りえ先生の猫まみれセミナー 初級編

りえ先生の猫まみれセミナー(=^・^=)
そのニャン(初級編)

2017年7月1日(土曜) 1時半~4時半

場所 西宮市民会会

 

 

当院はねこの専門病院ではありません。

でも、ねこの専門病院に行かれていたり,
今まで、子猫の時に避妊手術や去勢手術の時に一度だけ動物病院にいって
その後15年以上動物病院に行ったことがない食欲を無くした
猫の飼い主さんも良くこられます。
(飼い主さんが来られた理由は、セミナーで!)

「もうだめですか?寿命でしょうか?」

そこから 20歳以上まで長生きした猫ちゃんも
当院には沢山おられます。人間なら、76歳位にあたります。
人間だったら、そんなことは考えないでしょうし、

ねこのことを もう少し知っていて下さったら
もっと早く連れてきて戴けたのになーって思うことも、たくさんあります。

ねこの 飼い主さんになる方は、ある日突然子猫と道ばたで出会うとか、
ご自分や家族が拾ってきて、知らない間に家族になっているお家が
ほとんとです。

猫のことをネットで少し調べても、膨大な
情報の量です。

でも、本当に飼い主さんに知っておいて欲しいことは
限られています。
そして 知っておいていただきさえしたら、
ねこをもっとストレスフリーの楽しい生活を送らせてあげることも
出来るのです。
防げる事故や病気は、防いでほしいと
りえ先生はいつも願っています。
そして、来られた方には出来るだけ
お話しをします。
でも、時間には限りがあって、
もっともっと教えてあげたいなって思っていました。

動物病院に行くと高いから・・そんな声も聞かれます。
でももっと早く来て下さっていたら、費用もかからず
治してさしあげられたかもしれないのにな,と思うこともしばしばあります。

ねこの行動の特徴を知って、早期に身体の異常を発見すれば
ねこの生活の質も向上し、ヘルスケアにかかる費用も減少します。

費用も 「ここまでしか出せません。」と
遠慮せずにはっきり言って下さい。
人の生活を 犠牲にしてまで絶対にしないといけない
医療はありません。
誰もあなたを責めませんし、恥ずかしいと思うこともありません。
そこまで、その猫さんを大切に育ててこられた
それだけで、立派なのです。
自信をもって下さい。

 

講師 獣医師 りえ先生

〇獣医師免許○○年(^^♪
○約20年間犬猫の飼いかた指導や問題行動カウンセラーとして治療に携わる。
〇約20年間犬猫のうさぎの歯や口腔内の治療に携わる。

〇獣医アメリカ歯科学会等で、口腔外科のトレーニングにも参加

所属学会及び研究会

【りえ先生 資格・所属研究会】

  • ・日本獣医皮膚科学会
  • ・獣医アトピー・アレルギー・免疫学会
  • ・耳研VEP(犬猫の耳の研究会)
  • ・日本小動物歯科研究会レベル4(最終コース)
  • ・日本動物病院福祉協会(JAHA)家庭犬しつけインストラクター
  • ・エキゾチックペット研究会
  • ・動物臨床医学会

1部 ねこってどんな動物なの?

〇ねこの 基本まるわかり講座
〇ねこの身体のあんな秘密 こんな秘密
〇ねこの栄養は?食べ物は?
〇ねこのコミュニケーションって?
~あんな猫 こんな猫色々いますね(^_^)v

人もコミュニケーションは大切ですが、

猫は もっと大切なんです

2部 やっぱり気になる、ねこのトイレとおしっこと腎臓病の話。 

〇ねこの トイレ何使ってます?
〇ねこの生態から考える、好きなトイレ 嫌いなトイレ
〇ねこのトイレの数と 置き方はこうしてみよう~
〇そのトイレ、落ち着けますか?
〇冬に多いおしっこの病気の秘密!
〇猫のおしっこの病気(泌尿器の病気)に気を付けている、
フードをあげてれば大丈夫ってホント?!
〇おしっこが出てれば大丈夫?
〇ねこのおしっこの病気は、ストレスから!?
など
3部 最近気になる、ねこの歯と耳の話しを少し(^_^;)。 
〇ネコが首をかくけど、ノミはいない?!もしかしたら!
〇ねこの歯は何本?
〇ネコと人の口の違いは?
〇ねこにドライフードあげてたら、歯は大丈夫?
〇ねこに虫歯ってあるの?
〇ねこの口内炎ってエイズなの?
〇歯磨き作用のあるおやつやごはんって、どうなの?
〇ねこの歯は何本?
〇小さい時から鼻のでる猫、いませんか!?
4部ストレスフリーのねこ生活! 
ねこの一生は15歳までってホント!?~猫のライフステージで気を付けることは?
ねこのコミュニケーションって?
~あんな猫 こんな猫色々いますね(^_^)v
人もコミュニケーションは大切ですが、猫はもっと大切なんです。
お家の方が 困ることもある、あの爪研ぎにも大切なひみつが!
〇爪研ぎは、こう使おう!
〇ねこが変な場所で爪研ぎしたら?
〇ネコの生態を利用した、楽しいごはんのあげ方とは?!
お家で出来る、ねこの簡単エクササイズとマッサージをやってみよう!
〇ネコが寝てばかり、これって猫だから普通でしょ?
〇びっくり!12歳以上の猫の70%が関節炎!
〇ねこの筋肉量を気にしよう!
〇ねこだって、筋トレとマッサージ!

参加費:¥5000

懇親会あり(別途500円)

〇早期割引あり 6月25日(日曜)夜11時59分まで 5000円→4000円
〇当院の飼い主の方 5000円→3000円

当院の飼い主の方のご紹介5000円→4000円(早期割引併用した場合は5000円→3000円)

(会場参加出来ない方は、後日動画視聴が可能です。
ご希望の方は、申し込み欄に 動画視聴希望と ご記入下さい。)

 

<iframe src="//event-form.jp/form/1829/LQQH" width="100%" height="100%" ></iframe>

 

主催 兵庫県西宮市 りえ先生のペットの未来クリニック
(院長 渡辺 りえ)

続きを読む

栄養セミナー開催延期のお知らせ

6月10日(土)栄養セミナー
講師:新宿溝口クリニック栄養カウンセラー 定真理子先生によるセミナーですが、

参加ご希望頂いていた方には大変申し訳ありませんが
6月10日(土)の栄養セミナーは、定先生のご都合により、
セミナーを延期させていただくことになりました。

次回開催日は未定ですので、決まり次第お知らせ致します。

続きを読む

犬猫の痒みを伴う皮膚病セミナー! ~そのかゆみ、本当にかゆい?~

6月19日(月)
犬猫の皮膚セミナーをさせて戴きます。
大阪 福島コミュニティセンター13時~16時半
タイトルは
「その痒み 本当に痒いのか?!」
です。
(動物マッサージ協会からの委託でさせて戴きます。)
https://www.welina-ma.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%8…/
東京も同じタイトルで
9月11日(月)の予定です。
犬猫を飼ってる方で、
〇皮膚が痒くて困っている
〇痒み止めがやめられない
〇耳の治療にずっと通っている。
〇毎週 耳の薬を耳に入れている。
〇ずっと首を掻いてるなんて方いませんか?
(8割方そうだと思いますが)
〇猫の鼻水が、治らない方も!
今回実は皮膚のセミナーだけでは
ないのです。
最近は、ステロイド剤でない
新型の高価な痒み止めが発売され
逆に病気を隠してしまっていると
危惧しています。
あちこちの動物の皮膚の病院を渡りあるいた
皮膚や耳の悪い犬猫が
当院に来られています。
いろいろな動物病院を体験した
飼い主さんには
これは素晴らしい治療だと言って戴いています。

本当にその痒みは、アレルギーだけなのでしょうか?
動物病病院の血液検査の結果だけで,
食物アレルギーやアトピーだと信じこんで
漫然とステロイドなどの治療を長年してこられ,
身体を壊してしまった犬猫の
飼い主様がうちに来られ、
「もっと早くここに来たかった!」と
泣く方もおられます。
昨年も、このセミナーを聞いて下さった方が
知人の方の犬や猫ちゃんに、
なんと公園や駐車場で、酷い皮膚の症状の見知らぬワンちゃんに声をかけて下さり(^_^;)来院され、すごく改善して
喜んで下さったこともありました。
ありがたいことです。
皮膚だけでない,耳や口、栄養、行動治療など
多方面からトライします。
これは、動物の皮膚や耳の世界を変える
と思っています。
動物の栄養療法も大切な分野!
そのヒントは以下のセミナーから!
ただし今回は人むけです!
当院の 定真理子先生の人の栄養セミナーは
6月10日(土)1時半からです。
https://event-form.jp/event/1828/K9Me
両方是非おいで下さい!

続きを読む

6月10日(土)人と動物の栄養・セミナー~その悩み、栄養で解決するかも~★

セミナー開催のお知らせです!

  • ★6月10日(土)人と動物の栄養・セミナー~その悩み、栄養で解決するかも~★

場所:勤労会館
時間:一部(人の栄養のお話)13:30~15:00、二部(動物の栄養のお話)15:15~17:00
参加費:一部・二部どちらか¥3000、一部・二部どちらも¥5000

テーマ(一部:栄養カウンセラー 定真理子)
・皮膚トラブルや体の衰え、肩こりなど、年齢のせいだと諦めていませんか?
・その疲れやイライラ、栄養不足から?!
・心の不調も栄養療法でよくなるかもしれない、って本当?
・通院していても改善しない貧血、理由があるんです!

テーマ(二部:獣医師 渡辺理恵)
・栄養療法を実施している症例のご紹介
・今までの常識にとらわれない、いろんな角度から徹底!当院の治療法とは?
・犬猫の外耳炎・皮膚トラブル、長期間、動物病院で治療していませんか?
・「当院に来てよかった」その理由とは!?

※お電話、ご来院にてご予約ください。
※当日参加OKです!
※同じ料金で動画視聴も可能!

次回開催予定
★6月19日(月)動物の皮膚セミナー★
★7月1日(土)動物の歯のセミナー★
詳細は決まり次第お知らせ致します!

〒662-0928

兵庫県西宮市石在町10-27
電話 0798205876
FAX 0798227188
riesensei.cl@gmail.com
ペットの未来クリニック

院長 りえ先生

続きを読む

大好評!第二回栄養のセミナーを開催します!

セミナー開催のお知らせです!
★6月10日(土)人と動物の栄養・セミナー~その悩み、栄養で解決するかも~★
場所:勤労会館
時間:一部(人の栄養のお話)13:30~15:00、二部(動物の栄養のお話)15:15~17:00
参加費:一部・二部どちらか¥3000、一部・二部どちらも¥5000
テーマ(一部:栄養カウンセラー 定真理子)
・皮膚トラブルや体の衰え、肩こりなど、年齢のせいだと諦めていませんか?
・その疲れやイライラ、栄養不足から?!
・心の不調も栄養療法でよくなるかもしれない、って本当?
・通院していても改善しない貧血、理由があるんです!
テーマ(二部:獣医師 渡辺理恵)
・栄養療法を実施している症例のご紹介
・今までの常識にとらわれない、いろんな角度から徹底!当院の治療法とは?
・犬猫の外耳炎・皮膚トラブル、長期間、動物病院で治療していませんか?
・「当院に来てよかった」その理由とは!?
※お電話、ご来院にてご予約ください。
※当日参加OKです!
※同じ料金で動画視聴も可能!
次回開催予定
★6月19日(月)動物の皮膚セミナー★
★7月1日(土)動物の歯のセミナー★
詳細は決まり次第お知らせ致します!
続きを読む
Hamilza動物病院

〒662-0928 兵庫県西宮市石在町10-26(用海筋沿い、東三公園斜め前、東町バス停前)

TEL:0798-20-7007

受付時間は診療時間内となります(下記参照)

〈車でお越しの方〉

●駐車場は医院前に2台分のスペースがあります。
満車時は病院前通り(用海通)・病院より北側(日本盛本社の斜め手前)のコインパーキングか、周辺の有料駐車場をご利用ください。
駐車場の券をご提出くだされば、1時間分の駐車料金をお出しいたします。受付で駐車場券をご提示ください。

●もしくは、携帯電話番号をお聞きしますので、公園前にて待機いただく形でお願いいたします。(受付までお申し出ください。TEL: 0798-20-7007

〈運営企業〉

会社名:株式会社 One colza(ワンコルザ)
本社:兵庫県西宮市越水町12丁目11番203
設立:2022年11月17日
事業内容:動物病院の運営等
代表者:渡辺一菜

診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
 
診療&手術
13:00~18:30
手術&処置
15:00~18:00
診療
18:00~20:00
診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
診療&手術
13:00~18:00
  手術&処置
15:00~18:00
一般診療
18:00~20:00

・診療受付は、終了時間30分前までにお願いします。

・火曜日から土曜日は、当日予約することが可能です。日曜日は当日予約不可となります。

休診日:月曜・祝日


◎日曜日は早朝診療に変更になることがあります

当院の新着情報ブログや公式ライン、Hamilza動物病院のFacebookページ等でご確認ください。
またグーグルカレンダーでも変更については記載しております。
※日曜だけ当日予約が難しい場合があります。

予約診療でお待たせしません
新型コロナの対策として完全予約制になっていますのでお気をつけください。
予約診療の時間は上記の通り設定しておりますが、手術が優先となるため、ご予約のお電話をいただいた際に、手術の終了予定時間をお知らせして、ご来院いただく時間を決めさせていただきます。
予約診療に変更したため、朝から麻酔して処置や手術もしています。
近くの夜間救急動物病院ご紹介
当クリニックは、夜間の診療は行っておりません。診療時間外は、夜間救急動物病院をご利用ください。
その際は、必ず電話してから向かっていただくようお願いします。
近くの夜間救急動物病院のご紹介
pagetop