歯科研への電車の中で、獣医アトピーアレルギー免疫学会のアーカイブの復習してます!

 

診察をお休みさせていただいたからには、
皆さんに知識の恩返しが出来るよう
勉強します!
久々リアル小動物歯科研究会です

本日、学会参加で東京へ!

どうせ行くなら、途中電車の中で勉強and楽しみを!

行きは、この前あった獣医アトピーアレルギー免疫学会のアーカイブが送られてきたので、復習してみました!

 

私が加入している学会で、
1番愛する学会♥️でもあります。
何故かというと、
①会長の増田先生が良い意味で自分にも、厳しく勉強されていて、バージョンアップされ改革する方であること
学会の会長さんは、私達の大きな総合獣医学会等では1番年配の方がなられる、代表!総まとめみたいな方がなる方が多いのです。
でもこの学会は、まだ出来て15年位なのと、この学会は増田先生が創立されたのともあり、かと言うと、免疫を専門として免疫が大好きな獣医大学や人間の医師のの先生達も参加されて免疫ドップリの討論会もひらかれたり。
免疫の研究が好きって、マニアック過ぎて大変だなぁと見ていて思う位の先生達を揃えてくださいます。
元々、理研で研究されていたこともあり、動物実験は人の医学の基礎なので、犬猫と人の免疫がどんな風に動物種により違うのか?とかも知ることが出来るのです。
私も加入して、多分14年位になるかと思うのですが、最初は
「治療に役立つノウハウだけ、さっさと教えてくれるだけで良いのに、学者になる気もないのに、細かく理論を教えてくれて、めんどくさいなァ」と本気で思っていました。
でも、増田先生は人の免疫の医師と対等に、又はそれ以上に話せる獣医になって欲しい。
そして、人の免疫の治療薬はドンドン開発されていくから、その薬のドレが犬や猫に使えるのか!見極められる力をつけて、
新薬を日々の治療で使える為にも勉強して欲しい!
と言われたのが、私の❤に突き刺さり、それから免疫が大好きになりました。
でも、免疫は難しい!そして
日々進化しているので、昔の免疫の本では役に立たないことも多いのです
学会の仕組みとしては
午前中は、基本!を毎回クルクルやります。でも、コレも毎回バージョンアップ!
こんなのは、基本の基本
どの本にも出ていること。

でも、このIgE検査の結果を
アトピーの予防に活かす精度が上がるなんてのは、えー!
これはIgE検査してた犬猫達
来年は再検査して違いをみて、治療に活かしたい!!と思いました。

でも、先生は基礎講座と言いつつ、ホントの基礎は過去のビデオ録画見てくださいね!と仰って
オリジナルのスライドは、断り無しは申し訳ないので隠しますが

ムム、難しい!!
コロナワクチンの抗原原罪も
 私の説明うまくいかないとアレなので、専門の方のnoteから
↓↓↓
この理由だから○○なのです。
と、世の中の動きと関連付けつつ
学べます。
犬猫の皮膚病を学ぶ獣医師が
皆さん、獣医アトピーアレルギー免疫学会にも入ると良いな!と思っています。
獣医皮ふ病学会はアメリカのやり方を取り入れてる要素が多いからです。
獣医皮膚病学会の専門医さんや認定医さんが圧倒的に多い実情
アレルギーと免疫だけは、
日本では獣医アトピーアレルギー免疫学会の内容を取り入れられる、そんな世の中になりますよーに!
さて、今日から土日は動物歯科の勉強モードにします!
続きを読む

本日日曜6時から予約診察!当日診察希望の方は6時からお電話ください!

続きを読む

日本獣医行動研究会参加の為 2月11日日曜午前診察に変更します

当時獣医大学では、身体の病気のことだけで、犬猫のこころのことは、みじんもありませんでした。

今も歯科と同じでカリキュラム的に国家試験にはないはずですが。

私の出身大学の 麻布大学は 最近では行動学にも力を入れていてオキシトシンの研究も母校が関与していて、嬉しい限りです。

プレスリリース:麻布大学、イヌが飼い主との再会時に情動の涙を流すことを発見 | 麻布大学
麻布大学の公式サイトです。「獣医」、「動物」、「健康」、「食物」、「環境」という5つの視点から、いのちが抱えるさまざまな問題について取り組む大学です。
リンク
www.azabu-u.ac.jp

私が動物行動学の勉強をスタートしたのが25年位前かと思います。

獣医師になったものの、病気の診断 治療 手術のトレーニング

ばかりで、行動の勉強会で、犬たちが、笑顔で走ってくる動画をみて、思わず泣けて、獣医になってよかったと思ったことを覚えています。

ただし,JAha 日本動物福祉協会開催の犬のしつけインストラクターは獣医じゃなくても、なれるのと、獣医師の方が圧倒的に少数なのですが。

ただ,獣医師だと 精神安定剤もつかえるので

獣医師のつよみも活かせる分野だとおもいますし

人では心療内科的な立場だと思ってやっています。

動物とは

私がJAha 日本動物福祉協会開催の犬のしつけインストラクターの資格をとったのが、ちょうどが身体障害者補助犬法が出来た時でした。WordPress Themes by StudioPress

2002年10月1日ということは、

20年前!

行動の勉強は私の原点

午後の学会 楽しみです!

続きを読む

1月21日土曜日22日日曜日は臨時休業です


ご迷惑おかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

続きを読む

日本病巣疾患研究会に参加して来ました

土曜日日曜日と
日本病巣疾患研究会に
参加してきました

人の身体には
直接痛みとか感じ無いけれど、隠れた二大病気の巣(原病巣)があると言われ
それが

・歯周病
・鼻咽頭(喉の奥の鼻と口位の場所)

と言われています(ザックリなので細かいことは、ホームページを!)

そこから、全身の免疫機構が崩れ、色々なワクチン後遺症や、原因不明の皮膚トラブルや内臓系疾患、不定愁訴、気のせい等言われる元になっているのでは?と言われ

上記のなかなか治らない症状を
二大疾患を医科歯科連携され
治療すると治ったという
報告等が、たくさんなされていました。

私は
犬の二大病巣は(麻酔しないと発見できない)

・歯周病
・耳の鼓膜感染

猫は
・歯周病
・鼻咽頭感染
(鼻の感染が猫は多く、耳管からの中耳炎もCT撮影すると確認出来る症例も多い)


・耳の細菌感染や中耳炎

私も、これらを治療してみると

とても元気になり、皮ふも調子良くなったり、元気に歩ける、お腹の調子が良くなった

等を色々体験し、
この会のことを知り
感銘を受け、もっと知りたくなり参加してみました。

この会で特に特徴的なのが
EAT療法です。

最近ではコロナの後遺症等にEAT(イート)療法とかは、少し知られてきました

全国でこの処置をされておられる病院の一覧です

https://jfir.jp/chronic-epipharyngitis/

問題点として

・されておられる病院が少ない
・めちゃくちゃ痛いこともある💦

私は先日1回目やってみましたが、あまり炎症が無いからか、大した痛みではありませんでした。
でも、続けてみます。

今後、健康でいて欲しいなと家族やスタッフ全員にやって欲しいなと思う処置です。

やはり、怖いとか病院は行けない!
というかたは

・鼻うがい
↓↓↓
下に研究会のポスター貼っておきます

・梅のエキスを使った
ミサトールリノローション
を鼻に垂らしてみたり

https://www.rhino-lotion.com/

両方私はやっています。

もし色々、気になられたら
私の過去の投稿に書籍も少し書いてるので、どーぞ🎁

今後も一緒に学んでいただける人の先生とも出逢え
とても楽しく勉強出来ました!

母校の先生にも
御相談し、
犬猫達の
免疫機構や神経生理学も
学び直して

木を見て森を見ずの治療を
しないよう
病巣疾患の考えを
犬猫達にも拡めて
不要な薬を減らしていきたいと思っています🐶🐱

講演の夜や、
月曜日は、元々休診日なのもあり、逢うべき人達に
全員会えて充実の日々でした

一緒に学んで下さったり、
色々な質問に答えて下さった

諸先生方

私と大切な時間を過ごして下さった皆さんに
感謝します😊

明日から、お仕事
楽しみます!

続きを読む
Hamilza動物病院

〒662-0928 兵庫県西宮市石在町10-26(用海筋沿い、東三公園斜め前、東町バス停前)

TEL:0798-20-7007

受付時間は診療時間内となります(下記参照)

〈車でお越しの方〉

●駐車場は医院前に2台分のスペースがあります。
満車時は病院前通り(用海通)・病院より北側(日本盛本社の斜め手前)のコインパーキングか、周辺の有料駐車場をご利用ください。
駐車場の券をご提出くだされば、1時間分の駐車料金をお出しいたします。受付で駐車場券をご提示ください。

●もしくは、携帯電話番号をお聞きしますので、公園前にて待機いただく形でお願いいたします。(受付までお申し出ください。TEL: 0798-20-7007

〈運営企業〉

会社名:株式会社 One colza(ワンコルザ)
本社:兵庫県西宮市越水町12丁目11番203
設立:2022年11月17日
事業内容:動物病院の運営等
代表者:渡辺一菜

診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
 
診療&手術
13:00~18:30
手術&処置
15:00~18:00
診療
18:00~20:00
診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
診療&手術
13:00~18:00
  手術&処置
15:00~18:00
一般診療
18:00~20:00

・診療受付は、終了時間30分前までにお願いします。

・火曜日から土曜日は、当日予約することが可能です。日曜日は当日予約不可となります。

休診日:月曜・祝日


◎日曜日は早朝診療に変更になることがあります

当院の新着情報ブログや公式ライン、Hamilza動物病院のFacebookページ等でご確認ください。
またグーグルカレンダーでも変更については記載しております。
※日曜だけ当日予約が難しい場合があります。

予約診療でお待たせしません
新型コロナの対策として完全予約制になっていますのでお気をつけください。
予約診療の時間は上記の通り設定しておりますが、手術が優先となるため、ご予約のお電話をいただいた際に、手術の終了予定時間をお知らせして、ご来院いただく時間を決めさせていただきます。
予約診療に変更したため、朝から麻酔して処置や手術もしています。
近くの夜間救急動物病院ご紹介
当クリニックは、夜間の診療は行っておりません。診療時間外は、夜間救急動物病院をご利用ください。
その際は、必ず電話してから向かっていただくようお願いします。
近くの夜間救急動物病院のご紹介
pagetop