standFM 獣医皮膚病学会と獣医アトピー・アレルギー・免疫学会の違い

standFMを録音してみました!

内容は
認定医講習会を全課程終了し、

海外の獣医皮膚病学会にも参加したのに、獣医皮膚病学会と獣医アトピー・アレルギー・免疫学会の認定医になるのをやめた理由は?

アメリカ等世界のアレルギーの検査は

IgE検査しか無く、獣医皮膚病学会は

それを基準に学ぶことに気がつかき、

獣医アトピー・アレルギー・免疫学会は学会の会長が日本のアレルギー検査のシェア8割を占める、動物アレルギー検査センターの会長でもあり

そこの検査はIgEだけでなく、遅延型アレルギーであるリンパ球検査を実施し、世界よりアレルギーや免疫の検査が優れているのは、日本であり、

アレルギーや免疫の治療は

獣医アトピー・アレルギー・免疫学会の考え方を、アトピーや食物アレルギーでは採用していこうと決め、獣医皮膚病学会の認定医はアレルギーのことは海外基準で考えないといけないことに気がつき、獣医皮膚病学会の勉強は

アレルギーや免疫以外のことを

治療に役立てることに決め、アレルギーや免疫は獣医アトピー・アレルギー・免疫学会の考え方を取り入れた治療をすることに決めた経緯がありました。

獣医アトピー・アレルギー・免疫学会の認定医もスタートし、一次試験はペーパーテストで合格したものの、

途中、栃木の犬猫の耳の病院の

臼井先生が開発した耳ビデオオトスコープ療法を学ぶ、VEP獣医耳研究会に加入し、そこで犬猫が、首や頭を手足で引っ掻いたり、手を舐めるのは

耳が悪いシグナルと学ぶ

 当院では、滋賀治療で麻酔をかけた時に耳鏡で耳も確認して綺麗だと飼い主さん達に伝えていたのにも関わらず、飼い主さん達はそんな仕草をしている犬猫達をみて「うちの犬猫は耳が悪そうだから、ビデオオトスコープで耳をみてほしい」と言うようになってきていた。

栃木県の犬猫の耳の病院まで、見学に行くと「大阪や神戸、京都から

大きな動物病院や獣医大学で、耳の手術が必要と言われた犬猫達と飼い主さん達が栃木まで来院しているから、りえ先生も耳のビデオオトスコープを買ってスタートしてみてほしい」と

耳のビデオオトスコープを勧められ、

11年前の8月から、歯のメンテナンスで麻酔をかけた時に、ビデオオトスコープ検査を全頭に実施すると、8割の犬猫達の鼓膜が、細菌やカビの感染をおこしていたのを発見!

飼い主さん達と協力し、

耳のビデオオトスコープで徹底的に

治療してしまうと、ナント痒みが激減し、アレルギーの薬や食物アレルギーのフードもやめられた犬猫達が続出してしまった。

しかも涙焼けも改善したと飼い主さん達が言い出したのです。

その続きはまた!

そんな内容を

standFMのラジオでお話してみました!

https://stand.fm/episodes/66827ed58834ac2c560f38a5

続きを読む

獣医顎顔面口腔外科研究会と歯のことをラジオで話してみました!

先週金曜日

獣医顎顔面口腔外科研究会に参加してきました。

内容が深くて、難しい内容でしたので

写真を撮る余裕もなく、時間もありませんでした。

standFMラジオも、長くサボってしまったので、その時の話しや

御自分の犬猫達を歯周病させたくない!

歯を抜くことになったら嫌だなーと

思って聞いて下さってる飼い主さん達に

少しでも獣医学の現状を知っていただき、お役に立てたらと

お話しをしてみました。

うまく聴けない時は

standFMという、アプリをいれて

「りえ先生の肉球ラジオ」
を探していただき、登録して下さったり、良いね!とかコメント下さると
とても励みになります!

 

https://stand.fm/episodes/668169233c61908e1946a80e

良かったら、長くなってしまったのですが倍速でも聞いて、又コメントいただけたら、とても励みになります!

 

 

 

続きを読む

獣医麻酔外科学会2日目 ランチタイムは義肢装具の勉強会に出ています!

日曜2日目

ランチタイムに、ランチョンセミナーと言って、業者さんが
お弁当を出して下さって、
食べながらセミナーを受けています

 

 

 

当院でも、義肢装具を使っておられるワンちゃんは多くなっています。

 

ネットで飼い主さんが自由に買える歩くのをサポートする道具もありますが、
動物病院でセミオーダーやオーダーで、人の義肢装具士の人が
私達の計測を利用して作ってくれるのもあります

その犬にフィッティングして
後日お直しも可能です

チャントした装具をつければ

・歩いたりするのを、補助してけれるので、装具を付けるより
自分で楽に歩ける
・手術が避けられたり
・術後の治りが良い
・民間のペット保険が使えることがある

犬は、人のように
松葉杖や手押し車が使えないですが、こんな装具も日々発達してきています

今は、熱帯化してきているのもあり
若い頃から足や白内障の予防に

・靴
・サングラス

も着ける練習をしている犬も増えてきました

うちの1歳の犬も靴を買って
コレから付けて歩く練習も
していっています

高齢になる前に、準備!
もやっておくと良いなぁと
感じています

ランチ食べたので
午後は寝ないよう、夕方5時まで寝ないで頑張ります!

続きを読む

大宮ソニックシティで 獣医顎顔面口腔外科研究会に参加しています

大宮ソニックシティで
獣医顎顔面口腔外科研究会に参加しています

今日は、歯が生えている顎や骨折
頭や顎、舌の腫瘍
歯周炎で口鼻瘻管とか口腔外科がテーマです

アメリカの獣医歯科専門医の先生が
司会のお一人となり、発表されている先生にコメントして下さったりされて下さいました。
そして、大学の解剖学教室の
先生も来て下さり、解剖学も加えて
教えて下さいました。

歯のはえている、頭や顎は
手足や身体と違って
脳や鼻も近くて、食べたり飲んだりするのに、動かす場所なので
お腹や手足と違って、縫い方や骨折の治し方とかも
歯も生えているのと、組織も特殊なので
それに対応した縫い方をしないと
いけないのと、解剖が複雑なので、
構造や組織を教えていただくことで
手術の助けになるのです

というか、解剖は身体の地図なので
欠かせないんです

やはり口腔外科が一番ドラマチック!
で勉強もワクワクします

勉強できることに感謝です!

続きを読む

ゴールデンと隠れんぼ

朝から我が家のゴールデンのクララと隠れんぼをしていました


大型犬って、運動大変だろうなと思っていませんか?

実は、小型犬より運動量は変わらないか、少なくても大丈夫なんです。

運動量より何より大切なことは、頭を使わせることなんです!

今うちの犬のクララは一切22キロ位!

大きい≒運動大変!ではなくて小型犬でも、テリアやダックスの方が、狩猟犬でも逆にネズミやアナグマ捕りに向く犬なのでゴールデンより、足も速くて運動量も多く必要だったりします

今朝、クララと一緒にやった遊びは熊の玩具を、部屋の中で投げて私は何処かに隠れて、わたしを探して(狭い病院の中なので、トイレの横やブラインドの後ろとかですけど)玩具を私の手に渡す遊びです。

持ってきたら、犬のフードの一部をあげたりします。

室内で、他に気をトラレたりしない場所なので、ご褒美はフード位外とか刺激によっては、集中力を持ってもらうのに、少し美味しめのご褒美にすることもあります。

こんな遊びにも、色々ステップを犬も踏みます

①玩具を投げて取ってくることを覚える

②持ってきたものを、私に口を開けて渡すこと

犬は最初は玩具を渡したくないので、口を開けて私に渡すことを教えるのですが、無理やり引っ張ると余計、離さなくなるので玩具を離してくれないなら、玩具やボールの投げっこ遊びは出来ないよ(^_^;)と、玩具を持つだけにしておく

③玩具を投げるのに、先に走り出したりすると、室内とかでは滑るし、私も隠れる暇も無いので私の横で、お坐りで待ってもらいます(これも事前にお坐りして待てるように、先に教えておきます)

④玩具を投げるのを、目で見てくれているか確認

⑤玩具持ってきて!と伝える(これも、玩具の名前を、それぞれ教えると、それを選んて持ってきてくれ?ようになったりします。応用としては、家族の名前を教えていくと、家族を朝起こしてきてくれたりします♥)

⑥私はその間に、隠れる!

⑦玩具を持って、私の隠れた処を探して玩具を私の手に渡すが、理想ですが玩具を捜せず持たずに私のところに来たりするので、一緒に玩具を探してココダヨと教えて、また元の場所までダッシュして隠れる(笑)または、玩具は持ってきたけど、下にポトン(^_^;)と落としてわたしの手に渡してくれないと、『くまさんは?』とか玩具の名前を呼んで、玩具を取って、私の手に渡すことを、催促してみます。

こんなことをやっていると、うちの犬の脳は、色々考えて脳も身体も、程よく疲れて診察時間中もハウスで、静かに寝てくれています。

一緒に遊ぶのは、チョツト時間無いな~、チョツト本読みたいなーとかの時や、雨続き!なんて時は知育玩具にフードを入れて、自分で遊んでもらっています。

犬に色々覚えて貰うのは、ドッグトリックとかの本も出ています。

日本語も多分あると思います。

犬に、こんなトレーニングするのは、

犬に芸を教えるようで嫌だという方をもおられます。

でも実は犬は退屈しているので楽しくやるととても、喜ぶトレーニングなんです!

猫もクリッカートレーニングの本も出ていて、色々教えてあげられたりします。

ハイシニアになって、後ろ足とかヨタヨタしたり、癌になって闘病中でも、帰りに躾教室の集まりに行ってきます!と言う飼い主さんも多いんです。少し動いてトレーニングすると、犬達は楽しかった頃を思い出してイキイキしたり、食欲も出たりするんです。

私は、日本動物病院福祉協会JAHAの犬の躾インストラクターでもあります。

犬に直接ではなく、飼い主さんに、飼い方や躾を教える仕事です

獣医師以外の方の方が多いですが、医療的なことも獣医師と密接に関係しているインストラクター達なので、成長の医療的なこと等躾だけ!じゃない処が特徴です。

私は、今は治療の方に力を入れていて、犬のトレーニングは自分の犬だけで、犬猫の問題行動のカウンセリングだけにしています

犬を飼ってみたいな?うちの家にあった犬はどれ?とかどんな準備をしたら良いの?とか子犬を迎える前後に相談されたい場合は、獣医師全国に日本動物病院福祉協会JAHAの犬の躾インストラクターや子犬の相談できる仲間の皆さんがいます

気になる方は、行けそうな処があるか調べてみて下さいね!

https://www.jaha.or.jp/owners/dog-class/

続きを読む
Hamilza動物病院

〒662-0928 兵庫県西宮市石在町10-26(用海筋沿い、東三公園斜め前、東町バス停前)

TEL:0798-20-7007

受付時間は診療時間内となります(下記参照)

〈車でお越しの方〉

●駐車場は医院前に2台分のスペースがあります。
満車時は病院前通り(用海通)・病院より北側(日本盛本社の斜め手前)のコインパーキングか、周辺の有料駐車場をご利用ください。
駐車場の券をご提出くだされば、1時間分の駐車料金をお出しいたします。受付で駐車場券をご提示ください。

●もしくは、携帯電話番号をお聞きしますので、公園前にて待機いただく形でお願いいたします。(受付までお申し出ください。TEL: 0798-20-7007

〈運営企業〉

会社名:株式会社 One colza(ワンコルザ)
本社:兵庫県西宮市越水町12丁目11番203
設立:2022年11月17日
事業内容:動物病院の運営等
代表者:渡辺一菜

診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
 
診療&手術
13:00~18:30
手術&処置
15:00~18:00
診療
18:00~20:00
診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
診療&手術
13:00~18:00
  手術&処置
15:00~18:00
一般診療
18:00~20:00

・診療受付は、終了時間30分前までにお願いします。

・火曜日から土曜日は、当日予約することが可能です。日曜日は当日予約不可となります。

休診日:月曜・祝日


◎日曜日は早朝診療に変更になることがあります

当院の新着情報ブログや公式ライン、Hamilza動物病院のFacebookページ等でご確認ください。
またグーグルカレンダーでも変更については記載しております。
※日曜だけ当日予約が難しい場合があります。

予約診療でお待たせしません
新型コロナの対策として完全予約制になっていますのでお気をつけください。
予約診療の時間は上記の通り設定しておりますが、手術が優先となるため、ご予約のお電話をいただいた際に、手術の終了予定時間をお知らせして、ご来院いただく時間を決めさせていただきます。
予約診療に変更したため、朝から麻酔して処置や手術もしています。
近くの夜間救急動物病院ご紹介
当クリニックは、夜間の診療は行っておりません。診療時間外は、夜間救急動物病院をご利用ください。
その際は、必ず電話してから向かっていただくようお願いします。
近くの夜間救急動物病院のご紹介
pagetop