11月17日日曜学会参加の後、診察20時から21時迄でやります、

昨日は、自分の関西初の学会発表でした。
子犬から永久歯への歯科検診の重要性と社会化について発表してきました。
全国の動物病院が約1万件
歯科専用レントゲンの所有台数は、2017年度でまだ500台以下だそうです。
獣医大学で歯科の授業の単位は基本認められていないのだそうで、私も授業を学生時代受けたことがありませんでした。
今の歯科の知識は、全てアメリカの歯科専門医の先生の授業で知り、今もなお私は勉強中です。
今回は、子犬の歯を抜くなら、歯科レントゲンが必ず必要です!というのが私の言いたかったこと
最近の総合学会では、歯科部門も出来るようになり、
いつかアメリカのように獣医歯学部も出来たら良いのですが、夢の世界かもしれません。

まずは、かかりつけの先生が歯科専用レントゲン(人と同じ口の中に入る小さなレントゲンを犬猫も使用します)をお持ちか?を訪ねてみるのが、歯科に力を入れておられるか?の目安になると私は思っています。

さて、今日は内科、レントゲンやエコーの画像診断、腫瘍を聞きたいと思います。
セミナーを聞いていると、

あ!あの子はこの病気なのかも知れない?!
帰ったらあの検査をしてみよう、あのデーターを
見直しみよう!
疑問が湧いたら、全国の専門の大学の先生も、
探して直ぐにお聴きしたり、メール交換させていただいたりさせていただきます。

そんなご縁で、関西の私の患者さんでも、
関東や名古屋、北海道、宮崎県など各専門の先生の診察を受けていただいたり、検査データを送って見ていただいたりしております。

総合学会は、どんな先生にお会いできるか、どの先生がどんな先生なのかも知ることのできる、
最良のチャンスです。

さて、今日も楽しく勉強してきます。

本日日曜は、学会修理後20時〜21時まで
当院の患者さんのみ診察します。
本日予約だけで5件^_^
予約されてなくても、当院の方はどうぞ!

でも他の日で可能な方は、私だけで診察なので
できるだけ火曜以降にお願いしますねU^ェ^U(=^x^=)

続きを読む

動物臨床検査学会参加の為、土曜看護師対応、日曜夜20時〜21時診察します!

今週11月18日土曜から19日日曜
大阪で動物臨床医学会に院長が参加します。
18日土曜午前は看護師対応のみとなり、
診察はございません。

19日日曜は、学会終了後の
20時から21時まで予約診察致します。

当院の患者さんのみ対応させていただきます。
(この日は予約カウセンリングは不可とさせていただきます。)

又今回は土曜に院長渡辺りえが、
学会で「当院で社会化しつつ実施している
仔犬や仔猫の乳歯から永久歯の歯科検診の重要性」
の発表をしてきます。

小児歯科にあたる、仔犬仔猫の乳歯から
永久歯が生え変わり、歯の根が完成する、
一歳位迄は、
人の18歳位までに該当すると言われています。その為その1年間は
仔犬や仔猫のココロの発達にとっても一番大切な時期です。

20年以上歯だけでなく、犬猫の問題行動カウンセリングを実施させてきていただいた経験を生かし、
今後もっと仔犬仔猫が気楽に当院に
歯科&社会化レッスンにも来ていただけるよう
順次計画しておりますので、どうぞお楽しみに!

続きを読む

11月5日日曜の早朝!予約診察&今年最後の歯のセミナーのお知らせ(^_^)v

あす、11月5日日曜予約診察は
朝7時から8時半とさせていただきます。☀️

当院の患者さんのみ、診察させていただきます。
ご予約の無い場合は、予約優先となりますので
どうぞよろしくお願いします!

今年最後のお口のセミナーやります^_^

https://www.event-form.jp/event/2075/8EWe0R4a42tz

まずは来なくちゃ始まらない!

犬猫&人の健康は総ては口から!

関節炎や血栓の元は歯周病菌からって、
人と同じなんですか?と聞かれた飼い主さんが
おられました。
その通り!人と同じか、顎の骨が弱いので
人のそれ以上に感染が酷いのが、犬や猫達(うさぎも🐇)なのです。

歯に歯石が付いてる付いてないの話しでは、
ナイんです。

動物だけでなく、人の歯周病のお勉強にも
なります。

友達にも、ぜひぜひどーぞ。

続きを読む

10月15日日曜の予約診察時間&歯科セミナードタ参加OK!

明日10月15日日曜の予約診察は、
夕方6時から8時です。当院の患者さんのみ
対応。(予約ない方は、予約優先です。)
総ての健康は口から!
人、犬、猫の口と歯のセミナーやります。
院長のもう一つの得意技?!
JAHAの躾インストラクターのテクをいかした
ステップアップ歯磨き法も
必見です!
「ちゃんと歯も磨いていたし、
動物病院に通っていたのになぜこんなに悪くなったのでしょう?」
そうきかれることも、少なくありません。
約20年物の歯の最先端であるアメリカ獣医歯科のやり方で、累計1万件以上の犬猫の歯や口の
犬猫(うさぎ)の口や歯のケアや顎の骨折、口や舌などの腫瘍の治療をやってきました。
2歳以上の犬猫の飼い主様には、
当院では、必ず個別の歯科カウンセリング受けて下さった方のみ、治療をさせていただいております。
(今回セミナー参加された方は免除)
歯石が無いから大丈夫と思っていましたが
今までのやり方では、ダメだったんですね!
自分の子の歯が悪くなった理由が判りました。
毎回もっと、先生の話しを聞きたかった!!
ここに来て良かった!と言っていただけています。
ぜひ一度参加してみた下さい。
当院は動
当院で歯の治療をされた最高年齢は犬猫とも20歳です。
口が酷そうでも諦めないで下さい。」
場所 西宮市民会館
10月22日日曜 昼3時~4時45分
https://event-form.jp/event/2076/rPz8IUP63Z
11月10日金 夜8時~10時
https://event-form.jp/event/2075/8EWe0R4a42tz
今後の予定~これから募集します
上級編(初級編に参加した方のみ)
日曜編は 12月10日日曜 昼1時~1時15分(人の歯磨きも知ろう!)
1時15分~3時初級編
3時15分~4時 上級編
(もっと進んだ口の治療法について)
どうぞお楽しみに!

続きを読む

犬猫の皮膚、耳、涙やけの最新治療法


皮膚と耳、涙やけの最新治療法&スキンケアセミナー
これらの仕草やくせがあたり前だと思っていませんか?
これらの仕草があれば、皮膚や耳が悪いバロメーターかも!
• 首を掻く
• 手を舐める
• 顔を洗っているしぐさ
• 涙やけがある
今治療されていても、思い込みを捨て、もう一度見直しても良いかも?
• 耳に自宅で洗浄液を入れている
• 耳の治療に定期的に通院している
• アトピーやアレルギーの治療をしている
• 食物アレルギーと言われ、除去食をしている
• ステロイドを飲んでいる
• 新しい痒み止めのアポキルを飲んでいるので痒みには満足している                                    
  場所 西宮市民会館
金曜夜と日曜昼(同じ内容です)
☆10月20日金曜 夜8時~9時45分
 https://event-form.jp/event/2073/sAYQ
☆10月22日日曜 13時~2時45分
https://event-form.jp/event/2068/txO9

続きを読む
Hamilza動物病院

〒662-0928 兵庫県西宮市石在町10-26(用海筋沿い、東三公園斜め前、東町バス停前)

TEL:0798-20-7007

受付時間は診療時間内となります(下記参照)

〈車でお越しの方〉

●駐車場は医院前に2台分のスペースがあります。
満車時は病院前通り(用海通)・病院より北側(日本盛本社の斜め手前)のコインパーキングか、周辺の有料駐車場をご利用ください。
駐車場の券をご提出くだされば、1時間分の駐車料金をお出しいたします。受付で駐車場券をご提示ください。

●もしくは、携帯電話番号をお聞きしますので、公園前にて待機いただく形でお願いいたします。(受付までお申し出ください。TEL: 0798-20-7007

〈運営企業〉

会社名:株式会社 One colza(ワンコルザ)
本社:兵庫県西宮市越水町12丁目11番203
設立:2022年11月17日
事業内容:動物病院の運営等
代表者:渡辺一菜

診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
 
診療&手術
13:00~18:30
手術&処置
15:00~18:00
診療
18:00~20:00
診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
診療&手術
13:00~18:00
  手術&処置
15:00~18:00
一般診療
18:00~20:00

・診療受付は、終了時間30分前までにお願いします。

・火曜日から土曜日は、当日予約することが可能です。日曜日は当日予約不可となります。

休診日:月曜・祝日


◎日曜日は早朝診療に変更になることがあります

当院の新着情報ブログや公式ライン、Hamilza動物病院のFacebookページ等でご確認ください。
またグーグルカレンダーでも変更については記載しております。
※日曜だけ当日予約が難しい場合があります。

予約診療でお待たせしません
新型コロナの対策として完全予約制になっていますのでお気をつけください。
予約診療の時間は上記の通り設定しておりますが、手術が優先となるため、ご予約のお電話をいただいた際に、手術の終了予定時間をお知らせして、ご来院いただく時間を決めさせていただきます。
予約診療に変更したため、朝から麻酔して処置や手術もしています。
近くの夜間救急動物病院ご紹介
当クリニックは、夜間の診療は行っておりません。診療時間外は、夜間救急動物病院をご利用ください。
その際は、必ず電話してから向かっていただくようお願いします。
近くの夜間救急動物病院のご紹介
pagetop