療を受けてみて下さい」とお願いしたことがありました。
小児歯科医の先生だったからなのでしょうか?
歯石が付いてないと、歯周病特に歯周炎になってないと
歯科医の先生でも思ってしまわれるのかなぁ?と思ってしまった出来事でした。
その先生が使われていたのが
360度歯ブラシでした。
色々なメーカーがありますが
こんなタイプです

当院でも、転院して来られたワンちゃんで、2番目に使用されていたのが、このタイプの歯ブラシでした。
.歯磨きしていたけど、歯磨きを嫌がるようになってきた
.歯石はないけど、口が臭う
と仰っての転院が多いです
 

歯石はほとんど付いて無いのが特徴だけど、全て歯周炎になっておられました

歯周病には

歯肉炎と歯周炎があり

歯肉炎は見えてる歯肉の上の場所の

歯周病菌でなります

歯石には

2種あって

①歯肉縁上歯石(しにくえんじょうしせき)=歯茎の上に出来る歯石

②歯肉縁下歯石(しにくえんかしせき)=歯茎の下にできる歯石

コレは歯科医の先生なら当然ご存知てすから、

やはり麻酔?を犬にかけることが嫌なのだろうか?

歯磨きに自信がおありになるのは

確かなのだろうけど

歯磨きが出来ていたら

歯周炎にはならない

とは思っておられないだろうと思うし、

犬猫を飼っておられない

知人の歯科医さんや歯科衛生士さんは、犬猫レベルの歯磨きと

犬猫の歯周炎の酷さを知ると

予防歯科処置は3ヶ月に一回は必要ですねー

と仰って下さったりもしました。

因みに当院では

猫なら

ワンタフトとかの

ポイント歯ブラシのみ

とライオンの

ヘッド小さくて、奥歯の大きな歯を狙うのに、頬の中に入る位の

毛先の細いのが良いと思います。

指サックや360度歯ブラシでは歯と歯茎の境目を狙えないのです

うーん

歯科医の先生でも犬猫の歯ブラシに

360度歯ブラシを使ってる方がおられるのが、不思議だなぁと思うのです

360度歯ブラシを使ってる犬猫達を

プラークチェッカーで染めて

飼い主さん達にお見せするのはそんな理由です

続きを読む

先日、高度医療センターの付き添い検査に行きました

本日、定休日でしたが

朝から栄養点滴&抗菌剤投与のあと、大阪のネオベッツVRセンターにプードルさんの精密検査に付き添いをしてきました。

私が休みの月曜で、身体が空いていれば、いつも行くようにはしてきたので、特別なことではありません。
でも、この検査センターさんは
超人気で、申込みしても検査に入れるのも1週間なら早い方なので
私の休みの月曜に合せて貰うワケにもいかずですが、行けたのは
ラッキーでした!
このワンちゃん
1歳の時には生まれつき
膝の形成不全で一方の後ろ脚が
外に跳ね上がって3本で歩いたまんまで、当院に2歳の頃に、他のワンちゃんのご紹介で、歯科に来院されたのです。
関西では、関節手術にたけてると言われる数種の動物病院や、この高度医療センターさんにも手術しても助からないと言われておられたとのことり
私もそうなんだ~と、仕方がないなと思っていましたが、
そのご紹介して下さった方が
「先生、あのワンちゃん、もう片脚がだめになったら、どうなるのですか?」とお聞きするので
「車椅子だろうね」とお伝えしたところ、「先生、どうにかしてあげられないのですか?」とおっしゃるので
名古屋の私の大学時代の先輩がされていて、日本で3本指に入ると言われる名古屋の動物整形の先生の動物病院  をご紹介させていただいた処
、このワンちゃんを連れていかれ
先生も5時間近くの大手術をして
曲がって育った脚を、まっすぐにして、歩けるようになったのです。
その後は、
時々慢性膵炎をおこし、何年も頑張ってこられていました。
5年前位から、低タンパク血症で 精査をオススメしていましたが、
様子を見られるとのことでした。
 でも、今回は中々食欲が戻らず
白血球も上って貧血もなので
膵炎にそもそも抗菌剤は使う必要ないとは思って、使ってませんでしたが、今回胆嚢炎疑いで
胆嚢のエコー検査で、ちょっと引っかかる感じでしたが、胆嚢のバイオプシーしないと、今後より強力な抗菌剤が必要ないかも?!
しれず、そもそもジワジワ貧血していることが、体内のどこからかも
とのことで、検査を受けていただきました
CT終わって、エコー検査の準備中!

CTでは、リンパ節の腫れがちょっと
でも、簡単に刺して検査しやすい場所でもなく
内視鏡でも腸の中の検査をして貰うことにしました。

ここも、一見綺麗
腫瘍とか、眠っている可能性もかり、数カ所バイオプシー検査をしていただきました!
結果でるまで、維持療法でいきます。
院内のレントゲンやエコーでは
限界もあり、こうやって
高度医療センターで働かれておられる 獣医師さんと、自分が治療してきた患者さんを、最新の検査をされるのを拝見しつつ、意見をかわせるのは、私にとっても、とても勉強になります。
高度医療センターの獣医さんと、臨床家の私とでは視点も違いますが
お互い、その意見を交えられ
大変勉強になりました。
ワンちゃん、飼い主さん達
先ずは一歩先に無事ススメましたね
このワンちゃんと、ご家族にベストの治療を模索しつつ
サポートさせていただきたいと思います!
続きを読む
Hamilza動物病院

〒662-0928 兵庫県西宮市石在町10-26(用海筋沿い、東三公園斜め前、東町バス停前)

TEL:0798-20-7007

受付時間は診療時間内となります(下記参照)

〈車でお越しの方〉

●駐車場は医院前に2台分のスペースがあります。
満車時は病院前通り(用海通)・病院より北側(日本盛本社の斜め手前)のコインパーキングか、周辺の有料駐車場をご利用ください。
駐車場の券をご提出くだされば、1時間分の駐車料金をお出しいたします。受付で駐車場券をご提示ください。

●もしくは、携帯電話番号をお聞きしますので、公園前にて待機いただく形でお願いいたします。(受付までお申し出ください。TEL: 0798-20-7007

〈運営企業〉

会社名:株式会社 One colza(ワンコルザ)
本社:兵庫県西宮市越水町12丁目11番203
設立:2022年11月17日
事業内容:動物病院の運営等
代表者:渡辺一菜

診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
 
診療&手術
13:00~18:30
手術&処置
15:00~18:00
診療
18:00~20:00
診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
診療&手術
13:00~18:00
  手術&処置
15:00~18:00
一般診療
18:00~20:00

・診療受付は、終了時間30分前までにお願いします。

・火曜日から土曜日は、当日予約することが可能です。日曜日は当日予約不可となります。

休診日:月曜・祝日


◎日曜日は早朝診療に変更になることがあります

当院の新着情報ブログや公式ライン、Hamilza動物病院のFacebookページ等でご確認ください。
またグーグルカレンダーでも変更については記載しております。
※日曜だけ当日予約が難しい場合があります。

予約診療でお待たせしません
新型コロナの対策として完全予約制になっていますのでお気をつけください。
予約診療の時間は上記の通り設定しておりますが、手術が優先となるため、ご予約のお電話をいただいた際に、手術の終了予定時間をお知らせして、ご来院いただく時間を決めさせていただきます。
予約診療に変更したため、朝から麻酔して処置や手術もしています。
近くの夜間救急動物病院ご紹介
当クリニックは、夜間の診療は行っておりません。診療時間外は、夜間救急動物病院をご利用ください。
その際は、必ず電話してから向かっていただくようお願いします。
近くの夜間救急動物病院のご紹介
pagetop