夜は9時から椎間板ヘルニアの勉強会に参加してます!

 

本日、雨ですね
夜は9時から、大阪の
日本動物脳神経脊椎センターさんで
椎間板ヘルニアの勉強会に参加しております。

無料です。
犬猫の脳神経の最新の情報をいつも
セミナーして下さり、有り難いことです。

続きを読む

本日、チクチク療法フォローアップセミナーに参加中です!

本日、朝からチクチク療法(無観血刺絡療法)の

http://chikuchikuryoho.com/chiryoinlist#areasection04

 

フォローアップセミナーに参加させていただいています。

刺絡療法だけでなく、健康には飲食&運動が基本

 

特に塩水補水療法について、今月私が東京のセミナーに行こうとして、台風の為に参加できなかった

この先生のセミナーのお話しも教えていただきます。

 

このチクチク療法の考え方を、犬猫達、動物にも応用して

もっと健康になって貰えたら!

と思っています。

 

掲載の名前が絶妙に違って

創作的に掲載されていました

 

本日再度訂正をお願いしておこうと

思っております。

 

 

続きを読む

私は何の専門家?!でしょうか?!

  1. さて、私は何の専門家⁉️

でしょうか?

たまたま、寝ようと思ったら

腫瘍内科の押川先生の動画がアップされ、拝見しました

押川先生とは、ナンと5年位樺沢紫苑先生主催のYouTubeの勉強会合宿でペアを組んだお仲間なのです。あれから、押川先生は着々とYouTubeを出し、今ではすごい✨大活躍です!

コレを観て、私は色々広く深くやってきたけど、コレも時代にマッチしてるのかも?と思えて

良かったんだなと、何だかホッとしました。今更、1つに絞れないし、どの科目も捨てられない!ですし。

そもそも

大学時代は、基礎と臨床の間の伝染病研究室という処に いたのですが、この研究室にいた研究生は大学の先生になったり、公務員になったり、アメリカで伝染病の研究者になったり、私のように開業医になったり、まぁ獣医師としても珍しく色々な分野に進んだ先輩・同級生・下級生のいる研究室でした。

在学中から、伝染病研究室って何やってるの?と言われていました。犬や鶏、マウス等の血液の伝染病の実験と治療がメインで、日々感染させた動物達の血液検査等を機械で測定したり、血液塗抹を顕微鏡で検査したりしていました。

治療データーを毎日毎日、正月もクリスマスの夜も取りつつ(クリスマスの夜に1人で当番した思い出があり)、実験完了日には、病理解剖して、それを顕微鏡や電子顕微鏡で組織検査をしたりするのです。

ある時私は、電子顕微鏡を先生にやるように言われたのですが、

臨床をやるんだと決めていて、「実験施設には絶対勤めないのと、暗いの嫌なのでやりません!」と断わりました。

今思っても、それは良かったと思います。向いて無いし

実験期間が終わると、必ず解剖なので、それは辛くて、君は助けられないけど、何十倍もの命を助けるからねと外で泣いてから仕事をしていました。

誰ともそのことを、話したことはありませんが、きっと獣医大学の生徒は皆そうだったと思います。

それから、一般の獣医臨床家になり、卒業したては

獣医師の当時の華型科目はなんと言っても外科!と腫瘍でもあり

勤めた院長が珍しく土日しっかり休みの動物病院で、ひたすら、そんな学会ばかり行っていました。

当時の私は、特に歯科なんかや

ろうとする獣医師は、なんでそんな意味の無い科目に手を出すのだろうとまで、思っていたのを今でも、強く思い出します。

その後、親元から独立して初めて、飼えなくなったゴールデンレトリバーを引き取り、勤務先につれて出勤するようになりました。

今の獣医大学では、5年位前から

動物行動学がカリキュラムに

入ったそうですが、当時は犬猫の飼い方なんて実は知らず!

勤務先の院長は、咬む犬は

「ホウキで叩けば良いんだ!

ゾ」と叩き方を教えてくれて

いた位でした。

自分の飼ってる子犬に噛まれて、

叩く気にもなれずで、

勤務先の掃除の方に

「先生、噛まれたら痛いよーって泣き真似したら良いですよ!」と言われて、ホントに泣き真似をしていた私でした

その犬と、JAHA(日本動物病院福祉協会)犬しつけインストラクターのコースがスタートすると聞き、早速スタート‼️

数年かけてはれて認定第1期生になったのでした。

その後は、他のブログにあるとおり、アメリカの歯科専門医の先生達との出会いで、思い切り歯科の世界にどっぷり、そして、皮膚、アレルギー⇒耳⇒無観血刺絡療法(チクチク療法)

に進んで、今ここ!ですね(*^^*)

ということで、寝る前に

私の学びの遍歴を作ってみました

ざっと振り返り、何回も東京や海外の歯科学会や皮膚学会にも行き、お金をドブには棄てて無いけどうーん
でも何より、押川先生の仰るように、病気で困ってきた、特に私だと、犬猫達の行動やトレーニング、皮膚やアレルギー、歯科で困ってきた、今も困っている飼い主さん同士の話せる場所をネットやリアルで作ることが、必要だなと思っています。

その前に、Hamilza動物病院として、行動や皮膚アレルギー、耳、歯科に総合的に強いスタッフや獣医師を増やす!
と言う今回の大きな目的、ミッションがあります

この輪のどれが欠けてもダメ‍♀
でも、その前に一般診療が出来るようにして来て貰う必要があるので、子育てでリタイヤした
元気な女性獣医師に向いてるのでは?
と実は思っています。

そんな獣医さん、連絡お待ちしていまーす!

続きを読む

副腎皮質機能低下症=アジソン病とはとは?

https://www.anicom-sompo.co.jp/doubutsu_pedia/node/936

クッシングは、太っていて
良く皮膚病にもなるので、
検査されることが比較的多く発見されるのですが、
怖いのがこの副腎皮質機能低下症=アジソン病です

症状は
時々、ランダムに

・下痢をする
・時々食欲がない
・時々大人しい
・虚弱体質

という、色々な症状をランダムに出し、これと言った
特徴が無いのが特徴です

獣医師の勉強会では
忍者の病気とも言われ
原因不明で急に倒れて来た時
咄嗟に、もしかして
アジソン病?!かと疑って
ステロイドを治療して
助かった!
という症例報告を学会で拝見することもあり、
いかにアジソンとピンと来て
治療に移れるか?!

はもう、運もあると思っている位です

アジソングリーゼといわれ
ACTH検査には1時間必要なんだけど、その検査する間もなく急変して亡くなる可能性がある病気でもあります。

胃腸の弱い子なのかな?
ストレスに弱いのかな?
大人しい子なのかな?
と思われがち

そんな感じを受けるワンチャンは、多いし

一過性の胃腸炎でも十分
あり得ますね。

当院では、なんかちょっと
病弱な感じだな?
胃腸炎を繰り返すな?

なんて常連さんに
このアジソン病を疑って

ACTH負荷テストをさせていただくことがあります

私は、特に歯科や、耳の治療で麻酔をかけて様々な処置をするのと、高齢ワンチャンも多いので
アジソン病がいたらどうしよう?!といつも心の底で心配はしています。

でも、この血液検査の
ACTH負荷テストが
検査薬の注射の投与前の検査前の採血と検査後1時間の採血とダブルで必要で費用も
1万5000円位(病院により誤差はあり)は必要と、手間とお金が必要なのもあり
術前定期検査には含んではいません。

ただ、診察して??
甲状腺機能低下症やアジソンやクッシングとか、長年の経験からも時々、変だなとピンと来る場合があります。

今回は、他院さんで
副腎に腫瘍があり、手術するかの経過観察中ということもあり、そして少しパワー不足も感じ、もしかして?!とACTH負荷テストをさせていただきました。

副腎皮質機能亢進症は、ACTH負荷テストだけでは診断は難しいのですが、アジソン病の確定診断にはなると言われています。

今回
アジソン病の検査上の異常と言われる

・投薬前後のコルチゾールの反応低下
・低ナトリウム、クロール血症
が見られました。

まだコルチゾールは5μ位あり、2μまで下がるとより確定ですが、
私は未病で食い止められたらと思っております

いまでは、良い治療法もあるので、かかりつけ医さんとご相談されて1度身体を整えてあら、又歯や耳の麻酔検査処置等をしてあげられたらと思っています。

資料は、私が過去、石田先生の
臨床病理検査の勉強会に長らく参加させていただき勉強させていただいたこともあり、
いつも参考にしている、この本から
お借りしました。

続きを読む

歯科研への電車の中で、獣医アトピーアレルギー免疫学会のアーカイブの復習してます!

 

診察をお休みさせていただいたからには、
皆さんに知識の恩返しが出来るよう
勉強します!
久々リアル小動物歯科研究会です

本日、学会参加で東京へ!

どうせ行くなら、途中電車の中で勉強and楽しみを!

行きは、この前あった獣医アトピーアレルギー免疫学会のアーカイブが送られてきたので、復習してみました!

 

私が加入している学会で、
1番愛する学会♥️でもあります。
何故かというと、
①会長の増田先生が良い意味で自分にも、厳しく勉強されていて、バージョンアップされ改革する方であること
学会の会長さんは、私達の大きな総合獣医学会等では1番年配の方がなられる、代表!総まとめみたいな方がなる方が多いのです。
でもこの学会は、まだ出来て15年位なのと、この学会は増田先生が創立されたのともあり、かと言うと、免疫を専門として免疫が大好きな獣医大学や人間の医師のの先生達も参加されて免疫ドップリの討論会もひらかれたり。
免疫の研究が好きって、マニアック過ぎて大変だなぁと見ていて思う位の先生達を揃えてくださいます。
元々、理研で研究されていたこともあり、動物実験は人の医学の基礎なので、犬猫と人の免疫がどんな風に動物種により違うのか?とかも知ることが出来るのです。
私も加入して、多分14年位になるかと思うのですが、最初は
「治療に役立つノウハウだけ、さっさと教えてくれるだけで良いのに、学者になる気もないのに、細かく理論を教えてくれて、めんどくさいなァ」と本気で思っていました。
でも、増田先生は人の免疫の医師と対等に、又はそれ以上に話せる獣医になって欲しい。
そして、人の免疫の治療薬はドンドン開発されていくから、その薬のドレが犬や猫に使えるのか!見極められる力をつけて、
新薬を日々の治療で使える為にも勉強して欲しい!
と言われたのが、私の❤に突き刺さり、それから免疫が大好きになりました。
でも、免疫は難しい!そして
日々進化しているので、昔の免疫の本では役に立たないことも多いのです
学会の仕組みとしては
午前中は、基本!を毎回クルクルやります。でも、コレも毎回バージョンアップ!
こんなのは、基本の基本
どの本にも出ていること。

でも、このIgE検査の結果を
アトピーの予防に活かす精度が上がるなんてのは、えー!
これはIgE検査してた犬猫達
来年は再検査して違いをみて、治療に活かしたい!!と思いました。

でも、先生は基礎講座と言いつつ、ホントの基礎は過去のビデオ録画見てくださいね!と仰って
オリジナルのスライドは、断り無しは申し訳ないので隠しますが

ムム、難しい!!
コロナワクチンの抗原原罪も
 私の説明うまくいかないとアレなので、専門の方のnoteから
↓↓↓
この理由だから○○なのです。
と、世の中の動きと関連付けつつ
学べます。
犬猫の皮膚病を学ぶ獣医師が
皆さん、獣医アトピーアレルギー免疫学会にも入ると良いな!と思っています。
獣医皮ふ病学会はアメリカのやり方を取り入れてる要素が多いからです。
獣医皮膚病学会の専門医さんや認定医さんが圧倒的に多い実情
アレルギーと免疫だけは、
日本では獣医アトピーアレルギー免疫学会の内容を取り入れられる、そんな世の中になりますよーに!
さて、今日から土日は動物歯科の勉強モードにします!
続きを読む
Hamilza動物病院

〒662-0928 兵庫県西宮市石在町10-26(用海筋沿い、東三公園斜め前、東町バス停前)

TEL:0798-20-7007

受付時間は診療時間内となります(下記参照)

〈車でお越しの方〉

●駐車場は医院前に2台分のスペースがあります。
満車時は病院前通り(用海通)・病院より北側(日本盛本社の斜め手前)のコインパーキングか、周辺の有料駐車場をご利用ください。
駐車場の券をご提出くだされば、1時間分の駐車料金をお出しいたします。受付で駐車場券をご提示ください。

●もしくは、携帯電話番号をお聞きしますので、公園前にて待機いただく形でお願いいたします。(受付までお申し出ください。TEL: 0798-20-7007

〈運営企業〉

会社名:株式会社 One colza(ワンコルザ)
本社:兵庫県西宮市越水町12丁目11番203
設立:2022年11月17日
事業内容:動物病院の運営等
代表者:渡辺一菜

診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
 
診療&手術
13:00~18:30
手術&処置
15:00~18:00
診療
18:00~20:00
診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
診療&手術
13:00~18:00
  手術&処置
15:00~18:00
一般診療
18:00~20:00

・診療受付は、終了時間30分前までにお願いします。

・火曜日から土曜日は、当日予約することが可能です。日曜日は当日予約不可となります。

休診日:月曜・祝日


◎日曜日は早朝診療に変更になることがあります

当院の新着情報ブログや公式ライン、Hamilza動物病院のFacebookページ等でご確認ください。
またグーグルカレンダーでも変更については記載しております。
※日曜だけ当日予約が難しい場合があります。

予約診療でお待たせしません
新型コロナの対策として完全予約制になっていますのでお気をつけください。
予約診療の時間は上記の通り設定しておりますが、手術が優先となるため、ご予約のお電話をいただいた際に、手術の終了予定時間をお知らせして、ご来院いただく時間を決めさせていただきます。
予約診療に変更したため、朝から麻酔して処置や手術もしています。
近くの夜間救急動物病院ご紹介
当クリニックは、夜間の診療は行っておりません。診療時間外は、夜間救急動物病院をご利用ください。
その際は、必ず電話してから向かっていただくようお願いします。
近くの夜間救急動物病院のご紹介
pagetop